【3/25(日)】イルパッソ

初めてボランティア出演したmorimotoが報告します。
桜川のイルパッソさんでテーブルホッピングを行いました。他にも音楽生演奏の実演もありました。
出演時間は以下の通りです。
13:00~14:30・・・dugge,morimoto,
15:00~16:30・・・dugge,morimoto,genie
18:00~19:30・・・dugge,genie

特にお店から紹介もイベント告知もなく、ゲリラ的に勝手に始めて下さいと言うことで、かなりドキドキものでした。まずduggeさんが実演する様子を観 察しながら、私も覚悟を決めてお客さんに声をかけました。最初のテーブルではお子様がカードを出すと『あ、バイシクルだ』と言うような手品好きだったので ラッキーでした。ポケットリングからサイドウォークシャッフルをメインに1テーブル3つの演目で合計4テーブルで何とか緊張・失敗ありながらも、お客様は 快く見てくれました。
15:00から部でgenieさんが合流。この時間帯は最初に音楽演奏が入り、しばらく、時間待ちでした。新しいお客さんも少なく、私も1組声をかけさ せてもらったのですが、もう帰るとのことでお断りされました。そのためduggeさんがホッピングしているのをじっくり見学できました。そこはマジック好 きの方がおられて、duggeさんにおまかせして正解でした。最初はスポンジボールルーチンで観客を魅了し、チョップカップで『レモン2個出てくるの、わ からない』と驚かせ、さらに、お客さんの要望『指鳴らすと上に上がるのして』というのに応え、アンビシャスカードを行い『こんな近くで見てもわからない』 と感動させて、最後はスプーン曲げで締めていました。そのテーブルではマジックの話題でずっと盛り上がり、楽しそうでした。
予定の時間が来て、夜の部はduggeさんとgenieさんにお任せし、私は先に終了させていただきました。

普通では出来ない貴重な体験が出来ました。問題点も多かったので、反省・練習し、また機会があれば出演させていただきたいと思います。

作成者 morimoto


第7期3月度定例会

第7期3月度定例会でした。
(個人的には)2月定例会をお休みしていたので、2ヶ月ぶりとなります。
今回の参加者数は7名。
大阪薬業年金会館。

13時過ぎから16時30分までみっちりギリギリまで、発表や相互レクチャ、情報交換などで盛り上がりでした。
時間も足りず部屋を出た待合場でしばらくの雑談後に二次会会場への移動。

最近は文明の利器もあり、動画などを撮ってその場でみなさんにメールできるのも良いですね。
さて、明日はイルパッソ出演依頼があります。
出演者の皆様、ご健闘を!

作成者 yokoyama


3月4日ソワール子供会

ソワール子供会(6年生お別れ会)に行って来ました!今年で3回目です!
とても素晴らしい会場で素晴らしい子供達、お母さん方で披露する私達も乗り乗り!
duggeさんのトランプからスタートで大喝采!続いて私arandoの6本リングで締めくくり!約50分間のマジックショーで楽しんで頂けたかな?!
終わった後も子供達から人気者に!
楽しい1日でした!

作成者 arando


2012年2月度定例会

taketiyo,mac,morimoto,arando4名の定例会で少し寂しかったかな!
しかし、それだけ充実感のある定例会に!
話し合いも多い定例会かも知れませんが、それだけ実のある話に。
私としては、この1ヶ月練習をしたウォンドを見て頂きました、まだ未完成ですがまず半年練習をして改めて披露できたらと。今後に繋げます!
それに、2日前から始めたゾーンゼロをこれは1ヶ月練習すれば何とかなりそうです!

作成者 arando


2月18日城陽市富野小学校東富野子供会6年生を送る会

素晴らしい会場でびっくり!舞台も有り音響効果も最高!
子供さん達60名、15名以上の父兄さん!
BONさん、MACさん、ARANDO私の3名で披露させて頂きました。
子供達も大変に礼儀正しく、披露している私達も感動!約1時間のマジックショーでした!終わった後も皆さんと昼食会!子供達から3人も人気者に!
楽しいひと時でした!お母さん達の躾の素晴らしさでしょうね!
素晴らしい6年生を送る会になったでしょうか?!
後日、役員様からお礼状まで頂き、有難う御座いました。

作成者 arando


南後輩子供会(6年生を送る会)

京都府木津川市にある南後輩(みなごせ)子供会6年生を送る会にmacさんと
私arando二人でマジックを披露してきました!人数も約100名、会場も
横に広くなく最高の環境で!子供達もお母さん方々も一生懸命見て頂き、驚きと歓声!大変に喜んで頂き有難う御座いました!

作成者 arando


2012年1月度定例会

本年度初めての定例会!
yokoyama,taketiyo,mac,dugge,imoto,bon,miracie,morimoto(ゲスト)と私arandoで9名の定例会でした!
皆さん新年度と言う事で今年1年間マジックを上達するとの思いでの演技披露でした!ゲストの方の演技もありました!
紅一点imotoさんの頑張りにも共感出来ました!
私も今年一年5つの新しいマジックに打ち込もうと思っています。
楽しい、為になる定例会でした!

作成者 arando


芦屋の幼稚園クリスマス会

12月25日正しくクリスマス当日です!
芦屋にある素敵なレストランで(子供さん24人、お母さん17人!)の
披露でした!
日頃、培った腕を何とか見ていただけたかな!5歳児にも解る様なマジックを選んだつもりでしたが、お母さん方々の方に喜んで頂けたかな!

作成者 arando


【12/17】障害児(者)を守る会 生野聴覚支援学校支部【生野】

今年で3年目となるご依頼、大変嬉しく思います。
いつもながら大変良い環境で演じることが出来ました。
__tn_20111223
子供達は集中してマジックを見てくれて
マジックでは「不思議!」と驚いてくれて
良いクリスマスマジックショーが出来ました。

作成者 miracle


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows