「ボランティア報告」カテゴリーアーカイブ

デイサービスサプリ 夏祭り マジック出演

2016年8月20日(土)13:00~13:40のスケジュールで兵庫県西宮荒木町にあるデイサービス サプリ殿より依頼を受け、マジックの出演をしてきました。
出演者はfanさん,都合により出演できなくなったkazuさんの代理でmorimotoの2名です。

こちらの施設でマジックのイベントを行うのは初めてとのことで、8月20日の他に、8月22日にはarandoさんも出演することになっております。

今回はfanさんからスタートしてもらいます。
ロープとリングのマジック、お金がバケツにいっぱいたまっていくマジック等、音楽かけたマジックでスタートします。
特にお金が出てくるマジックでは『そのバケツ欲しい』と言われてました。
P1060343a

P1060345a

パンフレットに包んだハンカチを切って復活するマジックの後、風船を膨らませます。
風船からシャンパンが出てきます。結構驚きの声が上がっていました。
P1060346a

ハンカチの色が手の中で変わるマジックの後に、赤黄青の玉の順番が筒の中に入れると入れ替わるマジックです。
P1060352a

最後は施設の方にお手伝いいただき、お茶とコーヒーが入れ替わるマジックです。
P1060359a
皆さん大笑いしながらも最後は不思議な現象が起こりfanさんのマジックが終了です。

続いてはmorimotoの出番です。
音楽かけて輪っかにハンカチを通すと次々にハンカチと同じ色に輪っかが変色するマジックでスタートします。
P1060360a

続いては北新地奇術倶楽部がバーノンズバーマジック教室由来であることを説明しながら、ジャンボカードを使ったトークマジックを行います。
P1060364a

赤いロープを使ったプロフェッサーズナイトメアと呼ばれる三本ロープのマジックを行います。『このロープどこで売ってるの?』と聞かれ、皆さん興味深々のようでした。
P1060368a

某有名マジシャンも使っている平面さいころを使ったコメディーマジック。皆さんにリラックスしていただきました。
P1060369a

最後は音楽かけてファンカードから小さくなるトランプ、後半からはシルクを使ったルーチンで、ノベシルクを出して、最後はジャンボフラッグで締めました。
P1060379a

デイサービスサプリ殿初めてのマジックシューは皆さま不思議に感じていただき、お楽しみいただけたようです。
マジック終了後は夏祭りということで、仮想通貨を使って屋台を楽しませていただきました。
こんな感じでお好み焼きとかくじをひかせていただき、マジックの力を使っていないにも関わらず、くじでは良い商品を引いてしまいました。
20160820_141247

fanさんの方は忙しく、マジックショー終了後仕事に戻られるとのことで大変だなー、と他人事のように思っていたら、morimotoの方も緊急事態で会社から電話がかかり現場へ行ってこいという指令がかかり作業服着て仕事する羽目になり、ちゃんとくじ引きの運は別の所で使われてしまっていたのでした。

デイサービスサプリの皆様色々お世話になりました。


【なるには学問堂夏休みマジックショー】

前回、fan師がクロースアップマジックを行い、好評だった為、夏休みに再度マジックを行って欲しいとの依頼があり、今回はマジシャンmacが行ってきました。前回は、クロースアップを披露しましたので、今回は、ステージマジック&サロンマジックを披露しました。会場は、ミニ舞台付きの部屋で音響も業務で使用されている音質の良い装置を使用させて戴きました。なかなか、いい環境です。観客は、小学生10人ほどに、スタッフの先生方含め20人弱です。演目は、ステージマジックにサロンマジックを6演目行い約30分のマジックショーでした。オープニングは、ショーの雰囲気を出すために、音楽に合わせ、いつも舞台脇から登場していますが、先生もマジックショーの雰囲気が出て、ワクワクしましたと言われていましたので、良かったと思います。子供たちも現象に合わせ、いい反応をしていましたので、夏休みのひと時を楽しんでくれたのではないかと思います。

20160817_145904


【デイサービスセンターももの香夏祭り出演】

今日は、大阪平野区にあるデイサービスセンターももの香の夏祭りにマジック出演してきました。演技場所は、施設の集会室でまずまずのスペースです。観客は、スタッフの方含めて30人少しぐらい。別棟で準備を行い、14時過ぎに演技開始。まずは、音楽に合わせ、登場し、約10分間のステージマジックを披露。その後、20分間のサロンマジックを披露し30分ほどで終了。ご高齢の方が多い中、熱心に見て戴き、また演技の合間に拍手、歓声などで盛り上げて戴き好評のうちに終わることが出来ました。

20160803_135704


リバーガーデン加島出演報告

また、事後報告になりましたが、私が住んでるマンションの子供会様から、個人的にオファを受け、本日出演して来ましたので、報告させていただきます。

 

小学生低学年を中心に30名弱。時間にして、10時から約40分の公演時間でした。

 

最初は音楽にのせて、コインがバケツからどんどん出てくるマイザーズドリームグランデッド。大きなホワイトボードをお借りして、インビシブルデックを使った予言のマジック。今回、初挑戦のマコミカルフルーツ。いつものお茶とコーヒー、選んだカードが新品のペットボトルから現れるカードインペットボトル。最後はスターゲイザーで締めました。

 

この企画はマンションでも初の試みで、子供会のお母様方が思っていたよりも、内容が本格的だったようで、少人数ながらも大好評のようでした。また、来年以降にオファがあった場合、他のメンバーにも助けていただきたい事と、今回も北新地奇術倶楽部の名前を使って宣伝しましたので、レポートとさせていただきます。

 

宜しくお願いいたします。

20160711_185422CIMG0660.JPGCIMG0688.JPG

ポスターの写真だけ、何故か横向きに保存されてしまいます。画像編集で右回転したかったのですが、ボタンがなかったようです。

 


デイサロン椿ボランティア出演

本日はいつもmorimotoさんが出演されてるデイサロン椿様で、初出演して来ました。

 

morimotoさんにも撮影の為、ご協力いただき、テーブルマジックスタイルで30分を演じさせていただきました。

CIMG0599

最初は触ってもらえるネタとして、スポンジボールから入りました。続けてパンフレットに包まれたシルクを、シルクと一緒にカットするのですが、復活するマジック。シーウォークシャッフル。4枚のコインの上に4枚カードを重ねて、一枚ずつ一ヶ所にコインが移動するコインマトリックス。簡単に出来る、4枚のエースプロダクション。最後はキッズカードで締めました。

CIMG0617

シーウォークシャッフルは、マニアックなネタで、普段は高齢者様対象に演じないのですが、あえてカードを覚えてもらうネタにチャレンジしてみました。皆さんが記憶力も思考力もしっかりしておられたので、カードが変わった時には、大変盛り上がりました。

 

しかしながら、エースプロダクションでは難しく感じられる方もおられたようで、カードマジックに関しては、一種類ぐらいがちょうどいいかもしれません。

 

終わってから、手作りの水菓子をいただきましたので、合わせて写真をupしておきます。

CIMG0625


 


【サンヴェール自治会30周年夏祭り出演】

今日は、吹田にあるサンヴェール自治会の30周年夏祭りの催しにマジック出演してきました。同行予定のarando師は、急遽用事で不参加。一人出演となりました。場所は、マンションの集会所で、観客は30人ほど。いつもの通り音楽をかけながらのステージマジックからスタート。その後、サロンマジックを6演目を演じ、約30分で終了。観客の一人から、マジックはいつ見ても不思議やなあ、と感想を言われ、まずまず楽しんで戴けたかと思います。

20160723_140103


大阪府社会福祉事業団 原田介護予防センター マジックショー出演

2016年7月2日(土)13:50~14:30のスケジュールで大阪府豊中市にある大阪府社会福祉事業団 原田介護予防センター殿より依頼を受け、マジックの出演をしてきました。
出演者はkazu,morimotoの2名です。
現地到着すると想像以上に大きな建物でした。
施設の方でも4月からこういった催しを開催するようになったとのことで、原田浪漫劇場『世紀のマジックショー』というようにハードルを上げていただき、冷や汗出ます。

まずはkazuさんからスタートです。
テーブルも全て自前で揃え、見た目からして気合いが入っています。色々新ネタや道具揃えてきて本格的になり、今後も増々の活躍が期待できそうです。

オープニングは音楽つけて花出し、シルクのハンカチの輪が大きくなったり、と華やかなマジックでスタートします。
P1060258a

続いてはハンカチが手の周りで暴れだします。

お客さんに手伝ってもらい、絵柄を予言するマジック。見事に予言と一致し大成功です。
P1060261a

ロープのマジックです。最後は非常に不思議なことが起こります。
P1060263a

音楽に乗せて金属リングのマジックです。いかにもマジック、といった綺麗な演目です。
P1060271a

最後は音楽付きでレコードの色変わりマジックから、派手にシルクストリーマー出してフィニッシュとなりました。
P1060283a

引き続き、morimotoのマジックとなります。
オープニングは輪っかのマジックで軽く現象行います。
続いて、北新地奇術倶楽部の紹介を行いながら、ジャンボトランプを使ったトークマジックを行います。
P1060288a

kazuさんに対抗して? 赤いロープを使ったマジックを行います。
P1060290a

コメディースタイルの平面さいころマジックでリラックスしてもらいます。
P1060291a

最後だけは音楽かけて、派手に旗出ししてフィニッシュです。
P1060293a
P1060297a

皆様生でマジックを観られたことはない、とのことで、お楽しみいただけたようで良かったです。
スタッフの方にもご協力いただき無事終了できました。ありがとうございました。
またの機会ございましたらよろしくお願いします。


西宮すなご医療福祉センターお誕生日会出演

6月12日(日)に、西宮すなご医療福祉センター殿にて、お誕生日会のイベント出演の為、私(fan)とkazuさんで、ステージマジックを行ってきました。今回、morimotoさんにも同行頂き、動画の撮影にご協力いただいております。

 

とても広い施設で、館内若干迷いましたが、職員さんがとても協力的で、非常に気持ちよく演技する事が出来ました。

 

トップバッターはkazuさんから、音楽付きで空の手からシルク、トップハットからバラの出現。シルクの色変わり。白から赤へのワッカの色変わり。

 

トークのマジックで、サイコロの色変わり。怪獣の顔、胴体、足がそれぞれ複数書かれたカードを別々のお客様に選んでもらい、出来上がった怪獣の絵が、予め予言されてた絵と一致するマジック。

 

また、ロープとリングが繋がったり外れたり。黒レコードの色がシルクの色に変わるマジック。最後はチェンジンクバッグと、音楽付きのマジックを三連チャンで締めました。

P1060180a

P1060204a

P1060212a

続いて、私のマジック。今回、舞台用の衣装を購入した為、ジャケットがキラキラしております。

 

オープニングは音楽を付けて、シャンパンの色変わり。続いてウォンドのマジック。ウォンドを一瞬袖に隠す部分が見えてしまった事が悔やまれます。まだ、新しい衣装に慣れてないようです。フェザーからケーン、ケーンからシルクに変化するマジックで音楽が終わります。

 

続いてトークのマジックで、シルクの色変わり、色違いのボールの順番が変わるマジック。職員さんにご協力頂き、お茶とコーヒーが入れ替わるマジック。最後も職員さんにご協力頂き、絵の中のスプーンが曲がるマジックで締めました。

P1060226a

P1060242a

P1060235a

保護者の方で、やたらと熱心に種を知りたがる方がおられましたが、そう簡単にはお教えしませんよ~(笑)。

 

終わってから、職員さんともお話しましたが、ボランティアの割には思っておられた以上のクオリティだったようで、非常に楽しんでいただけたようです。

 

施設を後に、3名で近くのファミレスに入り、マジック反省会を行いました。雨の中、お疲れ様でした。


パールサーティーン

事後報告になりましたが、5月3日(火)に、十三のパチンコ屋さん「パールサーティーン」様でマジックを行ってきました。商業施設なので、本来お断りすべきでしたが、知人からの個人的な依頼の為、ボランティアで行っております。

打ち合わせの際に北新地奇術倶楽部の名刺で挨拶させてもらった為、報告だけさせていただきます。

バチンコ屋さんでの演技は、どれだけ頑張ってもマイクの声がパチンコ台の音にかき消され、非常に苦労しました。が、インタビューボードを作ってもらい、写真のように多少宣伝にはなったのかな。と思います。CIMG0562.JPGCIMG0564.JPG


ぷくぷく後援会懇親会 マジックショー出演

昨年12月に忘年会でのマジックショー出演をした際、反応良かったとのことで、社会福祉法人ぷくぷく福祉会殿から再度依頼を受けました。
今回は6月4日(土)、万博記念公園にあるホテル阪急エキスポパーク オービックホールにて、ぷくぷく後援会懇親会のイベントにてarando、morimotoの2名でマジックショーを行ってきました。
大ホールでいつも以上に空間も広く、音響設備ばっちりの立派なステージで、ちょっと緊張します。


スタートはmorimotoから。前回の忘年会でマジック見ていただいた方もおられるので、同じネタでもバリエーションを変えて行います。

最初は音楽かけていつも通り輪っかを使ったマジックでスタートですが、大ホールを意識して、本邦初公開のダンシングケーンを披露します。動き的には面白いのですが、ちょっと照明の関係であれがああなって、というのが分かってしまったかもしれません。

トークマジックは忘年会ではしなかったサイドウォークシャッフルとポンポンのマジックを行います。ちょっとマイクが気になって喋りに集中できなかったのが反省されます。
P1060138a

続いてarandoさんです。音楽に乗せてのマジックで、軽快に進めます。
P1060139a

光があちこちに移動したりします。
P1060147a

破ったパンフレットが復活します。実体験に基づいたストーリーは見る者を引き付けます。
このほか、指輪を使ったマジック等も扱っているものが小さくても後ろの方の人まで興味を引き付ける様子は見事です。
P1060160a

最後は音楽をかけて、6本リングのマジックでフィニッシュです。
P1060172a
P1060179a

当初の依頼ではテーブルホッピングも、とのことでしたが、集中が途切れそうなので、ステージだけのマジックとしました。一部ホールで休んでおられる方にはちょこちょことクロースアップマジックもお楽しみいただきました。

終了後には理事長様とも名刺交換していただけ、お楽しみいただけたようでした。
また施設で作っているお菓子をお土産にいただきましてありがとうございます。

電車に乗っているとき、ぷくぷく福祉会の方からお声かけしていただき、ありがとうございました。マジック終了後はarandoさんと反省会を兼ねてちょっと早めの夕食に行きました。程よい疲れの中の一杯はまた格別でした。

ぷくぷく福祉会の皆様もご準備大変でしたでしょうがご協力ありがとうございました。また機会ございましたらよろしくお願いします。