11月1日井上、山本さん新郎新婦結婚披露宴にて

11月1日ホテル、モントレ ラ、スールにて結婚披露宴での宴席で披露させて頂きました。私ARANDOの長女が1ヶ月前に結婚をしその席でマジックショーを頼まれており、猛練習をしたものが有りましたので受けさせて頂きました。50名の宴席で遠くの方は見えにくいと思い、出来るだけ鮮やかなショーを考えました。トークマジックは少なくし音楽にてのマジックで披露しました。皆さんに喜んで頂けたのではないかと思います。司会者の方、プランナーの方に本当によくして頂き有難うとお礼を言いたいです。マジックショーとしてはそれなりに良かったのではないかと思っていますが、始まる前になってマジックテーブルが傾いているのに気付き、おかしいな?と思うとテーブルが破損していました!慌てましたが急遽、普通のテーブルをお借りして何とか披露出来ました、そのテーブルが無かったら大事になる所でした。本当に本番は何が起こるか解りませんね!今後、気をつける様にします。ゾーンゼロ(鳩出し)から始まって6本リング、ファンティングシルク(シルクの中からローソクに火が点いたもの)、フラワーボックス(11個出し)で締めました。20分間のショーでしたが大喝采を受けました!皆さん有難う御座いました。ARANNDO中路定年後7年、152回目のショーでした。


兵庫県立大学商大祭2014 C-NAS祭『ええじゃないか』マジック出演

11月1日(土)学園都市にある兵庫県立大学神戸商科キャンパスで開催される、兵庫県立大学商大祭に昨年度に引き続き出演となりました。当日朝雨だったため、会場が屋外特設ステージから屋内(三木記念講堂のステージ)へ急きょ変更となりました。13:00からの開催予定でしたが、時間が遅れ気味ということもあり、短くする依頼を受け、演目カットして約20分強のパフォーマンスとしました。

パンフレットにはこんな感じで掲載です。
6

残念ながら、屋内変更への告知が徹底できなかったのか、お客様は少な目ではありましたが、中々演技することのできない大ステージにてマジックさせていただくことができ、いい経験となりました。

演技風景はこんな感じです。
12

45

マジック片付け終了後はmarchさんと学祭の屋台めぐりをして、水餃子やお団子などを食べながら、学生気分を味わせていただきました。
兵庫県立大学商大祭のスタッフの皆様、マイク・音響・控室ご案内他、お土産もいただきありがとうございました。今後も各種イベント活動ご期待しております。


【11月度定例会開催連絡】

11月度定例会を下記内容で開催しようと思いますが、参加可否と希望開催場所のコメントをお願いします。4名以上で開催です。

★予定通りyoraさんで開催します。

・日時:11月15日(土)16:00~18:00

・場所:Rock BAR「YORA」(http://yora.jp/about)
(費用はチャージ600円に加え、ワンドリンク以上必須となります)

・参加予定者:mac,march,jonny,imoto
続きを読む 【11月度定例会開催連絡】


ディサービスゆうむ10月マジックショー

10月23日豊中市に有りますディサービスゆうむ にてマジックショーを披露させて頂きました。私ARANDO中路としては今年5月に一度披露しております!その後、8,9月と連続依頼して頂き(他のメンバーが披露)今回が私ARANDO中路が2回目の披露です!利用者の皆さんは30人程度で、スタッフの皆さんを含めて40人、皆さん本当に熱心で真剣に見て頂けます!私もどんどん熱が入ってきて、これまで定年後7年間で今回が調度150回目のショーで、その中でも最高の演技が出来たのではないかと思ってます!今回は6本リングの後にフラワーボックス(11個出し)をフィナーレとして披露してみました、大いに皆さんに受けましたね。後で依頼して頂いたスタッフの方から、お礼メールを頂き、北新地奇術倶楽部の毎月のマジックショーを楽しみにしておられ、利用日にちを追加して来られた方も有り、大変に喜ばれて居られましたと頂きました。嬉しい限りですね!マジックを毎日練習してきた甲斐が有りました。更に練習を積み重ねます。


マジック定例会【第10期10月】

北新地奇術倶楽部も今月からめでたく10年目に突入しました。
10月18日(土)16:00~18:00、人数少なめですが、無理を言って、いつものYORAさんにて早めにお店空けていただき、開催しました。今回はいつも幹事してくれていたmacさんが旅行中で欠席のため、morimotoが幹事です。
参加者はjonny,imoto,fukuchan,見学の方、morimotoの5名です。

今回見学いただいた方は2年ほど独学でクロースアップされている方で、20歳の食品系マネジメントを学ぶ学生さんでした。スーツ着用され、高級感漂うスタイルで、トライアンフやサンドイッチエフェクトのカードマジックを、いい感じに見せていただきました。

ステージ系として、imotoさんが出演間近のため、それの予行を兼ねて演技です。
NEC_0026NEC_0027

fukuchanさんはハロウィン向けということで、オペラ座の怪人風仮面で、ちょっぴりギーク系マジックを行いました。YORAさんのマスターがレーザーエフェクト飛ばして気味の悪さ倍増です。
NEC_0030NEC_0028
いつもハロウィン時期には大受けするネタとのことです。

あとはカードマジックのセルフワーキングのレクチャーや見学の方と色々お話ししたり、jonnyさんの漫画のアイデアのことなどお聞きして、あっという間の二時間でした。

二次会は、いつもと趣向を変えて近くのイタリアンレストランで、三次会はお約束のカードシャークで更に交流を深め、お開きとなりました。

このように、若手の方に見学いただけ、うれしい限りです。マジック始めたいけど、どうやったらいいのか情報がない、独学でやっているけど、仲間が欲しいという方は、また『北新地奇術倶楽部について』のメールフォームからご連絡いただければ、ご自由に見学できます。


【10月度定例会開催連絡】

10月度定例会は下記内容にて開催予定です。参加可否のコメントをお願いします。尚、小生(mac)は、都合により参加できませんので開催可能な場合は、参加者にて対応(時間と場所の決定)をお願いします。尚、12月度は12/20(土)に忘年会を兼ねて開催したいと思います。ご予定の程よろしくお願いします。

【10/3追記:10月定例会はmorimotoが幹事となります】

・日時:10月18日(土)16:00~18:00

・場所:Rock BAR「YORA」 ・http://yora.jp/about
(費用はチャージ600円に加え、ワンドリンク以上必須となります)

・参加予定者:morimoto、guest1、jonny、imoto、fukuchan
続きを読む 【10月度定例会開催連絡】


【ライフェル駒川1周年記念祭】

今日は、fukuchan師と二人で市内にある高齢者施設の1周年記念祭に参加してきました。場所は、一方通行の多い街中で戸惑いましたが、予定通り1時間前に到着。今日のスケジュールは、同時間帯に2カ所の場所で2回の演技という事で、これまでにないパターンです。fukuchan師は3階、私は4階担当でそれぞれの控室に入り準備開始。1回目は、14:30からで、5分前に演技開始。観客は施設の人含めて10人ちょっと。ステージマジックするには、少しさびしいですね。サロンマジックオンリーでも良かったかもしれませんが、見ていただいた方には、楽しんで戴いたと思います。1回目が終わり、11階でfukuchan師と休憩タイム。

16:00から2回目の公演を行い16:30予定通り終了。終了後も11階でしばし休憩し帰途につきました。今回はお互いの演技は見れませんでしたが、fukucahn師も喜んで戴いたのことで、今回のボランティアも良かったと思います。

DSCN2271

 

 

 

 

 

 


マジック定例会【第9期9月】

2か月ぶりの定例会開催です。9月20日(土)16:30より、いつもお世話になっているRock BarのYORAさんで定例会を行いました。参加者mac,march,arando,imoto,morimoto,higashida改めjonny,fukuchanの7名。今月見学される予定だった方は都合によりキャンセル。また来月見学にに来たいと連絡ありました。
今月は定例会の後に他の予定があり、食事会がないため、開始時間がいつもより30分遅くなっていたのを忘れ、morimotoは16:00前に到着。誰もいないため、東急ハンズで新たなネタ探しし、時間潰ししてから再度現地到着。

いつものように、会員によるマジック披露やセルフワーキングトリックのレクチャーなど、色々参考になる意見交換ができたと思います。また、マジックを題材に漫画を作成したいというjonnyさんのオリジナル漫画の紹介など、マジック以外の話題もあり盛り上がりました。

定例会の風景はこんな感じになっております。
(ボランティア出演の写真記事が少なめの方を中心に撮影してみました)
P1040895P1040896P1040899P1040900P1040898P1050001

定例会の後は近くの和風居酒屋で二次会、カードシャークで三次会となり、お開きとなりました。

北新地奇術倶楽部もまる9年経過し、来月にはついに10年目に突入します。
私の方は当会に参加するようになってから2年半くらいですが、過去の記事を見ると、人が入れ替わりながらも、北新地奇術倶楽部という組織が脈々と長期に亘り続いてきたことがマジックより奇跡的なような気がします。
今後も引き続き、出張出演や定例会の活動頑張っていきたいと思います。


ARANDO 中路マジックショー 寝屋川市やすらぎの里

9月16日寝屋川市に有ります介護施設やすらぎの里でマジックショーを披露させて頂きました!今回呼んで頂きまして4回目(4年連続)、施設の方々を含め約50名!皆さん本当に真剣に見て頂けます!勿論マジックですから皆さん不思議そうに、何か怖いものを見る様な感じで見て居られます!30分間のショーでしたが、ゾーンゼロにて鳩出しから始めて、チャンジングバックから100万円、語りマジックを15分、3本リングとフラワーボックス10個出しで締めました。今回で4回目ですからこの会場は少し慣れてきました!落ち着いて演技出来る様になりました。最後に皆さんから又来てねと声を掛けて頂き、有難う御座いました。本日で敬老の日シーズン3日間連続のマジックショーでした。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows