大東市に有ります、青い鳥福祉会 青い鳥工房の2017年感謝祭に私ARANDOとYOCCHAN二人で出演させて頂きました。昨年はMACさんの出演で大変好評で今年も依頼して頂いた様です。観客の皆さんは約70名位、初めにYOCCHANさんのコインパフォーマンスからワインボトル出し、そのワインを使って新聞紙へのマジックです。更にトランプマジックと。続いて私ARANDOいつのもゾーンゼロ等、風船飲みも用意したのですが急遽取りやめ!最後は6本リングで締めました。皆さんからも盛大な拍手を頂き有難う御座いました。それに食事、飲み物券迄頂き野外でマジックを見て頂いた方々と談義しながら楽しい一日でした。 また来年もお願いしますと言われていますので依頼が来るものと思います。
「ボランティア報告」カテゴリーアーカイブ
【せいりょう祭出演】
今日は、東住吉にある南部文化コミュニティーセンターで開催された「せいりょう祭」にマジック出演してきました。福祉法人主催の地域イベントで主に近隣の人達が参加する催しのようです。会場は、地域の活動拠点になっていますので、舞台付きの100人弱入るぐらいのホールがあり、ステージマジックをするにはちょうど良い広さの会場でした。11時半から開始されており、歌や踊りなど5~6組のグループが出演します。1時間前に到着し、準備。少し遅れているようでしたが、結局、予定通り13時開始。観客は、少し空席があり、50~60人程度の入り。一週間前に出演している為、今日は順調になめらかな演技が出来ました。観客の中に、今度依頼したいという話も出ていたという事で、まずまずの演技で楽しんで戴けたと思います。
天理教南津原分教会奉告祭
昨日は東大阪市の天理教会館で、サロンマジックを行いました。北新地奇術倶楽部としては、私で三人目だそうです。
会場がいつもの場所と違い、少し狭くなるとの事でしたので、会場の出入口付近に、テーブルとスタンドを設置しました。マジシャンと観客の空間がほぼ無いような環境で、圧迫感が強く、横からも一部の方には見られてる状態でしたが、そこは開き直ります。(笑)
最初は、音楽をかけながら、新作のサイコロプロダクションからシルクルーチンに繋げ、くす玉の出現で盛り上げます。後はお客様にもお手伝いいただきながら、お茶とコーヒーが替わるマジック。そして、これも新作ですが、色んな有名人が書かれたカードを選んでもらい、私が目隠しをして、有名人を当てるマジックを演じるのですが、失敗します。ところが予想外のオチが・・・
次に、マコミカルフルーツと、選んでもらったカードがペットボトルに入るマジックで締めました。本当は6
本リングも用意してたのですが、演技するスペースが狭く、危険と判断して断念いたしました。
会場の雰囲気は、既に宴会モードに入っている為、何を言っても大ウケです。幹事様もお客様も、非常に協力的で、私も気持ち良く演じる事が出来ました。
今回、森本様にも道具の持ち運びと、動画撮影にご協力いただき、大変助かりました。ありがとうございました。
【枚方市菅原東小学校菅東祭出演】
今日は、台風襲来で雨が降る中、ヒロ師と二人で枚方の小学校のイベントにマジック出演してきました。これだけの雨模様でマジックに出かけるのは初めてです。会場は、体育館で100人ぐらいと聞いていましたが、中に入ってみると足の踏み場もないぐらいの超満員で300人どころか400人前後は居たかと思うぐらいの混み具合です。ざわつきもすごい騒音で本番で静かになってくれるか少し心配。
舞台は、幕付きで演技の前後は幕で閉めることにしました。音響は、設置されているスピーカーではなく、CD装置に付属している小型スピーカーを別途準備されていましたが、まずまず問題はなかったです。準備も整い予定時間より5分ほど早くマジック開始。まずは、mac師からの演技で、BGMに合わせバニケンからシルクの出現、そしてシルクからワインボトル出現でまずまずの反応。しかし、暗騒音というか固定騒音がすごく、ざわつき感が常に発生。すこしぐらいの現象では歓声が聞こえてきませんので、効果があるのかないのか分からない状態でこれはやりにくかったですね。用意して戴いたピンマイクも外れやすく、最後部まで聞こえていない感じです。これが体育館の難しさですね。とはいいながら、最後まで無事演技終了。
引き続いてヒロ師の登場。衣装もばっちりで、Take5の音楽に合わせ、ロープ、シルクとそつなく演技。しかしざわつき感はおさまることも無く歓声が聞き取りにくい状況が続きます。4つ玉披露のあと最後に大きなくす玉が出現し無事演技終了。さすがのヒロ師も今日はやりにくかったとの弁。とはいいながら、写真撮影時に、子供たちに感想を聞くと楽しかったとの事。2人で30分ほどの演技でしたが、皆さんにそれなりに喜んで戴けたかと思います。
我々のあとにチアダンス、そのあとに先生によるブルゾンちえみ&with Bのモノマネがありましたが、これは見ていて面白かったです。生徒に結構受けていました。トレンド強しって感じですね。
10月15日ザ、プレイス神戸にてKAZUさんのご結婚披露宴にて
神戸三宮に有ります、ザプレイス神戸にてKAZUさんのご結婚披露宴パーティにてマジックショーを披露させて頂きました。私ARANDO中路70歳ですが、皆さん若い方ばかりの中に混ざって良いのか?場違いでは無いかとも思いましたが!定年後10年間現役の時は若い方と一緒に仕事で触れ合っていましたが、最近は北新地奇術倶楽部定例会以外中々こんな機会が少なく!寧ろ私が本当に楽しませて頂きました。ショーはいつものゾーンゼロ鳩だし、お二人の祝福としてハートがいっぱい等、6本リング、そして最後は大型のフラワーボックス11個出しで締めました。皆さんからの盛大な拍手を頂き20分間! それにしてもKAZUさんの奥様の素敵な事、びっくりしました。本当にKAZUさんも素晴らしく素敵なカップルです。引き出物迄頂き、申し訳なかったです。ARANDO定年後240回目のマジックショーでした。楽しかったですし、若返りました。
ソーシャルコート西宮 ハロウィンイベントマジックショー
2017年10月15日(日)14時より、西宮市室川町にあるサービス付き高齢者住宅ソーシャルコート西宮殿にてハロウィンイベントのマジックショーをfukuchan,morimotoの2名で行ってきました。
こちらは2年前にarando、fanの2名で出演した際、好評とのことで、再度出演依頼をいただきました。
今回はfukuchanさんからスタートです。燕尾服の衣装が決まっています。
オープニングアクトは音楽に合わせてハンカチが輪っか状になったり、レコードの色変わり、お花がいっぱい出てきたりします。お札のマジックでは大量にお札が出てきます。お客さんも大盛り上がりとなります。
カラフルなハンカチの束がクジャク柄の大きなハンカチになります。
白紙の塗り絵に色が付いたり、信号機の色が次々変化したりします。
ハンバーガーとメロンパンを使ったマジック、おめでたいトランプのマジック、スプーンのマジックの後に、女の子に手伝ってもらい植木鉢に花を咲かせます。見事大成功し拍手喝采です。
ハンカチマジックの後は、fukuchanさんが仮面舞踏会風お面をつけて返信し、テーブルを浮かせる大技で締めます。いっぱい不思議そうな声が上がっていました。
続いて、morimotoのマジックです。
最初は音楽つけて輪っかのマジックを行います。こちらはあっさり終わらせ、大き目のトランプを用いながら北新地奇術倶楽部の紹介も兼ねてマジックを行います。予想以上にお客さんが『あっち』『こっち』とトランプの行方を言ってくれるので、一緒に楽しみながらマジック進めます。
3本ロープのマジック、平面さいころマジックで皆さんとトーク進めながらマジックを行います。
最後のマジックに入る前に、声上げ過ぎなのか、だいぶ熱くなったので上着を脱いで半そでTシャツで音楽付きマジックに入ります。ファンカードは『きれい』という声が聞こえ良かったです。そして大きなシルクのハンカチを出した後はファウンテンシルクからジャンボフラッグ出して終了します。
1時間の予定がちょっと私の方が短めで55分のマジックショーとなりましたが、終了後も入居者の方から声を掛けていただき、結構お楽しみいただいたようです。イベントには力を入れておられる施設とのことなのですが、マジックショーだといつもだと見に来られない女性入居者の方も来てくれる、とのお話を施設長様からお聞きし、マジックがお役に立ててよかったです。
終了後、近くのお店でお茶しながら反省会を行い、お開きとなりました。
施設の皆様ご協力ありがとうございました。また機会ございましたらよろしくお願いします。
宝山会総会 マジック出演
天理教上大照分教会 陽気ぐらし講座
10月7日東大阪市西石切町に有ります天理教上大照分協会の陽気ぐらし講座後のパフォーマンスにマジックショーを披露させて頂きました。見て頂く方々は25名位で会場はマジック向きです。この日小雨で石切駅からMORIMOTOさんと私ARANDO、駅にタクシーが居るのもと思っていたのですが、居らず?距離は余り無いのですがかなりと言うより凄い坂道で有りまして。階段を何段も荷物を持って汗をかきながら降りて行きました。やはり皆さんが待って居て下さるのと、日頃の練習の成果を見て頂く為に。まずはMORIMOTO さんから、笑いと驚きと拍手を頂き!楽しんで頂き、最後は大きなフラッグを出して大受けでした。
二番手は私ARANDO でいつものゾーンゼロから最後は6本リングで締めました。
二人で約50分間、本当に皆さん喜んで頂けました。
帰りは駅まで送って頂き、二人で鶴橋に焼肉店でビール片手に反省会です!楽しい一日でした。また、マジックショーを声を掛けて頂ける様で他のメンバーも含めて頑張って行きたいですね。
障害福祉サービス施設 マジック出演
2017年10月7日(土)大阪市内にあります「はぁとらんど浅香」にてfanさんとkatzの2名でマジック出演をさせていただきました。
今回は第二部でマジック教室も行いました。
第一部のマジックショーはfanさんが音楽に合わせ
リングとロープ、コインの出現、シルクの復活を行った後、
トークマジックに移り3色のボールを筒の中に入れると順番が入れ替わるマジック(ジョーカーチューブプラス)、マコミカルフルーツ、お茶とコーヒー入れ替わりマジックで会場が盛り上がりました。
2番手に私「かっつ」の出番となり、オープニングにシルクマジックを行った後、バナナップル、参加型ロープマジック、カードとシルク、ピーナッツバターとジャム入れ替わりマジックを行いました。
第二部のマジック教室はfanさんによる3つのコップの中にボールを1つ入れてその場所を当てるマジック、katzによる輪ゴムの移動と入れ替わりマジックをレクチャーさせていただきました。
みなさん終始笑顔でとても素敵な時間を過ごすことができました。
老人ホーム 敬老祝賀会出演
2017年9月10日(日)大阪市にあります。特別養護老人ホーム「ひまわりの郷」の敬老祝賀会に出演させていただきました。
出演者は「よっちゃん」と私「かっつ」の2名です。
2年前にもご依頼をいただていたと聞いており、
今回はそれ以上の物をお届けできるようにと心をこめて演技
させていただきました。
トップバッターはよっちゃんのボトルプロダクション。
空のハンカチから大きなワインボトルが出現します。
大きな歓声があがりました。みなさんが大好きなお金を使ったマジックでさらに観客を惹きつけます。久々とは思えない落ち着いた演技ですばらしかったです。会場のボルテージがあがり、10分ほどで私にバトンタッチ。残り30分もありましたので、用意していたマジックを惜しみなく披露させていただきました。
オープニングはステージマジックから始め、
初挑戦の不思議なパペット(プーさん)&人参とうさぎ、紙玉の消失(種あかしあり)、参加型ロープマジック、魔法の絵本、最後はピーナッツバターとジャムのマジックで締めくくりました。