東香里第二病院 感謝祭2017出演

12月16日(土)PM2時より、東香里第二病院デイケア室殿よりの依頼でマジックショーを行いました。午前中の菅原東小学校からyocchanさんの車で移動して、引き続き、arandoさんとmorimoto、撮影兼CD再生でお手伝いいただいたyocchanさんで出演してきました。
出演会場内を締め切って準備してから、そこにお客さんに後から入ってもらうスタイルとなりました。会場には北新地奇術倶楽部の飾りつけもしていただいて、とても雰囲気が出ております。
今回もmorimotoからスタートとなります。音楽に合わせてのオープニングです。


続いては午前中と同じく、今回もマンモストランプを用いたマジック


サロン向けの平面さいころのマジック


最後はファンカードからシルクマジック、ブレンドシルクからジャンボフラッグで終了します。途中、見えてはいけない物が見えてしまい、反省です。


引き続き、arandoさんのオープニングマジックとなります。
シルクのステッキへの変化から、ゾーンゼロから、ライトの移動、ロープマジック、円盤の色変わりで決めます。



続いて、トークマジックに入ります。指輪の移動マジック、ジャンボカードのコメディーマジック、パンフレットの復活、ハンカチの色変わりと各種マジックを披露し、皆さんと一体化して楽しんでいきます。

午前中は披露していなかった縞模様のハンカチの変化


お猿さんがロープから飛び移るマジック


そして細長い風船をどんどん飲み込んでいきます。普通に食べ終わり、普通に喋ることができます。


最後のマジックは6本リングのマジックで締めます。


当初30分の予定でしたが、実際には50分位のマジックショー無事終了となりました。


皆さん元気で、マジックに対してもいっぱい反応いただけて、こちらも楽しませていただきました。
スタッフの皆さんも色々介護の方もされながら、こちらへのご協力もいただきありがとうございました。
帰り際にも皆さんから手を振ってお見送りいただきました。また機会ございましたらよろしくお願いいたします。

帰りにお茶を飲みながら反省会をしてから、解散となりました。
yocchanさんも車送迎、音響、撮影と協力していただき、大変助かりました。ありがとうございます。


枚方市菅原東小学校クリスマス マジックショー出演

17年12月16日(土)に枚方市にある菅原東小学校の体育館にてmorimoto,arandoさんの2名でクリスマスマジックショーを行いました。yocchanさんに車を出していただき、音響、撮影ご協力いただきました。
9時半スタートということで、6時半前には家を出ないといけないため、寝坊しないよう早めに前日は就寝しました。

前回macさんとhiroさんが菅東祭で10月に出演された際は結構超満員だったとのことで、大ステージでの出演不安になりましたが、今回は端の方は空間が開いていて、比較的中央の方に集まっている感じでした。またマイクも前回の反省を生かしピンマイクではなく、ワイヤレスマイクをご用意いただいたため、ノイズ、音量の問題はありませんでした。
幕を閉めていられるため、準備しやすく良かったです。

まずは幕が上がり、morimotoが音楽かけてのマジックスタートします。一応クリスマスということで、サンタさん帽子だけ被っています。やってる演目はいつもと大して変わらないので、大ステージで見えるか心配でしたが、大丈夫だったようです。
続いて、トランプのマジックに入ります。これもいつものジャンボサイズのさらに倍のマンモスカードを使ったものに変更し、子供たちの反応見ながら行いますが、後ろの方もちゃんと見えていたようで、無事成功します。


朝早くから来たので、ステージ上でマジシャンが朝食のハンバーガーを出します。


食べ物ついでで、ピザボックスを使ったマジックでは、みんなが強烈に突っ込み入れてくれ盛り上がり、最後のオチで大どんでん返しとなります。


そして、いつものようにファンカードからシルクマジック、ラストにジャンボフラッグを出して決めます。


今回は比較的大きく見える演目を選んだためか、みんな集中して見てくれたようです。

ここで一回幕を閉めて片づけてから、arandoさんに交代します。
音楽に乗せてゾーンゼロからの電動鳩出し、ロープマジック、円盤の色変わりのオープニングです。


引き続きarandoさんお得意のトークマジックです。この大ステージでも指輪の瞬間移動を行い、子供たちを引き付けます。
続いてはジャンボトランプを使ったマジックで、みんなを煙に巻きます。


パンフレットを破って復活させます。


色変わりのハンカチでもみんなを巻き込みながら巧みに演じます。


音楽をかけて十八番の6本リングでみんなを魅了します。


最後はフラワーボックス。予想を大幅に超える圧倒的な量を出して、フィニッシュとなりました。


当初予定の30分よりはだいぶ長めになりましたが、皆さん良い子でちゃんと観てくれたため、大盛況で終了しました。

菅原東小学校のPTAの皆様には幕の開閉、写真撮影等色々ご協力いただきありがとうございます。お土産のお菓子までいただいてしまい恐縮です。
また機会ございましたらよろしくお願いします。

また今回音響操作と車送迎していただいたyocchanさんありがとうございます。非常に助かりました。機会あれば出演の方も期待しております。

この後、3人でとんかつ屋さんで昼食を取ったのち、ダブルヘッダー出演となる病院併設デイケア室でのマジックショーへ向かいました。


【エンジョイライフクリスマス会出演】

昨日は東大阪にある高齢者施設のクリスマス会にマジック出演してきました。昨年に続き2回目になります。会場は食堂兼居間の割と広いスペースで演技しやすい空間です。控室も右手奥にあって、マジックテーブルも運びやすくなっています。観客は、スタッフの方含め40人ほど。今回は、2回目という事で、サロンマジックを少し入れ替えました。
いつものステージマジック10分に、サロンマジックとして、カードがダイスに変化、割りバニッシュ、干支当て、4ナイトメア、モンキーバー、予言カードマジックの6演目で計30分間のマジックショーでした。皆さん、楽しんでおられたので良かったかなと思います。


リバーガーデン加島クリスマス会

本日は、自分が住んでるマンションで、子供会主催のクリスマス会が行われました。

最初は音楽をかけながら、サイコロプロダクションと迷宮シルク。子供達のプレゼント用に、絵本に描かれたキャンディが、本物のキャンディになるマジック。サンタモンテ、ハンガーに結び付けた4枚のシルクを、指定された色のシルクだけがほどけるマジック。そのシルクを透明の筒に入れると、4色のカラーボールに変わるマジック、2人の子供にお手伝いしてもらい、カードの表と裏の模様を予言するマジック。ルービックキューブが揃うマジック。最後はトランプ大統領のネタで30分を締めました。

前回は去年の夏、今回は2回目の企画で、来年もオファがあると思います。毎回新ネタなので、ネタの台所が狭くなってきました。出演経験値を増やしたい方は、お手伝いいただければ、助かります。


尼崎厚生はすの会

12月11日(月)に尼崎厚生はすの会クリスマス会にマジックショーで披露させて頂きました。会場は園田地区会館で有り、舞台照明等最高の施設です。皆さん総勢で100名、司会の岡田さんが興味のある方はどうぞ前の方に椅子を並べて!と誘導してくださって最高潮です。初めはシルクからステッキ、ゾーンゼロで鳩出し!音楽に乗せて色の変わるディスクとフォーナイトメアース!語りマジックで今回から取り入れた一万円札財布から、3種類のお札マジック(中々受けましたね)、モンキーバー!また音楽に乗せて6本リング、最後にフラワーボックス大11個出しで締めました。約35分間のショーでした、皆さん本当に喜んで頂き大拍手を頂きました。

後は皆さんとクリスマスケーキまで頂き、ARANDOと入った名前入りのプレゼント迄。寧ろ感謝する次第です。

終わって家に帰ると、岡田さんよりお礼のMEL頂きました。

Message body
今日は遠方から来ていただき本当にありがとうございました。
マジックショーもとても面白く、盛り上げて頂き感謝です。
施設に戻ってからも利用者さんたちが「タネが全然わからんかったー」
などと、喜んでいただけたようです。

バタバタとしていて十分な対応が出来ませんでしたが、
本日はありがとうございました。

尼崎厚生はすの会  担当:岡田


高槻市桜ヶ丘子供会

本日は、高槻市桜ヶ丘子供会催しのクリスマス会出演の為、サロンマジックを披露してきました。

最初は、音楽に合わせてバケツからコインが出てくるマジック。そして、久しぶりに、サンタモンテをやりました。返してはいけないカードを返してしまい、少しタネが見えてしまいましたが、最終的には仕組みは分からなかったようで、意外と驚かれました。

そして、新作になりますが、ハンガーに4色のハンカチが、結ばれているのですが、指定された色のハンカチだけが、落ちてしまうマジック。そして、その4色のハンカチを筒に入れておまじないをかけると、4色のカラーボールに変わってしまうマジック。

いつものお茶とコーヒーが入れ替わるマジック。そして、これも新作になりますが、2枚のカードの予言マジック。最後にペットボトルにカードが入ってしまうマジックで、ちょうど30分の演技を終えました。

簡単なステージも存在しますので、演技はやりやすかったです。


【特別養護老人ホーム幸楽の里マジック大会出演(午前の部)】

寝屋川にある高齢者施設で午前・午後同時に依頼があり、10時からの部にてyocchanさんとmorimoto2人で30分間のマジックショーを行いました。
既に午後の部macさんの報告があり、時系列的にはこちらの方が先なのですが、仕事が遅いため、出演報告記事遅れて申し訳ありません。
yocchanさんに車にて寝屋川市駅で拾っていただき、現地入りします。

まずはyocchanさんの演技でスタートです。オープニングは音楽に乗せてマジックを行い、最後にボトルが出現し、歓声が上がります。


みんな大好きお札マジック


お客さんに手伝ってもらってのトランプマジック


最後は水を使ったマジックでオチをつけて締めます。


続いてmorimotoのマジックは赤い輪っかのマジックの後、ジャンボトランプのマジック


平面さいころのコメディーマジック


最後は音楽に合わせてファンカードからシルクマジック、ジャンボフラッグを出して終了します。

ほぼ予定時間通りに無事出演完了となりました。
施設の方に音響の方も操作ご対応いただき助かりました。椅子配置から色々ご対応ありがとうございました。

この後、私の方は摂津市コミュニティプラザへkatzさんのマジッククラブ発表会を見学に行き、それから家に戻り出張準備を慌てて行い、関東へ移動するという大移動ハードスケジュールの1日となりました。


マジック定例会【第13期11月度】

11月18日(土)16:00~18:00、『大阪ボランティア協会 大会議室』で定例会を行いました。
参加者はmac、morimoto、arando、yocchan、ishida、fukuchan、imoto、kazu、john、susan、jonnyの皆さんと、今回見学に来られ新規会員登録いただいたnosacさんの12名です。
人数も多いため、いつもの通り順番を決め、ちゃんと演技を全員で行っていきます。




カードからサロン系ネタまで幅広い演目がありました。

今回初参加のnosacさんは全国各地転勤の関係で、ご当地のマジックサークルに色々参加され、北新地奇術倶楽部HPを見て見学申し込みいただきました。テーブルホップをされていたとのことで、輪ゴムやポーカーチップを使ったリセット可能な実戦的クロースアップマジックをとても見事な腕前でご披露いただきました。
楽しかったとのご感想をいただき、会員登録いただきました。ありがとうございます。


定例会終了後はいつもの通り、近くの居酒屋さんで二次会となり、マニアックな話題で盛り上がり、楽しく定例会終了しました。
来月は師走、忘年会シーズンですがまた定例会の方、皆様のご参加お待ちしております。


【特別養護老人ホーム幸楽の里マジック大会出演(午後の部)】

今日は寝屋川にある高齢者施設のイベントにマジック出演してきました。午前と午後の二部制になっており、私は午後の部担当という事で出演。以前にも来ましたが、その時は6階の食堂で行いましたが、今回の会場は1階で、テーブルが片付けられ椅子のみになっていましたので、会場らしくなっていました。観客は、開始直前になって人が増え、スタッフの方含め30数人ぐらいで横に長くなってしまいました。予定の時間になり、紹介と共に音楽スタートで、バニケンからシルク、そしてワインボトル出現のオープニングマジックからスタート。高齢者の方が多いと聞いていましたので、反応が心配でしたが、シルク出現でまずまず喜んで戴きました。その後いつもの手順で、ハト出現でステージマジック終了。その後は、サロン6演目を行い、予定通り30分の演技を終了。前列の方は反応が良く楽しんで戴いたようですが、演目によっては、後ろの方の反応が少なかったような気がしました。スタッフの方に確認すると、十分楽しんでおられたという事なので、今回のマジックもまずまずの出来だったかなと思います。


【11月度定例会開催連絡】

11月度の定例会を下記の内容で開催しますので、各位参加可否のコメントをお願いします。

・日時:11月18日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス  https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数

・参加予定者:mac、katz、morimoto、arando、yocchan、ishida、fukuchan、imoto、kazu、john、susan、jonny、guest1(現在13名)


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows