デイサロン椿ボランティア出演(4回目)

11月28日(土)13:30から30分間、甲東園駅から徒歩2分のデイサロン椿殿にて、お試しデモも含め4回目の出演を行いました。出演者はmorimotoです。
今年の4月に下見に初めて行かせていただいてから、概ね、季節ごとの出演をさせていただいております。駅からも近く、お屋敷のような(というか、元々有名建築家により設計された邸宅とのことです)デイサービスで、中庭のある落ち着いた雰囲気の場所です。近所の評判も良く、ご利用者様も増えてきているようです。

4回目の出演ということで、だいぶ演技場所の感じもつかめてきたのと、マジックも皆様見慣れてきたかな、ということで、普通のデイサービスで行うマジックと比べて、お客様にお手伝いいただくような、ややマニアックな内容も入れて構成してみました。
【※デイサロン椿殿より写真をご提供いただき、本記事に掲載することができました。いつもありがとうございます。】

最初は紅白のバラバラの紙が一瞬で市松模様にくっつくマジック、松竹梅の大き目のカードを使ったマジック、というおめでたい系マジックで始めます。後でも出てきますが、この日はたまたまお誕生日のご利用者様がおられたとのことで、マジックもお祝いに合致していたようです。
Mr.1

Mr.2a
ここからはあまり普段やらないような超能力っぽい系統のマジックを行います。
まずは単語カードを選んでもらい、そのイメージをマジシャンが受け取り、絵を書くマジックです。何とか全部イメージを受け取るのに成功します。
Mr.3(1)a

続いて、前の日寝る前にマジシャンがひっくり返していたトランプをお客さんに予想してもらうマジック。こちらもお客様や施設の社長さんにご協力を得て選ばれたクローバーの8だけ1枚ひっくり返って出てきます。何とか成功します。
Mr.3

それから趣を変えて、木製のパドルに描かれた鳥が、別の木製のパドルに描かれた鳥かごに移動するマジックを行います。
ちょっと高齢者の方に受けるかわからなかったのですが、ギャンブラーがカードでポーカーの手をすり替えていくパケットトリックを見せます。正直、これが技術的に一番難易度高いのですが、何とか無事成功します。

最後は屋外ステージとかでよくやっていた、5つの鍵から当たりの鍵をお客さんの手で操作して、選んでいくマジックで締めます。何とか無事に開く鍵が選ばれ、無事に中の物が取り出すことが出来て終了しました。

今回も何とか細かいミスはあったものの、無事終了して片付けに入ろうとしていたら、控室にスタッフの方が呼びに来られ、『アンコールが見たいと言ってます』と伝えられ、急きょ、たまたまかばんに入っていた輪ゴムを使ったマジックで対応しました。

4回目ということもあり、皆さんもマジックを見るのに慣れたのか、『楽しかった』『トランプが予言されていたのが不思議だった』とか好反応をいただけ、マジシャン冥利に尽きます。

そして、最初の方にも書いた通り、今日はお誕生日のご利用者様がおられるので、ケーキ出しますので、マジシャンの方も3時のおやつの時間いかがですか、と言っていただき、魔法を解いて?普段着に変身後、ありがたく、ご利用者の皆様とおやつの時間ご一緒させていただくこととなりました。おやつの時間にケーキを堪能している時に、私の年齢や独身であることなどの話題が上がり、突っ込みを受けて私もタジタジになってしまいましたが、本施設のご利用者様は皆さま明るく、楽しそうに過ごされており、こちらも元気をもらいました。
Mr.4a
スタッフの皆様も色々ご協力ありがとうございました。また機会ございましたら、よろしくお願いします。

※当日のマジックショーの様子はデイサロン椿殿のブログ『マジックショー & 椿食堂』にも掲載いただいております。


【12月度定例会開催連絡】

12月度定例会を下記内容にて開催します。各位出席可否のコメントをお願いします。4名以上で開催予定です。

・日時:12月19日(土)16:00~18:00
・場所:富士フィルム大阪サービスステーションセミナールーム
大阪市中央区備後町3-2-8 大阪長谷ビル3F
地下鉄 御堂筋線「本町駅」A階段1番出口より徒歩約3分

地図

・参加費用:全員で3000円(2時間)です。

・参加予定:mac、arando、morimoto、kazu、yama、fan、hiro、imoto、fukuchan、okada、(現在10名)


マジック定例会【第11期11月度】

2015年11月21日(土)16:00~18:00、英国屋心斎橋本店3Fのパーティールームにて定例会が参加されました。
参加者はmac、arando、fan、imoto、okada、kazu、morimoto、tantan、yama、アン(ゲスト)の10名です。

英国屋での開催は久しぶりです。恒例の参加費代わりのケーキセットを堪能してからしばし談笑です。実はケーキセットのコーヒーお代わり自由というのは初めて知りました。

そして、これまた恒例のマジック披露タイムです。今回はmacさんが順番決めアプリにて演技順を決定させ、okadaさんからスタート。金属の玉が金属の円盤に変形し最後は500円玉になるマジックを披露します。テンヨーの昨年の作品でしたが、コインの扱いなどで色々アイデア出て、議論盛り上がります。(写真撮影するの忘れてましてすみません。】

続いてはゲスト参加のアンさん。tantanさんがストリートマジックしている祭に知り合ったベトナム出身の方です。今年の10月から日本に留学生として来たとのことです。日本語をベトナムで3か月勉強してからの来日ということで、現在は日本語より英語の方が圧倒的に意思疎通しやすいようです。
マジックの方はカード捌きが上手過ぎで、一同びっくりします。フラリッシュ系のことも苦も無く行い、現代風のマジックです。
P1050568a

続いて、yamaさん。久しぶりの参加ですが、時間は短めの小ネタメインですが、飲み屋さん向けの結構インパクトのある現象を色々披露してくれました。
P1050570a

fanさんはサロンマジック向けのコーヒー缶とお茶の入れ替わり現象。
P1050574a

imotoさんはシルクマジックからフラワーボックス取り出しのステージマジック。
P1050577a

arandoさんは自作インビジブルデックでの演技とカードキャッスルの披露。カードキャッスル作成には相当苦労があり、時間がかかったようです。
P1050586a

kazuさんは選んだカードがパズルになって出てくるという、テンヨー2015年新作を披露。結構頭の良い解決方法でした。
P1050588a

macさんはミラーボール風に光が出てくる小道具の紹介含めマジック3つ披露。
指ギロチンではアンさんが本気で逃げまどってしまい、一同爆笑となります。
P1050591a

morimotoは単語帳のマジックを披露。テンヨー2015年のおまけマジックでしたが、ちょうど英単語も併記されているので、せっかくだからアンさんにも参加していただきました。

最後はtantanさんのカード系メンタルマジック。最後はカードが予言されています。
P1050594a
何故かカメラを意識した写真に仕上がっております。

ステージ、サロンからクロースアップマジックまで幅広い手品が披露されましたが、この余韻を保ちながらいつものように二次会へ突入します。近くの中華料理屋さんで、懇親を深めました。
二次会でもアンさんにセルフワーキング系のカードマジック披露していただきました。英語での手順指示で皆さん悪戦苦闘しながらも、最後は同じ数字のカードが現れ、マジック・手品を通じて言語の壁が多少あっても楽しめる良い趣味だなと実感しました。

細々と活動を行っていた当会ですが、徐々に若手の方も増え、さらには海外出身の方にも参加いただくというInternationalなサークルへと発展? してきました。

定例会参加ご希望の方は『北新地奇術倶楽部について』のメールフォームからご連絡ください。
Please contact us via E-mail contact form if you would like to participate in our monthly meeting.


社会福祉法人 青い鳥福祉会 青い鳥工房  感謝祭 出演

11月1日(日)11:00から、大阪府大東市(最寄駅は四条畷)にある社会福祉法人 青い鳥福祉会 青い鳥工房殿の依頼でmac,morimotoの2名でマジックショー出演してきました。
青い鳥工房殿は障害者事業所で、毎年施設を開放して一年に一回感謝祭を開催しているとのことです。そのため、隣接公園内に臨時駐車場を設置し、満車状態で、施設もテントを設置して、スタッフの方も朝から大忙しの大盛況でした。
感謝祭のオープニングイベントとして、北新地奇術倶楽部のマジックショーを行いました。場所は2Fの食堂です。以前にはプロマジシャンの方を呼ばれたこともあるようで、やや恐れ多いですが、そこは気にせず演技開始です。
最初はmacさんからスタート。
いつもの音楽に乗せてステージマジックです。大きな久寿玉が出てきたり、手からいっぱいトランプが出てきたり、火のついたローソクが消えたり、空の袋から箱が6個出てきたりして、最後はグラスに入った赤い水が長いシルクのハンカチに変わってしまいます。
P1050527a

続いて、空の手からハンカチが出てくるマジック。
P1050560a

ロープを使ったマジック。固くなり、最後はお皿も回ります。
P1050561a

macさん最後のマジックです。会場の方にトランプを選んでもらい、覚えてもらいます。選んだトランプがスケッチブックに書いたトランプの山からせり上がってきます。
P1050565a

引き続き、morimotoの出番です。
最初は大きいトランプを使い、クラブのAの場所を当てるとお金が返ってくるというギャンブル系マジック。どうしても場所が当てられません。
20151101_112126_6丁目

2本のロープを使ったマジック。結び目が両端見えた状態で解けたりします。
ジャンボサイコロを使ったコメディーマジック。最後は会場の皆さんに言ってもらった色に変化します。
最後は音楽付きのステージ系マジック。ファンカードから小さくなるトランプ、大きいシルクのハンカチがどんどん出てきて、最後はファウンテンシルクから大きい旗出しで終了です。
予定の30分をオーバーしてしまいましたが、多くの方に見ていただけ、拍手もいっぱいいただき、ありがとうございました。
スタッフの方も屋台運営やステージ管理等あわただしい中ご協力ありがとうございました。

マジック終了後はmacさんと食事をしながら反省会の後、住道の納豆屋さんへお土産買いに寄って帰り終了となりました。


キタノ大地のミステリアスマジックショーに行きました

10月21日キタノ大地さんのミステリアスマジックショーに行きました。道頓堀インド料理店ミティラーにて美味しいインド料理と1ドリンクが付いて3500円、本当に美味しくびっくりしました。プログラムに17時開場、19時30分テーブルマジック20時30分キタノ大地さんのサロンマジックと有りましたので17時30分頃にお店に!17時開場と言うのがどうも間違いだった様で早すぎでしたが既に老夫婦の方が、早くからビールを頂きながら待ってますとキタノ大地さんが!挨拶までさせて頂いて以前北見まきさんのレクチャーで席が隣になりお話しを!店は30人が入ればいっぱいで私は一番前の良い席を確保出来てました!(キタノ大地さんが演技される位置からすると2mぐらい!今回は事前にマジックのセットや準備をされる所から見せて頂きましたから、本当に勉強になりました。しかし、やはりキタノ大地さんです演技が始まると狭いながらも素晴らしく素晴らしかったですよ!大きいマジックは無しですが、感動でした!40分以上は有ったと思いますが、素晴らしく近くでも全くタネなどは見えません!一番感動したのは、たまたま私が一番前に居たので大き目の箱入りトランプデックを持って、4人の人にまず一人目の人にトランプには赤と黒が有りますがどちらを?(赤と答えて)ホワイトボードに赤と書き、二人目は奇数?偶数?(奇数と)三人目は赤にはハートとダイヤが有りますが?(ハートと答えて)ホワイトボードにハートと書いて!4人目の人には数字を?(8と答えて)ホワイトボードに8と書き!そして私の手から大き目のトランプケースを受け取りトランプを出し広げて、するとハートの8だけが裏返しに(もしかしたら全てのカードが裏で開かれてハートの8だけが表だったかも!)感動してしまって覚えていません!他にも勉強になるマジックと語りが有りました、素敵な時間とインド料理を頂きました!お客さんにマジシャンも複数来て居られましたよ!皆さんも行けば良かったですね。先に書いたトランプのマジックをご存知のメンバーさんが居られましたら教えて下さい。


【11月度定例会開催連絡】

11月度定例会を下記内容にて開催します。今回は、英国屋心斎橋本店にて開催予定ですが、人数が3名以下の場合、キャンセルしますので、早目の出席可否のコメントをお願いします。(部屋は一番奥の広い部屋になっているようです)。

・日時:11月21日(土)16:00~18:00
・場所:英国屋心斎橋本店(地下鉄御堂筋線心斎橋駅 徒歩5分)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-31煉瓦館ビル
TEL:06-6211-7031
・http://www.cafe-eikokuya.jp/store/partyroom.html
パーティールーム(個室貸し切り)
・参加費用:ケーキセット(900円)以上の注文必要

・参加予定:mac、john、arando、fan、imoto、okada、kazu、morimoto、tantan、yama、(現在10名)


マジック定例会【第11期10月度】

いつの間にか11年目に突入した北新地奇術倶楽部ですが、今月も無事に定例会が開催できました。

2015年10月17日(土)16:00~18:00、最近恒例の富士フィルム大阪サービスステーションセミナールームでの定例会開催です。
参加者はmac、john、arando、morimoto、kazu、okada、imoto、fukuchan、miracleと遅れてtantanの10名となりました。
最近は若手メンバー増えて平均年齢も若くなり、せっかくなので、北新地奇術倶楽部の誇る20代若手メンバー写真を掲載しておきます。
P1050521a
kazuさんです。笑顔が素敵ですね。サロン系を得意としています。そのうち皆さんからのボランティア依頼先に出場してくれる機会もあると思います。今回はテンヨーの新製品を紹介いただきました。

2015/10/17 16:46
okadaさんです。マニアックなクロースアップも色々ご存知の長身マジシャンです。今月は予言系のカードマジックを披露いただきました。

2015/10/17 16:32
johnさんです。コイン、カードのクロースアップ系を得意としております。北新地2回目ながら既に雰囲気はその辺のDVDに出てくるプロっぽいマジシャンの貫録があります。博士課程の学生さんです。ワンコインルーチンを格好良く決めました。

2015/10/17 17:20
tantanさんです。学生マジック出身で、某広告代理店勤務です。しかし、プライベートではストリート系マジックであちこちに出没しております。大阪近辺で見る機会もあるかもしれません。最近はヒゲを伸ばしてワイルドに変身しております。
ルービックキューブ、ロープ、カードと色々な道具を使いマジックを行いました。

ということで若い女性マジシャンが見学に来られても比較的若手の男性多いのでなじみ易いのではないか、と思います。男女問わずご見学の方は北新地奇術倶楽部についてのページからご連絡ください。ここまでオープンな手品の社会人サークルは珍しいくらいです。

若手以外のベテランメンバーも健在で、ボランティア出演経験豊富な方々が揃っております。
P1050520a
fukuchanさんはテンヨー新製品の紹介とハロウィンパーティー用スタイルのマジックを披露いただきました。

2015/10/17 16:33
imotoさんはレクチャー向けのストローマジックとカードマジック

2015/10/17 16:38
arandoさんは写真フレームを使ったカードマジック

2015/10/17 17:00
macさんは1万円札争奪するメンタルマジック、リングとウォンドのマジック

2015/10/17 17:14
miracleさんはBushifire triumphを披露いただきました。

morimotoはあっさりとサロン向け松竹梅カードを行いました。

ということで人数も多く、あっという間に定例会2時間が経過し、いつもの通り近くの居酒屋さんで2次会を行い、色々な話題で盛り上がりました。
3次会は8周年を迎えるカードシャークへ北新地奇術倶楽部を代表し、miracleさんとmorimotoで行き、お開きとなりました。

また来月以降もよろしくお願いします。


【大阪市いちょう大学・大文化祭出演】

今日は、arando師と二人で、大阪市いちょう大学同窓会主催の大文化祭のイベントにマジック出演してきました。場所は、阿倍野学習センターの講堂で、幕付舞台に音響設備と環境は整っています。観客は、少し空席がありましたが、80人前後と問題の無い観客数です。
mac、arandoの順番で演技しましたが、皆さん、熱心に見て戴き、現象が起きた時には、驚きの歓声と拍手が起こり、しっかりと楽しんで戴けたのではないかと思います。スタッフの方からも感謝の言葉を戴き、我々も気持ちよく演技をすることが出来、楽しいひと時が過ごせました。終了後は、あべのハルカスの韓国料理店に寄り、一息ついて帰りました。

20151015_135437


ライブハウスキャンディライオンにてお祝いマジックショー

私事ながら

10月10日中崎町のライブハウスキャンディライオンで娘の結婚披露宴二次会があり約20分のお祝いマジックショーに出演してきました。

メタルバンド4組、ダンスの後、久しぶりにカオリンも加えイモピーズの出番です。

紅白シルクの輪が出来たり、袋からフラワーボックスが出るとまだまだ出るのか「ありえへん!」とみなさん学園祭の乗りでおおいに盛り上げて下さいました。

若者達の集まりに初めは場違いかと思いましたが、イモピー、孫や嫁も踊りだし

6時開始〜終了11時までアクティブで♪楽しい時間を過ごせした。IMG_0013 IMG_0014 IMG_0015 IMG_0017


ソーシャルコート西宮にてマジックショー

10月10日、西宮市にありますソーシャルコート西宮にFANさんと私ARAND中路二人でマジックショーの披露をさせて頂きました!これまで、コーラス、社交ダンス等は来られた様でマジックショーは初めての様です。 初めにFANさんのウォンド、新聞紙からシルク等音楽に合わせて披露させていただき、語りマジックで盛り上げ皆さんから拍手を頂きました。2番手は私ARANDシルクからアピアリングケーンで始まりゾーンゼロで鳩が!語りマジックで締めに6本リング、フラワーボックス14個出し、最後は1万円札70枚!皆さんから本当に熱い拍手を頂き、皆さんの笑顔で一杯になりました。皆さんからも、スタッフの皆さんからも良かったよ!また来てね!と声を掛けて頂きました。二人で45分間のショーでありましたが、早くから集まって頂きまた会場も新しく綺麗で私達二人も本当に楽しませて頂きました!
CIMG0308

CIMG0310

また,呼んで頂けましたら他のメンバーも含めて頑張りましょう!(ARANDO中路 182回目のショーでした)


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows