本日は私が住んでるマンションで敬老会が行われました。毎年クリスマスに子供会のオファは来るのですが、自治会からの依頼は初めてなので、手探り状態ではありますが、分かりやすいネタを厳選いたしました。
オープニングでリングのマジック
紅白のお祝いカードの順番が入れ替わるマジック。
ボールの順番が入れ替わるマジック。
赤ワインと白ワインのカードが変わるマジック。
白い3本の輪っかが1本の大きなカラフルな輪っかに変わるマジック。
ビーナッツバターといちごジャムが変わるマジック。
以上のネタで約30分。いつもクリスマスに来てくれてる子供達も数人参加してくれて、予想以上に盛り上がってました。
それにしても9月も中旬に入りますが、まだまだ暑いです。汗だくになりましたが、心地よい疲労感でした。

今回は、入れ替わるマジックを主体に構成されたのですね。
敬老会のマジックショー、本当にお疲れさまでした。
紅白のお祝いカードの順番が入れ替わるマジックと白い3本の輪っかが1本の大きなカラフルな輪っかに変わるマジックは、何という言葉で検索したら出てきますでしょうか?
fan様のマジックショーからは、いつもたくさんの学びがあり、とても感謝しております。
ピカリン様
お疲れ様です。
入れ替えというよりは、色に拘って分かりやすいマジックをセレクトすると結果的にこんな感じになってしまいました。(笑)
1つ目は紅白慶賀カードです。お祝い事のイベントで、高齢者さん向けにこのマジックをやると必ずウケます。値段も安いしテクニック不要で、よく考えられてるネタだと思います。
2つ目はフラワーリングです。各社様々な種類があり値段もまちまちですが、私が使ってるのは1万円以下のエコノミータイプですが、これもテクニック不要で、エコノミーでも十分ウケます。
どちらもお奨めですね!
暑い日お疲れ様でした!
神戸でも森本さんと僕で敬老会に出演をしていましたが、最近は各地で出演依頼も増えてきていますね
P&Hのお二人の多数出演いただいてることも大きいと思います
さてネタですが、お祝いカードの順番が変わるマジック、以前一度定例会で見たことがあると思いますが、いいネタですよね
fanさんのネタの選別は本当に受けるものばかりで、いつも非常に参考にさせて頂いております(^。^)
Kazu様
今日も暑かったですね~Kazu さんと森本さんも出演されてたんですね!大変お疲れ様でございました!
ネタの選別は非常に難しいですね。こちらが良かれと思ってもお客様は無反応だったりしますから、そのあたりは経験値ですかね~。
私もあと一つ、音楽付きのオープニングネタが欲しいところなんですが、何にするか悩んでおりまして、Kazuさんの新ネタの吸収力には頭が下がる思いです。