2025年7月12日 『ケアハウス鶴見緑地』様で、約25分のマジックショーをさせていただきました。

今回、わたくしピカリンは、体調不良(発熱)のため、休ませていただきました。
そのかわりに、ひげ親父(池嵜さん)の奥様キャサリンさんが応援にかけつけて下さいました。本当にありがとうございます。
マジックショーの内容は、次のとおりでした。
H 水のルーティン
H 夢のレインボーロープ

H 予言の黒板
H カップ オン ザ ヘッド

H ファンテンエッグ・紙うどん
(H:ひげ親父 )
個々のマジックの内容に興味のある方は、こちらをご覧ください。
【ひげ親父の感想】
本日はピカリンさんが体調不良のため、キャサリン(荷物持ち兼 後片付け係兼 嫁)と二人で「ケアハウス 鶴見緑地」へ行って参りました。
施設の方から感想を聞くと「すごかったわぁ」「どきどきしたわぁ」「利用者さんの表情がみるみるうちに笑顔になっていったのわかった」
と言っていただきました。
施設を出たところでブルーインパルスも見ることができました。いい1日でした。
7月6日高槻城公園芸術文化劇場にて21回大翔風岳発表会後の懇親会にてマジックショーを披露させて頂きました。大翔風岳会は詩吟の会で約100人の方々が午前から詩吟を披露されて居られました。懇親会には約50名で懇親の場でのショーです、お聞きしますと最高齢者さんは99歳で本日も披露されたそうです。お世話してくださった津村様はお話し聞くと76歳で私より1歳年下で私は77歳喜寿です。北新地奇術倶楽部では私が最高齢、ソロソロ私もマジック倶楽部の引退をも考えて居ましたが、詩吟の会では76歳津村さんがほぼ一番年下とか、、、、。マジックショーをゾーンゼロから初めてパスパスボトル、、語りマジック復活パンフレット等、モンキーバーで笑って頂き、6本リング、最後にフラーボックス19個出しで盛り上がって頂きました。皆さん私よりご年配の方々ですが、詩吟をされている方で姿勢も驚かれる声も笑いも勢いが有り、大変拍手も頂きました。まだまだ私も若造なんだと感じました。もう少しマジックを続けなければ、、、と大翔風岳会の皆様を手本に頑張らなくてはと感じさせて頂きました。趣味を持って長く続てて居られる方々に逆に感謝した次第です。終わった後凄かった~楽しかった~、、、と声を掛けて頂きました。写真は有りませんが舞台もある素敵なステージ、、でした。
関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows