児童デイサービスみかん大西 マジックショー出演記録(尼崎市)

 2025年8月28日 尼崎市の『児童デイサービスみかん大西』様で、約30分のマジックショーをさせていただきました。





 マジックショーの内容は、次のとおりでした。

P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  謎のメッセージ

H  水のルーティン

P  ポテコラボード

H  バタフライプロダクション
H  予言の黒板

P  ジュース

H  紙うどん



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。

【ひげ親父の感想】



 今日は未就学児から高校生ぐらいの幅広い年代の子どもたちがお客様でした。

 準備していると興味津々で、道具を触りに来たりしていましたが、いざショーが始まるとみんな行儀良く見てくれました!


 バタフライプロダクションでは飛んだ蝶々をわざわざ拾って持って来てくれました!
 細かいミスはありましたが、終始皆さん笑顔で気持ち良く演じることができました。
 ありがとうございました!

【ピカリンの感想】


 マジックの準備をしていると、何をしているんだろうと気になって仕方がないという感じの生徒さんがおられて、ついつい心の中で微笑んでしまいました。
 また、マジックショーが終わって後片付けをしていると、器具をのぞきこんで、タネやしかけを知りたくて知りたくて仕方がない感じのお子さんもおられました。
 児童生徒のみなさんの好奇心を刺激できたとしたら、こんなにうれしいことはありません。


 マジックショーが始まるまでの待っている時間、落ち着かない感じの児童生徒さんがけっこうおられましたが、いざ、マジックショーが始まると、みなさん、落ち着いた感じで、非常に集中して、よく見ておられました。
 それだけ楽しんでいただけたのかなと非常にうれしく思いました。


 窓口役の方がいらっしゃらない中、いろいろと迅速に対応して下さったK先生、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。


【みかんの先生方からご感想をいただきました】


 みかんの先生方、大変お忙しい中、ご感想を書いて下さり、ありがとうございました。





S先生
 すごく楽しくて迫力がありました。
 特に水を入れると水の色が変わるのがすごく楽しかったです。
 また、見てみたいです。



T先生
 子ども達との声の掛け合いや、子どもたちが楽しめるようにしてくれているんだなと感じました。
 一つ一つのマジックのレベルが高く、タネがすごく気になりました。



M先生
 子ども達目線のマジックショーで、子ども達がとても楽しく参加できました。
 ON・OFFの切り替え方もとてもお上手で、子ども達も集中して鑑賞できました。



K先生
 本日は、お声かけいただき、ありがとうございます。
 とても楽しい時間でした。
 演者さんの子ども達をひきつける話術もテンポも良く、30分間しっかり参加できていました。
 また、よろしくお願いします。



A先生
 いろいろな種類のマジックがあり、見応えがありました。
 子ども達も目をキラキラさせて集中して見て、楽しんでいました。
 大人の私たちも「エッ!!」「アッ!!」と思わず声が出るくらいで、楽しいひとときでした。
 ありがとうございました。



K先生
 本日は暑い中をお越しいただきありがとうございました。
 マジックの一つひとつに、子どもたちがどんどん引き込まれていく姿が見られ、職員としても大変嬉しく思いました。
 親しみやすいお二人のお人柄も印象的で、子どもたちも安心して楽しめたと思います。
 機会がありましたら、ぜひまたお願いしたいです。 



京都西京区大枝塚原町 地蔵盆マジックショー 定年後341回目

8月24日(日)京都西京区大枝塚原地蔵盆にてマジックショーを披露させて頂きました。とても暑い日でしたがここは奈良からですと車で高速を使わせて頂くと意外に早く着ける先で荷物も車で楽でした、子供達やご両親とで約40~50人の皆さんで畳の部屋で見て頂きました。

いつもの様にゾーンゼロ、パスパスボトルで初めて、語りマジック、、、最後に6本リング、フラワーボックスで大いに皆さんから拍手頂きました。

地域のローカルテレビの女性カメラマンが来られて居て、撮影もされてました。最後に7年前に作ったトランプタワーもどき(お札タワー)1.3mを車移動ですから持って披露しました。

子供達の笑顔、、それに大人の女性のやいやい、、最高でした。やはりどんなマジックよりモンキーバー、、が受けに受けますね~いくら練習したマジックより(特にパスパスボトルより)ちょっと残念、、、、。

マジックショーでご挨拶も兼ねて私77歳喜寿の年齢、今日が60歳定年後約17年、マジックショーは341回目ですと。終わった後すぐに前の方で見て頂いた3人の子供さんを連れたお母さんから、素晴らしい趣味をお持ちですね、、と褒めて頂いたのには感動しました。


エンジョイサマーフェス マジックショー出演記録(都島区)

 2025年8月23日 『大阪市都島区社会福祉協議会』様主催のイベント『みんなあつまれ!エンジョイサマーフェス』で、約20分のサロンマジックショーと約40分のテーブルマジックショーをさせていただきました。








 サロンマジックショーの内容は、次のとおりでした。

P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  フォーナイトメアズ

H  水のルーティン

P  カップオンザヘッド

H  紙うどん



 テーブルマジックは、下記のように、時間制で行わせていただきました。


前半 14時30分~14時50分
後半 15時10分~15時30分


テーブルマジックの内容は、次のとおりでした。


P  ブックキューブチェンジ・予言の言葉

P  天眼鏡・ロープマジックエトセトラ

 
H  カードキャッスル・ラストカード・
H  5人カード当て・アウトオブディスワールド
H  エリミネーター ダブルフォーカード



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。

【ひげ親父の感想】



 今日はいつもお世話になっている都島区の社協(社会福祉協議会)さんが主催する「エンジョイ!サマーフェス」でマジックショーをしてまいりました。


 社協の建物の各部屋が会場になり、小さな子どもから高齢者まで楽しめるイベントで、今回が初めての試みとのことです。
その記念すべき第1回のオープニングを私たちのマジックショーで飾ることになりました!
 これは、「マジックショーをしょっぱなにやった方がイベントは絶対に盛り上がりますよ」というピカリン島田さんの提案で実現しました。


 オープニングのサロンマジックやテーブルマジックの1回目は立ち見が出るほど盛況でお客様の反応もすごく良く、マジック三昧の1日でした。

【ピカリンの感想】


 サロンマジックで、マジックを楽しく見るためのコツをお話すると、クスクスあちらこちらから笑いが起こり、とても良いスタートをきれました。サロンマジックでは、お客様がたくさん笑っていだたき、楽しんでいただいたようで、大変充実感のある現場でした。


 個人的にボランティアで来られていたA様には、カップオンザヘッドのお手伝いをお願いしました。お願いしたとおり動いて下さり、おかげさまで、マジックは大成功でした。ありがとうございました。


 テーブルマジックの前半では、ありがたいことに、すごい数のお客様が来てくださり、部屋の中は、人でいっぱいで、廊下からも、たくさんの立ち見のお客様がいらっしゃるというほど大盛況でした。


 
 いつもお世話になっております都島区社会福祉協議会の皆様、大きなイベント、お疲れさまでした。今日も、いろいろとお気遣い、ありがとうございました。


【カップオンザヘッドのお手伝いをして下さったA様のご感想】





 今日は貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
 生でマジックを見たのは初めてだったので、とても楽しかったです。
 楽しい時間をありがとうございました。


8月20日守口市ケアハウス鶴見緑地でマジックショーを

8月20日ケアハウス鶴見緑地で披露させて頂きました。この先は7月12日池嵜さんが奥様と披露された先です、本当に暑い日で地下鉄駅まで送り迎え頂き助かりました。池嵜さんとは階の違う皆さんの前でのマジックショーでした。初めはゾーンゼロ卵で、目玉焼き、最後に鳩が、、、パスパスボトルを披露させて頂きました、このパスパスボトルは私喜寿77歳を迎えてから挑戦した出し物でやはり緊張しました。何とか上手く出来ました、後は語りマジックで煙に巻き、、、フィナーレは音楽付けて6本ロング、フラワーボックス19個出しで締めました。皆さんから大いに拍手頂きました。今度は8月30日にもう一度、、今度は又は更に階の違う皆さんで土曜日なのでご家族も見に来られる様です、頑張りますね。(写真の載せ方が、ここ私知らないで、誰か教えて下さい)77歳の後期高齢者ですみません。


たのしいデイ都島 マジックショー出演記録(都島区)

 2025年8月21日 『デイサービスセンターたのしいデイ都島』様で、約30分のマジックショーをさせていただきました。








 マジックショーの内容は、次のとおりでした。

P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  フォーナイトメアズ

H  バタフライプロダクション

P  マコミカルお菓子

H  夢のレインボーロープ

P  カップオンザヘッド

H  水のルーティン(くす玉バージョン)



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。

【ひげ親父の感想】



 今日伺った「楽しいデイ都島」様は、ピカリンと二人でマジックショーをして以来初めての二回目の公演となりました。


 前回同様スタッフの方々の心のこもったおもてなしや100点満点の利用者様の反応など…是非もう一度マジックショーをやってみたいところのひとつです。


【ピカリンの感想】


 ここは、スタッフ様も、お客様もノリのよい方ばかりで、非常に演技がしやすかったです。お客様の笑顔、笑顔、笑顔、そして、拍手、拍手、拍手、ありがとうございました!


 マジックショーが終わってからは、スタッフのH様が、かき氷の好みを聞いてくださり、美味しいかき氷をいただきました。いつも心のこもったおもてなしを本当にありがとうございます!
 次回、また、みなさまにお会いするのをとても楽しみにしております。


【お客様のご感想】





Y様
おもしろかった。
N様
感動しました。
M様
とても楽しかったです。
H様
すばらしかったです!
H様
楽しかったです。ちかいうちにまたお願いします。
M様
水のマジックすごいです。さかさにした水はこぼれるのに何故か不思議です。
こぼれないのかなぁ?
T様
マジックショー、大変感心しました。
また、このようなショーが見たいです。
K様
すばらしかった!
また見たいです!
ありがとうございました!

【カップオンザヘッドのお手伝いをして下さったH様のご感想】





 本日はマジックを披露して頂き有難うございました。利用者様の笑顔がみられて、スタッフとしてとても嬉しかったです。


 実際にマジックの手伝いをさせてもらって、どうなっているんだろうというドキドキ感、ワクワク感を味わうことができました。
 終ったあとにも利用者様と「どうして水が無くなったんやろう?」と考えるところまで楽しかったです。ありがとうございました!


【マコミカルお菓子のお手伝いをして下さったK様のご感想】





 前回に引き続き、マジックのお手伝いをさせて頂けて光栄でした。背を向けお菓子を選ばれている時間のわくわく感、自分自身のカードと答えが違う事に気付いたドキドキ感、見事にマジックが成功した時の皆様の笑顔、とても楽しいひと時でした。


 どうしてお菓子がすり替わっていたのかご利用者様と帰りの車内で考えていましたが、タネが分からないのがマジック。素敵な時間を本当に有難うございました!


【楽しいデイ都島副センター長 K様のメッセージ】


 本日は、素敵なマジックでフロアを盛り上げて下さり本当に有難うございました。
 ご利用者様をお送りする時にも「どのマジックも本当にすごかったわ!」「タネが分からんかった!」等の声を頂きました。
 また是非ご依頼させて頂きたいと思っておりますのでその時は是非よろしくお願い致します。


地蔵盆マジック

本日は寝屋川市の超泉寺様から、地蔵盆イベントでマジックのご依頼をいただきました。今年で3回目となります。

今年も去年、一昨年とは違うネタで挑みました。

最初は音楽を付けてシルクのマジック。
10000円札を捨てても捨てても常に60000円になるマジック。
フルーツカードの予言。
赤、黄のシールが貼られた2つの透明BOXが一瞬で入れ替わるマジック。
紙袋の中のピーナッツバターとイチゴジャムが入れ替わるマジック。
お客様が混ぜたカードの順番を一瞬で揃えるマジック。
ルービックキューブが揃うマジック
以上のネタで約30分を乗り切りました。

ルービックキューブのネタで少しアクシデントが発生しましたが、子供達には分からなかったみたいで、あまり触れずに何とか最後のクライマックスへ持っていけました。

決して人数が多い訳ではないのですが、皆さんが協力的でアートホームな雰囲気で、毎年癒されております、、、(笑)


8/10兵庫区、楠谷日曜会

毎年参加をしている神戸市兵庫区の楠谷日曜会に出演しました!

あいにくの雨とお盆の時期と言うこともあり、少し参加者は少なめでしたが、15人程度の皆様の前で久々に出演をしました

今回は、初披露のネタや久々にやったネタなど珍しいネタ構成を入れて臨みます

オープニングは、ステッキとシルクセレナーデ。そして、前回定例会で行ったプロダクションキューブ

オープニングの反応はまずまずでいい感じです

3色ロープが片側のセットが知らない間に結ばれ、片側のセットは知らない間に外れていると言う現象

紙筒の中でシルクの色が変わるマジック

さて、そこから初公開となるスライディーニシルク。森本さんが実現されていたのを見て、以前から出演の中に入れたいと思っていたネタをこのたび初披露。だんだんと不思議になっていく部分があり、最後には拍手をいただきます

久々にやった絵の中の曲げ、スプーンは本日最高の拍手と想像以上に不思議に思っていただけたようです

久々のコーラモンテと言うマジックでしたが、最後の意外なオチに拍手をいただきます

トークマジックの最後は、こちらも、6月定例会で行っていた。ジャンボメンタルと言うカードマジック

ここから最後は音楽と一緒に行います

ラストの一発目は定例会でも完成させてきたゾンビボール。ただ、やはり実演をすると反省点が多々あり、これからかなと思っています

続いて、2、3年前以降久々のマザーズドリーム。サロンでできるマネーマジックはやはり貴重なので、こちらも反応はまずまず

ラストは信頼のおける締めのネタ、レインボー20世紀シルクからのファウンテンシルクでこちらは間違いなく大きな拍手で約30分程度の上を終えました

既に来年もお声掛けをいただき、また、それぞれのネタを強化して行けたらと思います!


甲聖会紀念病院 納涼祭 マジックショー出演記録(吹田市)

 2025年8月6日 『甲聖会紀念病院』様で、約25分のマジックショーをさせていただきました。





 マジックショーの内容は、次のとおりでした。

P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  謎のメッセージ

P  フォーナイトメアズ

H  水のルーティン

P  カップオンザヘッド

H  ファンテンエッグ・紙うどん



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。


【ひげ親父の感想】


今日もスタッフの方々のおかげで気持ちよくマジックをさせていただきました。
ただ、サカサグラスの紙袋を開けるのに手間取るし…ファンテンエッグの後半ではシルクのかたまりを落とすし…


原因は暑さのせいにしておきます!

【ピカリンの感想】


 カップオンザヘッドでは、看護実習生さんのY様が手伝って下さいました。
 こちらがお願いしたことをとても素直に実践して下さり、大変助かりました。
 さぞかしドキドキされたことと思いますが、最後まで頑張って下さり、本当にありがとうございました。


 スタッフ様、ご準備等、いろいろお気遣い、ありがとうございました。
 また、マジックショーが終わってからのアイス、大変おいしゅうございました。ありがとうございました。


 最後に・・・
 今日は、なんと、マジックショーの衣装の黒いTシャツを忘れてしまいました(汗)


 原因は、ひげ親父と同じく、暑さのせいにしておきます(笑)


【看護実習生さんのご感想】


 今回のマジックショーをご覧になられた看護実習生さんからご感想をいただきました。
 大変お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。





M様
 見ている人も一緒に参加できて、みんなで一緒に楽しめるマジックショーで、とても楽しかったです。
 何度か見たことはありましたが、久しぶりに見れて、たくさん笑えました。
 年齢関係なく参加して楽しめて良かったです!


H様
 小学生までは毎年見ていたマジックショーを大学生になって久しぶりに見て、とても懐かしく、楽しい気持ちになりました。
 見るだけではなく、一緒に参加して、その時間を楽しめるようになっているところが良かったです!
 ドキドキ・ワクワクするような時間を過ごすことができて良い刺激になりました!


O様
 病院でのマジックを見学させていただきました。
 マジックを見るのは子供の頃に見たかぎりだったので、間近で、すごいマジックを見ることができて、とても良い機会になりました。
 参加するマジックもあって、一緒に体験することができて、楽しかったです。
 見ている患者さんや職員の方も笑顔になられていて、嬉しく思われていたと思います。

 
Y様
 見ているだけでなく、見ている側も参加できる楽しいマジックショーでした!
 とてもスリルもあって、ドキドキしました!
 年齢関係なく、みなさん笑っていて良かったです!


 


2025年8月定例会(2025年8月30日開催)の募集案内

2025年8月定例会の参加募集内容です

初めての方は、「北新地奇術倶楽部に参加を検討されている方へ」もご覧頂き、参加希望の際は

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

へご連絡を頂ければと思います

 

【日時】

2025年8月30日(土)

16時〜定例会 18時〜飲み会

 

【費用】

定例会のみ→無料

※食事をする興隆園様のご好意で16時から場所を開放頂いている為、会場費はかかりません

食事込み→4,000〜5,000円の飲食代がかかります。

 

【場所】

中華料理興隆園 大阪市中央区谷町6-4-6

2階に集合しています

※大阪メトロ谷町線 谷町六丁目駅からすぐ

 

●既存メンバーの方

→グループLINEにて出欠調整

●新規の方、興味はあるけど参加を検討されている方

→HPをご覧頂き有り難うございます。

北新地奇術倶楽部は、手品好きが気軽に集まって楽しむ自由な倶楽部です!

詳しくは下記の様な活動をしていますので、ご覧頂き、是非一度定例会に参加(見学のみも歓迎)してみてください!

お問い合わせは

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

定例会幹事 森藤(マジシャン名kazu宛)でお願い致します