6月18日東大阪市に有ります高南誠輝分教会の講演会時にマジックショーを披露させて頂きました。この先は以前から我、北新地奇術倶楽部には依頼を頂き大変に良い評価を頂いています。前回は4月にMACさんがこの場所で披露済です。
今回5年ぶりに北新地奇術倶楽部に復帰されたKATZさんと急に二人で披露する事になりました。KATZさんとは2010年10月24日長柄保育園でコンビ披露して以来です。
初めにKATZさんから、シルクのマジックで皆さんの大歓声が上がり、得意のロープマジックで子供さんが戸惑いに大笑いが!しかし久しぶりに見るKATZさんのシルクの扱い方の上手さには驚きました。
次は私ARANDOの番で、ゾーンゼロ等そしてお金のマジックで!語りマジックと音楽付けて6本リング、フラワーボックス11個出しでしめました。
今回急に2人の披露となりましたが本当に丁寧に受けて頂き、ありがとうございました。今後も宜しくと声をかけて頂きましたから、また機会があれば。でも、皆さんに45分間でしたが喜んで頂けました。
※写真を管理者権限で追加させていただきます。




今日は、一人で寝屋川にある高齢者施設のレクレーションイベントにマジック出演してきました。出来て3年目の6階建ての新しい綺麗な施設です。会場は6階の会議室で程よい広さです。音響施設も設置されており、なかなかいい環境です。観客は、スタッフの方含め30人ほどで、サロンマジックとしては、ちょうどいい人数ですね。1時間前に到着し40分ほどで準備完了。10分前には、マジックテーブルを設置し、スタンバイの状態。2時になり、紹介と共に、音楽スタートでマジック開始。10分ほどのステージマジックとサロン6演目で約30分のマジックショーが終了しました。皆さんから、楽しかったですとおしゃって戴き、まずまずの出来で良かったと思います。

本日はMr.morimotoと2名体勢で、東石切町の天理教上大照分教会様にて、陽気ぐらし講座のイベント出演の為、サロンマジックを披露させていただきました。
最初は講師の先生が、1時間ほどお話をされ、先生はそのままお帰りになるご予定でしたが、私が本日用意したネタが、対話式のネタが多く、折角なので1つのネタだけお手伝い願えないか?提案したところ、10分ぐらいならと、快諾していただきました。
スタートは私から。最後のトリに持ってくる筈だった、選んだカードがペットボトルに入るマジックを、先に持ってきて、先生にお手伝いいただきました。
マジックは大成功。先生はそのままマジックを鑑賞され、次のMr.morimotoのマジックと合わせて、約1時間弱のネタを最後まで、ご覧になられてました。
お客様にも、よくウケてたと思います。特にmr.morimotoが、最後に大きな旗を出した時には、どよめきが起こりました。終わってからも、「プロの方ですか?」「想像以上でした。」「楽しかったです!」と、色んな方からお声をかけられ、マジシャン冥利につきる1日となりました。
今日は、arando師と二人で地元奈良のデイケア施設の行事にマジック出演してきました。場所は、隣の町、大和郡山市で車で行きやすい所にあり良かったです。
演技場所は、施設の食堂で、十分な広さがあります。観客はスタッフの方を入れると60人を超える人数で、これぐらいだとやりがいがありますね。最初は、mac師からスタート、10分間のステージマジックを演技後、サロンマジックを3演目実施。人数も多いこともあり、拍手、歓声がいつもより多いような気がします。続いてarando師が登場。アピケンのオープニングから風船飲み、最後にリングで締めました。風船のみでは、皆さん風船はどこにいったか心配されておりました。二人で45分間強の演技を無事終了し、皆さん大変喜んでおられましたのでまずまずの出来だったかなと思います。

今日は東大阪にある天理教施設の創立記念祭にマジック出演してきました。創立70周年記念の余興部門での参加で、会場は、施設の参拝場で2畳ほどの舞台が設置されていました。広くはないですが、まずまず演技しやすかったです。観客は50人ほどでちょうどいい感じの人数で、小学生数人が真ん前に陣取っていました。
いつものごとくステージマジックから入り、サロンを6演目こなして約30分間のマジックショーでした。食後の演技で、お酒なども飲まれていましたが、皆さん、視線をこちらに向け熱心に見て戴きました。程よい笑いなどもあり、結構楽しんで戴けたものと思います。前回の陽気ぐらし講座とも関係があるらしく、お礼を戴きました。

今日は、arando師と二人で、東大阪の石切で地域の為の文化活動として開催されている陽気ぐらし講座の余興部門にマジック出演してきました。前半が講話、後半がマジックの二部構成になっています。会場は、地域の集会所で、まずまずの広さで、観客は16名と少なかったですが、皆さん熱心にご覧になっていました。
まずは、前半がmac師で約30分間の演技、皆さんの反応も良く今日は、特にミスも無くまずまずの演技だったかなと思います。後半はarando師で、いつもの手順から、途中で新ネタの風船飲みを披露、なかなか評判が良かったですね。
という事で、二人で約1時間のマジックを披露。皆さん、大満足のようで、しっかりと楽しんで戴けたかなと思います。

関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows