2018年3月17日(土)16:00~18:00、最近恒例の『大阪ボランティア協会 小会議室』で定例会を行いました。
参加者はmac、arando、yocchan、morimoto、kazu、nosacの6名です。
今月も少なめですが、その分一人当たりの時間が多く濃厚な内容となりました。
いつものようにくじで順番を決めて、会員の演技していきます。
kazuさん、yocchanさんは早速岡井さんのレクチャー内容生かしたマジック表現の演技、morimotoはカードマジック用オープニングを試し、macさんは近頃充実している100均マジックの披露、arandoさんはゾーンゼロのお盆バージョン披露、と色々工夫を凝らしています。
最後は人数少ないので時間余るだろうと予想してくれたnosacさんのスペシャルマジックショー兼レクチャーで締めていただきました。
メンタル系マジック連発していただき、特に好きな数字を言ってもらったらその数が予言されていたマジックは皆びっくりでした。
思わずレクチャー内容動画を売りに出したい位の内容だったので、参加できなかった方は残念です。
6人しかいないにもかかわらず、担当の方に時間終了の旨告げられるまで
ずっと熱心に話し込んでしまって、みんな慌てて片付けしていました。
この後、kazuさんが都合により帰られたほかはいつもの通り近くの居酒屋さんでメインの?2次会に入ります。
少人数な分、皆さんいつも以上にマジック談義に花を咲かせ、月一回の貴重な定例会の時間をを堪能していました。
【3月度定例会開催連絡】
3月度定例会を下記の内容で開催しますので、各位参加可否のコメントをお願いします。
・日時:3月17日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数(一人300円ぐらいの予定)
・参加予定者:mac、arando、yocchan、morimoto、kazu(現在5名)
陽気ぐらし講座(天理教城西分教会殿)マジックショー出演
3月4日(日)東大阪市稲葉の河内花園駅近くにある天理教城西分教会殿主催の陽気ぐらし講座の講演会後の余興として15:00~15:30の30分間のマジックショーを行いました。出演者はmac、morimotoの2名です。
当初予定より時間短めでお願いされ、急遽演目構成を短めに設定します。まずmacさんが音楽に合わせてステージマジック行います。
手のひらからハンカチの出るマジックから、続いて、ロープの先につけたハンカチの場所が飛び移るマジック。
最後はお客さんに選んでもらったカードがスケッチブック上でせり上がってくるマジックで締めます。
引き続き、morimotoに交代します。
最初は音楽流して赤い輪っかのマジック。いつものマジックのショートバージョンにします。
続いてはジャンボカードのトークマジックでお客様とやりとりさせてもらいます。
最後、再び音楽を流してファンカードからシルクマジック、ジャンボフラッグを出して締めます。
短めのルーチンでしたが、皆さまにお楽しみいただけたようで良かったです。
終了後コーヒーお出しいただいたので、控室でmacさんとしばらく反省会兼ねて、macさんから他の趣味のことや定年後の過ごし方などお聞きし、老後のこともそろそろ考えないといけない私にとってためになりました。中々会社外の方からこういったことを聞く機会少ないので、マジックは別の意味でもコミュニケーションの道具ともなっております。
今回写真はデジカメ持ってくるのを忘れてしまったため、i-pod touchでの撮影となってしまいましたが、意外と大丈夫ですね。
陽気ぐらし講座でのマジックショーも天理教の各地分教会殿でリピート依頼いただき、ありがとうございます。また機会ございましたらよろしくお願いします。
岡井泰彦ステージマジック講習会
3月3日(土)14時より、Seiya氏主催にて六甲にあるMAGIC Kitchen IKUukaNでこの度プロとしての活動の引退を発表した岡井泰彦氏によるステージマジック講習会が開催されました。
北新地奇術倶楽部からはfan,ishida,kazu,yocchan,morimotoの5名が参加し、その他プロマジシャンの方も含め、多数来場ありました。
レクチャーはパワーポイントを使った講義方式で、岡井氏が引退前にすべてを伝えたい、ということから14時から17時までたっぷり3時間の講演内容となりました。
内容詳細は多すぎて書ききれませんが、マジックをプロとしてやっていくためのマネタイズの考え方から、実際のステージングで他芸能の方と並んでも遜色のないアクティング、お客さんに不快感を与えないためのセリフ等、非常に濃厚な内容でした。
また岡井氏がずっとプロで活動していた時に自らの売りとしていたカードマニピュレーションの手順も角度きつい会場ながら素晴らしい演技をご披露いただきました。
レクチャーの後は岡井氏を囲んだ懇親会で、IKUukaNのボリュームたっぷりな食事を堪能しながら、岡井氏への追加質疑、参加者同士色々話したりと非常に満足のいく内容となりました。
これだけの腕前や理論説明能力を持ちながら、引退してしまうのが非常に残念ではありますが、最後に記念撮影していただきました。貴重な講演していただきありがとうございました。
この後は北新地奇術倶楽部メンバーの他、参加していた方何人かと六甲道にあるファミレスで3次会となり、定例会臨時増刊号のようなノリで、とても密度の濃い一日を過ごすことができました。
宝塚山手台自治会様マジックイベント出演報告
友人からの個人的なオファでした。
友人が所属している、自治会のレクリエーション部様から、イベントマジック出演依頼があり、25日(日)に2回公演を行いました。
演技内容:マイザーズドリームグランデッド、シルクオフハンガー、クリスタルシリンダー、お茶とコーヒー、ペットトリック、予言のトランプ大統領(前半だけ)、コラボキューブ(後半だけ)、絵の中の曲がるスプーン、6本リング。
小学生未満の子供が多く、現象が伝わるかを心配してましたが、思いの外ウケてました。前半はスプラッシュボトルで風船が割れず、恥ずかしい思いをしました。又、最後の6本リングが絡まってしまい、失敗してしまいました。そこで、予備ネタとして用意しておいた絵の中の曲がるスプーンで挽回。2回失敗したものの、ウケた事はウケたようで、終わってから女の子にサインを求められました。
後半は人数が少なく、殆んどが小学生未満のお子様であり、トランプ大統領のネタが伝わるか分からなかった為、演技から外し、コラボキューブと絵の中曲がるスプーンで対応しました。前半のようにスプラッシュボトルの失敗もなく、6本リングも成功し、前半よりもウケは良かったように思います。
一番練習していたのに失敗してしまったリングマジックは、悔しい限りでした。
マジック定例会【第13期2月度】
2018年2月17日(土)16:00~18:00、最近恒例の『大阪ボランティア協会 小会議室』で定例会を行いました。
参加者はmac、ishida、arando、kure、kazu、morimoto、yama、yocchan、nosacの9名です。
今月は最近にしては少な目(とはいっても一時期から比べると贅沢な人数ですが)の9名のため、皆さんの演技時間が十分取れました。
今月も皆さんステージ系からカード、メンタルマジック、コインマジックと多彩なマジックを披露いただきました。
100均で様々な道具を調達してきていて、こんな都合のいいマジック道具がこんな安価に揃うとはすごい時代になったな、と実感します。
また、各種マニアックなテクニックの相互レクチャー風なことも行い、とても充実した内容となりました。
この後は有志で近くの居酒屋さんでマジック話で盛り上がり、お店の方からも『みんなマジックされるんですか?』と聞かれるくらいちょっとマジックづいていました。
更に一部メンバーで大阪にて三次会となり、どっぷりマジックに浸った一日となりました。
普段中々マジックをする人というのは身近にいないため、いっぱいマジック話も出来て非常に刺激を受けました。
また来月以降も頑張って行きたいと思います。
【2月度定例会開催連絡】
2月度定例会を下記の内容で開催しますので、各位参加可否のコメントをお願いします。
・日時:2月17日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数(一人300円ぐらいの予定)
・参加予定者:mac、ishida、arando、kure、kazu、morimoto、yama、yocchan、nosac、(現在9名)
ステージマジック講習会
北新地奇術倶楽部の皆様
お疲れ様です。
(会員のみ閲覧可能の掲示板に、UPさせていただきましたが、うまく反映されず、改めて報告させていただきます。)
以前に、プロマジシャンのseiyaさんと、ステージマジックに特化したレクチャーのやりとりを行いましたが、この3月に東京からゲストを招いて、実際に開催される事になりました。
以下、seiyaさんからの一報です。
(少し長いですが・・・)
参加意思、ご興味、ご質問のある方は、この掲示板に書き込みをお願いいたします。皆さんの意見をまとめて、返信します。宜しくお願いいたします。
中方さん、こんばんは。
ご無沙汰しております、お元気でしょうか?
中方さんは「岡井泰彦」という東京のマジシャンはご存知でしょうか?
今回、急遽ですが3/3(土)に東京の岡井泰彦さんを招いてIKUukaNで講演会を行うこととなりました。
詳細は以下の紹介文をお読み頂ければと思いますが、業界内でも知る人ぞ知る名人です。
以前、マジックのステージングを教えてくれるイベントはないのか?
そういった質問もいただきました。
今回お呼びする岡井泰彦さんはステージングのプロフェッショナルで
日本でもトップレベルのスキルを持つマジシャンです。
トップレベルのスキルってテクニック系やコンテストの内容中心で
自分には関係ない・・・
と思っていませんか?
お話いただく内容はコンテストではなく
実際に一般のお客様に対してのショーを
中心とした演技のお話をしていただきます。
ステージでの体の使い方・セリフの作り方
実際のパブリックショーに演技を落とし込む考え方
そして、自身を売り込むマーケティングに至るまで!
こんなイベント、他には決してありません。
なぜ、レクチャーではなく講演会なのか?
それはマジックのタネを教えるのではなく、マジックにおける大切な話をメインに進めていくからです。この機会を逃せば今後は一生ないでしょう。そんな凄い人を個人的にお呼びして少人数限定で行います。
お申し込み
https://www.secure-cloud.jp/sf/1516867239vZxMEKlt
ここで一つ注意なのですが・・・
もし、IKUukaNに来られたことがあればご存知かもしれませんが。
会場が大きくないので、そんなに多くの人数を収容できません。
せいぜい20数名程度で、追加を受付ようにも限度があります。
特別割引も定員に達しますとお受けできませんので
お早めのお申し込みをお勧めいたします。
お申し込み
https://www.secure-cloud.jp/sf/1516867239vZxMEKlt
以下長文になりますが、最後までどうぞお読みください。
紹介文
「岡井泰彦」関西でこのマジシャンを良く知る人がどれくらいいるだろうか。彼は学生時代から国内外のマジックコンテストを総なめにしてきたマジシャンで、今は六本木にある店舗「OSMAND」に出演したり、明治大学で講師として教鞭を執るなど多彩な活躍をしている。そのマジックの腕はズバ抜けており、かの有名な和妻の大名人も、自身の著書の中で絶賛していた程。若干30歳の若手でありながら「名人に一番近い男」と言われている。
そんな岡井氏がこの3月いっぱいでパフォーマーを引退し東京都の公務員に転職する、と年明けに引退発表をされた。
インターネットの発達により有象無象の情報が飛び交い、本質が見えず表面上のびっくり箱のようなマジックが多いこの時代。マジックの正しい教えや知識、学び、歴史、考えを持つ人間がどのくらいいるだろうか?彼の引退は業界にとっての大きな損失となる。
引退前にその知識、歴史、経験、マジックに向き合ってきた岡井泰彦の話を聞きたい!
本当は私一人で東京に行き、個人的にお話を聞こうと思っていたが、一人でも多くの人に「マジシャン岡井泰彦」が持っている財産を残したい!
そう思い、急遽今回の講演を駄目元でお願いしたところ、快く承諾してくれました。
彼の真骨頂は純粋なスライハンド。ギミックや仕掛けのないトランプを使った「カードマニピュレーション」です。しかし、今回のイベントはタネを教えるレクチャーではありません。舞台の立ち方や重心移動など体の使い方といったステージングから、セリフの作り方、マインド、そして、多くのマジシャンが悩んでいるパフォーマーとして如何に価値を売り込むかといったマーケティングに至るまで、彼が長年のマジシャン人生で培ったエッセンスを話していただきます。実際に彼は一般へのショーには向かないとされているカードマニピュレーションで、セレブをはじめとした多くの観客を虜にし、マニピュレーションショーで高額の出演料を得ています。
会場の関係で受講できる人数が限られます。もし、受講者が一人もいなかったとしても、私一人がじっくりと彼の話を聞けるので、それでも十分に呼ぶ価値があるでしょう。
最初で最後のチャンスです。「名人に一番近い男」岡井泰彦の引退直前最終講演。お越しをお待ちしております。
ステージングやマインド、パフォーマーのマーケティングといった内容を話すことのできる人は殆どいらっしゃらないと思います。
本当に最初で最後のチャンスです。
また、終了後懇親会も開催します。
個人的な経験上の話ですが、こういったイベント後の懇親会ですが
参加されることを強くお勧めいたします。
それはなぜか?
イベント後の懇親会などは、ただお酒を飲み食事をするだけでは
ありません。
ゲスト本人も肩の力が抜けてリラックスするおかげか
イベント内で言い切れなかった内容や、
本当は話したかったけど、話せなかった裏話など
とても重要な内容を追加で話されたりする事が
非常に多いのです。
イベント中では他の参加者のいる手前
聞けなかった質問もこのチャンスに聞くと
とても多くのことを教えてくれる事も多いのです。
なのでお時間ございましたら
懇親会も参加をお勧めいたします。
マジック定例会【第13期1月度】
2018年新年を迎えての最初の定例会は1月20日(土)16:00~18:00、『大阪ボランティア協会 小会議室』で定例会を行いました。
参加者はmac、arando、katz、ishida、kazu、fukuchan、aiko、morimoto、nosac、foomin、fan、tom、john、の皆さんと、今回見学できていただき、早速会員登録いただきましたtaijiさんの14名です。
いつもの通り順番を決めて、マジック披露していきます。
順番決めてホワイトボードにマジック実演順番をマジシャンネームでいつも書いているのですが、皆さんマジシャンネームは知っていても本名分からない方が多いため、今回はマジシャンネーム横に本名記載し、覚えてもらうようにしました(写真では個人情報のため消去しておりますが)。
今回初参加のtaijiさんは大学生で特に周りにマジックする人もいないということで参加いただきました。動画サイト等で学んだとのことですが、マニアックなカードマジックを披露いただきました。
さすがに14人も演技をしていくと、2時間があっという間に経過してしまいました。この後はいつもの通り二次会でもテーブルマジックを披露したり、いつもは周りにマジックする人がいない方もマニアがいっぱいいる環境で、存分に意見交換を行い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
さらに物足りないメンバーは三次会として心斎橋のカードシャークで、交流を深め、今回も無事定例会終了しました。
今年も新規の方に参加いただきましたが、北新地奇術倶楽部の活動がさらに活発になるのを期待しております。
天理教布施北支部 陽気ぐらし講座 マジックショー
2018年1月14日(日)14時より天理教布施北支部にて陽気ぐらし講座後にマジックショーをさせていただきました。
出演はarandoさんとkatzの2名です。
会場は舞台袖で準備ができる環境で広さもマイクなしで行えて、人数も40名ほどでとても演じやすい環境でした。
私からオープニングは音楽に合わせてシルクとボールのマジック
絵本からキャンディー出現、ルービックキューブを揃えるマジック、ロープ切り、ハンカチに選んだカードが写るマジックを行いました。今回もバルーンアートを子供達にプレゼント。
続いてarandoさんはゾーンゼロ、はと出し、色変わりハンカチ、指輪の瞬間移動、モンキーバー、最後は6本リングで締めました。
みなさん歓声が大きく楽しんでいただけたかと思います。
次回も呼んでいただけたら、よりいいものをお届けできるように
精進したいと思います。