老健あずさ(神戸市東灘区)出演報告

2025年9月27日、神戸市東灘区の介護老健施設あずさに出演をしてきました。

高齢主に車椅子の方、20名ほどがお客様でした。準備を進めて演技開始となります

オープニングは音楽と一緒にステッキ、花の色変わり、ロープからシルクが抜けるマジック、フォーナイトメアーズ

その後は、トークマジックで

サイコロの色が変わるマジック。何度結んでもハンカチが解けてしまうマジック。赤黄緑のボールが何度やっても順番が変わってしまうマジック。

袋の中に卵が戻ってくるマジック、お客様がフルーツを当てるマジックを見て頂きます

最後は音楽をかけて3つほど演技を行いました

ゾンビボール(玉が浮かぶマジック)は練習を重ねて、一般のお客様にはほぼ初めてとなりましたが、拍手をいただきます

4本のリングのマジックと五色のハンカチが一気に1枚のハンカチにレンドされるマジックにて約30分のショーを終了となりました

皆様、高齢の方でゆっくりでしたが、それぞれ拍手をいただき、楽しんでいただけたのかなと思います


2025年10月定例会(2025年10月25日開催)の募集案内

2025年10月定例会の参加募集内容です

初めての方は、「北新地奇術倶楽部に参加を検討されている方へ」もご覧頂き、参加希望の際は

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

へご連絡を頂ければと思います

 

【日時】

2025年10月25日(土)

16時〜定例会 18時〜飲み会

 

【費用】

定例会のみ→無料

※食事をする興隆園様のご好意で16時から場所を開放頂いている為、会場費はかかりません

食事込み→4,000〜5,000円の飲食代がかかります。

 

【場所】

中華料理興隆園 大阪市中央区谷町6-4-6

2階に集合しています

※大阪メトロ谷町線 谷町六丁目駅からすぐ

 

●既存メンバーの方

→グループLINEにて出欠調整

●新規の方、興味はあるけど参加を検討されている方

→HPをご覧頂き有り難うございます。

北新地奇術倶楽部は、手品好きが気軽に集まって楽しむ自由な倶楽部です!

詳しくは下記の様な活動をしていますので、ご覧頂き、是非一度定例会に参加(見学のみも歓迎)してみてください!

お問い合わせは

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

定例会幹事 森藤(マジシャン名kazu宛)でお願い致します


2025年9月 定例会報告

2025年9月定例会を9/27、中華料理興隆園にて行いました

 

少しだけ涼しくなってきた中、マジック談義は熱く盛り上がります

新規の久米さんも来られ14人で開催

事前に順番決めをしていくことで順に披露していきます

1 macさん カードに刺さるナイフ

2   kazu  ドリームディスク、予言ボード(新しいオチバージョン)

3 石川さん 絞り込まれるカード当て

4 arandさん 錯覚ボックス

5   ジャッキーさん 19秒の速達不思議

6 ゴテカツさん マネーマジックルーティン

7   小林さん ロープ抜けルーティン

8 増田さん カラーESPルーティン

9 yamaさん 風船マジックルーティン

10 パッキャオさん ピーターパンカード

11 マジマジシャンさん 感覚で仕分けるカード

12 シュウトさん ツイングラスとカードの乾杯マジック

13   久米さん コインの移動

14   岡田さん スリーカードモンテ

15  庄野さん かわいい相棒のマジック

 

定例会のあとは飲み会開催!

飲みながらも手品の話題で盛り上がり、あっという間の時間でした

今月もarandさんやジャッキーさんの手作りのマジック、庄野さんのユニークなマジック等、面白い演技が見れました

来月はテンヨーの新作も出る時期であり、楽しんでいければと思います


Nine桃谷 マジックショー出演記録 (生野区)

 2025年9月26日 『障がい福祉サポートネット Nine桃谷』様で、約30分のマジックショーをさせていただきました。


 マジックショーの内容は、次のとおりでした。


P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  謎のメッセージ
H  水のルーティン

P  ロープルーティーン

H  予言の黒板

P  カップオンザヘッド

H  ファンテンエッグ・紙うどん



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。

【ひげ親父の感想】


な、なんと今日はマジックショーに出演して初めてお客様からサインを求められました!


最高に気分が良い1日でした!


【ピカリンの感想】


 今回の施設様は、若いスタッフの方が多く、大変活気のある現場でした。
マジックショーの際に、たくさんのスタッフの方に参加していただきましたが、どの方も、みなさん、大変ノリがよく、ショーを大いに盛り上げて下さり、本当にありがとうございました!


ショーが終わって後片付けをしていますと、一人のお客様が紙とサインペンを持って来られて、私たちのサインがほしいとのこと。お話をうかがうと、マジックや大道芸が大好きな方らしく、よろこんでサインさせていただきました。それだけ、私たちのショーを楽しんで下さったのかなと、大変うれしくなりました。



【お客様のご感想】





K様
楽しかった。
S様
たのしかったです。
T様
おもしろかった。
N様
たのしかった。
O様
たのしかったです。はじめてみました。
Y様
いろいろ消えたり、不思議。
N様
はじめてのマジック。すごくたのしかったです。
M様
飽きることなく見せてもらいました。
某様
うどんはどこに? ?です。
ありがとう!!
M様
さすがの盛り上げ上手だと思った。
Y様
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
N様
すごかったです。
S様
全部すごくて、やり方知りたいです。
S様
うどんがほしかった。なんで、うどんがきえたのよ。
今日はうれしかったです。また、みたいです。



【スタッフのW様よりご感想をいただきました】


本日は楽しいマジックを披露して頂き、ありがとうございました。


当施設は恥ずかしがり屋な利用者様が多いのですが、優しく声掛けしていただいたり、身近な職員がマジックに参加する事で反応しやすかったと思います。


私自身、なかなか目の前でマジックを見る機会もないので、とても新鮮でしたし、利用者様も記憶に残った1日だったのではないでしょうか。

これからも明るく楽しいマジックで皆を楽しませて下さい。


また、マジックを一緒に行った、Sより
大変、ドキドキして楽しかったとの感想を言われていました。
おもしろおかしく参加させて頂き、ありがとうございましたとのことでした。


また機会ありましたら是非もう一度鑑賞させて下さいね。


本成寺敬老会マジックショー出演

2025年9月23日秋分の日に大阪市福島区にある本成寺にて敬老会のマジックショーに出演しました。
出演者はmorimoto1名です。
こちらは前回arandoさんとfanさんが今年5月の「こどもおえしき」イベントでも出演しており、再び依頼を受けたものです。

お昼時ということで皆様お食事されながらの鑑賞となります。
まずはオープニングアクトで音楽に合わせ、輪っかの色が変わるマジックから紅白バラバラの紙が市松模様にくっつく敬老の日らしいおめでたいマジックでスタートします。
続いてジャンボカードのトークマジック


3本ロープのマジック


平面さいころのマジック


最後は音楽に合わせてファンカード、シルクマジックでジャンボフラッグを出してフィニッシュします。
皆さまご飯を食べるのが忙しそうでしたが、結構お楽しみいただけたようです。
また機会ございましたらよろしくお願いします。


東園田2丁目会敬老祝賀会でのマジックショー披露(344回目)

9月21日東園田2丁目敬老祝賀会でマジックを披露させて頂きました。女性40名、男性3名ので敬老祝賀会です。11時30分より開始です、いつもの様にゾーンゼロから鳩だし驚いて頂きました。77歳喜寿から新しく挑戦したパスパスボトルを、やはり緊張しますね。語りマジックで、、今回新作考案した聖徳太子1万円札夢の様な嘘の様な話を披露してみました。結構受けました、、今後も使えそうです、さらに練習と語りを勉強します。最後は6本リング、フラワーボックス19個出しで皆さんから大拍手頂きました。ARANDO中路60歳定年後344回目のマジックショーでした。


クランコート寝屋川弐番館敬老会

今日は、寝屋川にある高齢者施設<クランコート寝屋川弐番館>の敬老会でマジックショーを披露してきました。演技場所は施設の食堂で、広さとしては十分で演技もしやすかったです。観客は、スタッフの方含め30人以ぐらいでちょうど良かったですね。ステージマジックとサロンマジック合わせて約30分ぐらいの演技でしたが、皆さんに十分楽しんで戴けたと思います。

 


鶴見せいわ園 マジックショー出演記録 (鶴見区)

 2025年9月15日 『介護老人保健施設 鶴見せいわ園』様で、約30分のマジックショーをさせていただきました。





 マジックショーの内容は、次のとおりでした。


P  マジックを楽しく見るためのコツ

P  謎のメッセージ

H  水のルーティン

P  フォーナイトメアズ

H  予言の黒板

P  カップオンザヘッド

H  ファンテンエッグ・紙うどん



 (P:Mr.ピカリン  H:ひげ親父 )


個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。

【ひげ親父の感想】


今日の現場は利用者の皆さん、スタッフの方々ともにすごく明るくて私たちも楽しんで演技ができました、


中には感極まって涙を流された方もおられ、文字通り驚きあり笑いあり涙ありのショータイムでした。


【ピカリンの感想】


今回は、いろいろなドラマが生まれたショーでした。


マジックショーが終わると、一番前列のご婦人がメガネをはずし、目からポロポロと涙を流しておられました。感動された涙だったようです。


また、普段は寝た状態が多い方が、マジックショーを見るために、30分も座って、ショーをご覧になられたそうです。さらに、ありがたいことに、そのお客様が文字盤をひとつひとつ指さして、「よかった」とのご感想をくださいました。


なんと、ありがたいことでしょう。
ボランティアでマジックショーをさせていただいて、本当によかったなと思った瞬間でした。



【お客様のご感想】


M様
久しぶりに楽しかった。若返りました!
N様
あんなすごいの初めて見たから楽しかった。ありがとう。
S様
子どもの頃を思い出して楽しかった。ありがとう。
K様
ただただ、びっくり!
M様
うどんのネタのタネを知りたい。
K様
楽しく見せてもらいましたが、クエスチョンですね?? 
マジックって、わかりません。
T様
見てても全然わからなかったです。
また来ていただけたら、うれしいです。
S様
もう一度みたい。
F様
ずっと見ていたかったです!不思議!
S様
すてき。おもしろかった。
M様
おどろきで目が点でした。
実際に目の前で見ることができて、長生きしてよかった。
Y様
すばらしいマジックで楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
E様
今日のマジックショー、とてもよかったです。
目の前でしてもらって、うれしかったです。
一生の思い出です。


M様(文字盤を指して、ご感想を伝えて下さいました)
よかった。


【カップオンザヘッドのお手伝いをして下さったスタッフのK様よりご感想をいただきました】


 完成度が高くて見応えがありました。


 利用者の方と一緒に観客として、ドキドキワクワクしながら楽しませて頂きました。
 マジックのサポートとして参加できて、大満足です。


 利用者の方がキラキラした目で固唾を飲んで、一挙一動に注目し、笑顔になっていたのがよかったです。


【イベント責任者のF様よりご感想をいただきました】


本日は、楽しく素敵なマジックショーを披露して頂き、
ありがとうございました。
職員一同、利用者様に楽しんで頂けたこと、
大変うれしく思っております。


以下、職員の感想です。
・利用者様が集中していて、楽しそうにしていました。
・利用者様が泣いて喜んでいました。大成功です。
・マジックだけではなくトークも面白く、プロをみているようでした。
・ひとつひとつのマジックのレベルが高く、種を知りたいです。
・笑いもあり、楽しい時間を過ごせました。


帰る間際にもお伝えしましたが、普段ほぼ寝たきりの生活をしている方が30分以上、ベッドから離れ、マジックショーを見ることができました。
終わってから「よかった」と感想を言っておられ、
生活の刺激、よろこびになったことだと思います。


こちらに通っている方々は、在宅生活を継続するために
日々、生きること、リハビリを頑張っている方たちばかりです。
そんな利用者様たちに、今回マジックショーを通して
楽しさや、感謝の気持ちを伝えることができたと思います。
本当にありがとうございました。


また機会がありましたら、よろしくお願い致します。


【鶴見区社会福祉協議会のO様よりご感想をいただきました】



 先日は、鶴見せいわ園でのマジックショーを
見せて頂きありがとうございました。


 おふたりの本格的なマジックショーに驚き、笑い、感動しました。


 初めてテレビ以外でのマジックを見せていただいたのですが、
???の連続で、皆さんからの「どうなってんねん!?」や
「種明かしして~」と言われていましたが、同じ気持ちでした。

 素晴らしい時間をありがとうございました。


ロングステージ神戸岡本出演

2025年9月15日、森本さんとkazuにて神戸市東灘区の高齢者施設、ロングステージ神戸岡本にて出演をしました

敬老の日という事で、2名で1時間程、高齢者の方30人ぐらいにサロンマジックの披露となります

まず、最初に私kazuから出演

オープニングは音楽をかけて登場し、ステッキのマジック、マスクの色変わり、ロープのマジックにて拍手で迎えていただきます




元々、トークをしながらやりとりをするマジックを多く見たいとのご依頼だった為、その後はトークマジックに移ります

・エアボーン(ご挨拶がてら、マジックの前に喉が乾いたのでコーラを飲みますが、空中に浮くグラスに大きな歓声が!)


・スライディーニシルク(2枚のハンカチが何度も結んでも解けてしまうマジック)


・メンタルキューブ(お客様の選んだサイコロの色を透視してしまうマジックですが、助手で身内の森本さんが何にインチキを…しかし見事に当たります)


→このネタは定例会でも色々と見せ方に悩んだネタでしたが、修正を加えて、本日はめでたく拍手をいただきました

・袋たまご(袋の中の卵がインチキで消えたと思ったら、何度も何度も袋に戻ってくるマジック)


・マコミカルフルーツ(施設唯一の男性スタッフにマジシャンになってもらうネタ。絶対失敗しないネタということで、インチキに見えますが最後は意外なオチに大きな拍手を頂きます)


・インビジブルデック(最後のネタは、お客様に決めていただいたカード1枚だけがなんと裏返っている現象で見事に拍手を頂きました)


30分弱で前半kazuの出演は終了。後半の森本さんに移ります

オープニングは音楽をかけて、紅白のリングが色が変わるマジック。紅白の市松模様の紙がつながるマジックで、華やかな敬老会をお祝いします

・サイドウォークシャッフル(北新地奇術倶楽部の紹介後、その流れでカードを使ったギャンブルのお話。何度やっても何故か当たらない3枚のカードを使ったマジック)

・3本ロープ(3本のロープを使った長さが変わったり、つながったりするマジック)

・マギーダイス(平面サイコロが身体の後ろを通ったら色が変わる?裏返してるだけとインチキと思ったお客様の予想が外れます!)

ラストはカードのファンから小さくなるカード、カラフルな色のシルクが出てくる現象から、ブレンドシルク。ラストはフラッグが出現し、豪華な演出で締めくくりました



出演前に思わぬハプニングがありましたが、何事もなく結果的に非常に喜んで頂いたようでした

kazuは定例会でも練った新ネタも上々の反応でしたので、また一ついい経験となりました!


リバーガーデン加島敬老会

本日は私が住んでるマンションで敬老会が行われました。毎年クリスマスに子供会のオファは来るのですが、自治会からの依頼は初めてなので、手探り状態ではありますが、分かりやすいネタを厳選いたしました。

オープニングでリングのマジック
紅白のお祝いカードの順番が入れ替わるマジック。
ボールの順番が入れ替わるマジック。
赤ワインと白ワインのカードが変わるマジック。
白い3本の輪っかが1本の大きなカラフルな輪っかに変わるマジック。
ビーナッツバターといちごジャムが変わるマジック。

以上のネタで約30分。いつもクリスマスに来てくれてる子供達も数人参加してくれて、予想以上に盛り上がってました。

それにしても9月も中旬に入りますが、まだまだ暑いです。汗だくになりましたが、心地よい疲労感でした。