【臨時会】新大阪で関東支部長と

時間:18:30~20:00
場所:新大阪 たこ昌
人数:3名
内容:
関東支部長(かねごんさん)が大阪で夕方少し時間が取れるということで、北新地奇術倶楽部運営に関する意見交換会。
えーっと、たこ焼きを肴に麦酒を3人でガンガン飲んでいたので、内容はあまりよく覚えていません
とにかく、遅くまでありがとうございました>かねごんさん

あいだを取って名古屋か静岡くらいで全国大会でも開催したいですね。

作成者 yokoyama


【定例会】第2期10月

日時:2007年2月10日(土) 18:00~20:00
場所:大阪市立難波市民学習センター(難波OCAT4F) 第2会議室
人数:7名+ゲスト2名
内容:発表会、レクチャ、情報交換
第2期第4回定例会です。

今回のお題はコインマトリックス。

今回は3回続いた薬業年金会館から場所を移し、難波OCATで開催。
場所が変わっても、いつもながら楽しい会合でした。
今回は、ピーチやすみんさんのBGMを効果的に使った、音楽にあわせた奇術を使った奇術がかなり場を盛り上げてくれました。
あのミリオンカードは必見です(^_^)

レクチャはお友達参加(ゲスト)のトニーDさんによる面白い手品(名前知りません)
一箇所がどうしても私(ヨコヤマ)の腕前では難しいですが、会員さんにとっては即戦力になりえる手順だったのではないでしょうか。

二次会は難波にある「村さ来」。土曜日なので混んでいて店員さんを呼んでもなかなか来ないし、注文した物が来るのが遅かった。まぁ、安チェーン居酒屋だから仕方ないけれど。

作成者 yokoyama


【定例会】第2期1月

場所:大阪薬業年金会館7階
人数:9名+ゲスト2名
内容:
発表会、会員によるレクチャ、情報交換
第2期第3目の定例会。

年頭の忙しいなか初の参加人数二桁の大台に

今回のテーマはエースオープナー。
テーマにあわせて順番に手順の発表。
色々なエースオープナーが見られ、エースオープナーそのものの手順や見せ方(演じ方)、トークなどお互いに参考になったと思います。
macさんはオリジナルマジックを引っさげて、場も大いに盛り上がりました。

各人の演技の後は、ゲストのトニーDさんによるエースオープナーのレクチャ。
見せる際の注意点や考え方がエースオープナーに留まらず全般に応用できることで、とても参考になりました。

もう一人のゲストとして、当会の創始者(発案者)にも参加いただき、人数も二桁となり盛り上がった定例会でした。

二次会は先月と同じ中華屋。 ちょっと盛り上がりすぎて時間が遅くなったので幹事として反省しております。
なにぶん口が卑しい(酒好き)なので・・・。

作成者 yokoyama


【定例会】第2期12月

場所:大阪薬業年金会館7階
人数:6名+ゲスト2名
内容:発表会、会員によるレクチャ、情報交換

今回はゲストを含めた合計8名がみなマジシャン(そういう倶楽部なんで当たり前ですが)。
のっけからピーチやすみんさんの影響で、観客の心を掴むのが本日のテーマとなりました。
キーワードは「キャッチ・ザ・ハート」で進行されました(笑)
今回は、各人の演技とレクチャ三題。
一つは不肖私めのパンフレットの復活。
あとの二つは、ゲスト参加いただきましたトニーDさんがレクチャしてくれました。
ちなみに、レクチャ内容は、オープニングに使えるロープの復活、スポンジボールの手順でした。どちらも即手順に加えたいものです。
二次会は先月と同じ中華屋。
三次会はちょっとだけ居酒屋。

作成者 yokoyama


【定例会】第2期11月

場所:大阪薬業年金会館7階
人数:5名+ゲスト4名
内容:
第2期の第1回目の定例会。10月が第2期スタート月だが、私の都合で開催できず。
私が不参加で開催できないと言うのもこの会のモロさでもあるので克服したい所。

今回から会議室を借りての会合。初の試みだったので、一抹の不安もあったものの終わってみれば大正解でした。
何よりも酔っ払っていないのが良い(^^;;:

順番に会員が手品を披露して、みんなで見学と言うスタイル。
時間が余れば自由にお互いレクチャなどを行う。

二次会は中華屋で、霞新十郎が店員さんへ中国語で手品を披露。おかげさまでデザートのサービスが出ました(^_^)。
三次会はフレンチドロップ(マジックバー)へなだれ込み、当然盛りに盛り上がり終電ギリギリ

作成者 yokoyama


【定例会】第1期9月

場所:和民(北新地)
人数:5名+ゲスト2名
内容:
ちょっと個室っぽいところだったので、かなりディープな話しで盛り上がりを見せる。
ちょっとぐらい道具を出しても大丈夫だったので、手品もできた。
北新地奇術倶楽部の第1期最終の定例会。

まだ軌道に乗れておらず、居酒屋開催で定例会というより飲み会色が強いものの、3ヶ月連続で続けられたのが良かった。

作成者 yokoyama


【定例会】第1期8月

場所:和民(北新地)
人数:6名
内容:
情報交換会。
今回は、マジックがほとんで出来ず情報交換まで。
さすがに居酒屋での定例会の継続に少し限界を感じるもなかなかうまい解決方法が見つからず。
でも、会員に飲み会好きも多いので別に苦にならないので、しばらくはこのスタイルで行う予定。

作成者 yokoyama


【ボランティア】丸善忘年会

場所:久太郎町(大阪)
人数:3名
内容:
忘年会の余興としてマジシャンを派遣。
マジシャンはピーチやすみんさんと旅人(たびんちゅ)さん。
アシスタントに私(ヨコヤマ)が参加。

ほろ酔い気分でとてもノリの良い方々でよかったです。
ピーチやすみんさん、旅人さんとのひと演技ごとに驚きの声と拍手で盛り上げていただけました。
お2人の落ち着いた演技に勉強させられました

作成者 KMC


【定例会】臨時定例会

日時:2005年11月17日(木)
場所:中津オオニシ酒店
人数:3名
内容:
関東支部長(かねごんさん)の大阪出張にあわせて臨時会を開催。
飲み会がメインだけれど、とても楽しい時間を過ごせました。

二日前に東京で関東支部長にお会いしたばかりなのに、二日後には大阪で一緒に飲んでいるというのは、日本の狭さに感謝です。

作成者 yokoyama


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows