2025年9月15日、森本さんとkazuにて神戸市東灘区の高齢者施設、ロングステージ神戸岡本にて出演をしました
敬老の日という事で、2名で1時間程、高齢者の方30人ぐらいにサロンマジックの披露となります
まず、最初に私kazuから出演
オープニングは音楽をかけて登場し、ステッキのマジック、マスクの色変わり、ロープのマジックにて拍手で迎えていただきます
元々、トークをしながらやりとりをするマジックを多く見たいとのご依頼だった為、その後はトークマジックに移ります
・エアボーン(ご挨拶がてら、マジックの前に喉が乾いたのでコーラを飲みますが、空中に浮くグラスに大きな歓声が!)
・スライディーニシルク(2枚のハンカチが何度も結んでも解けてしまうマジック)
・メンタルキューブ(お客様の選んだサイコロの色を透視してしまうマジックですが、助手で身内の森本さんが何にインチキを…しかし見事に当たります)
→このネタは定例会でも色々と見せ方に悩んだネタでしたが、修正を加えて、本日はめでたく拍手をいただきました
・袋たまご(袋の中の卵がインチキで消えたと思ったら、何度も何度も袋に戻ってくるマジック)
・マコミカルフルーツ(施設唯一の男性スタッフにマジシャンになってもらうネタ。絶対失敗しないネタということで、インチキに見えますが最後は意外なオチに大きな拍手を頂きます)
・インビジブルデック(最後のネタは、お客様に決めていただいたカード1枚だけがなんと裏返っている現象で見事に拍手を頂きました)
30分弱で前半ひkazuの出演は終了。後半の森本さんに移ります
オープニングは音楽をかけて、紅白のリングが色が変わるマジック。紅白の市松模様の紙がつながるマジックで、華やかな敬老会をお祝いします
・サイドウォークシャッフル(北新地奇術倶楽部の紹介後、その流れでカードを使ったギャンブルのお話。何度やっても何故か当たらない3枚のカードを使ったマジック)
・3本ロープ(3本のロープを使った長さが変わったり、つながったりするマジック)
・マギーダイス(平面サイコロが身体の後ろを通ったら色が変わる?裏返してるだけとインチキと思ったお客様の予想が外れます!)
ラストはカードのファンから小さくなるカード、カラフルな色のシルクが出てくる現象から、ブレンドシルク。ラストはフラッグが出現し、豪華な演出で締めくくりました
出演前に思わぬハプニングがありましたが、何事もなく結果的に非常に喜んで頂いたようでした
kazuは定例会でも練った新ネタも上々の反応でしたので、また一ついい経験となりました!
お二人で60分のマジックとは、すごいですね!
さすが、実力者のkazuさんと森本さんだと思いました。
この記事に書かれている演目は、kazuさんだけの演目なのでしょうか? それとも、森本さんの演目も入っているのでしょうか? 森本さんは、後から記事をアップされるのかな?
ともあれ、暑い中、お疲れ様でございました。
失礼しました。
先ほどのコメントを書き終わった後、森本さんの演目の記事と写真が出てきました。
お二人とも、60分とういう長丁場のマジックショー、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
ピカリンさん
早速のコメントありがとうございます!
時間は気づけば立っていたような感じでした
暑い中でしたが、屋内で空調を効いており、舞台の裏で準備ができるような快適な環境でしたので、非常にやりやすかったです!
施設の方に参加をしていただくようなネタはやはり盛り上がるなと思いました
いくつかネタの細かいところで、それぞれ反省点もありましたが、新ネタの反応実際に披露できたのでよかったです!