今日は東大阪にある天理教施設の創立記念祭にマジック出演してきました。創立70周年記念の余興部門での参加で、会場は、施設の参拝場で2畳ほどの舞台が設置されていました。広くはないですが、まずまず演技しやすかったです。観客は50人ほどでちょうどいい感じの人数で、小学生数人が真ん前に陣取っていました。
いつものごとくステージマジックから入り、サロンを6演目こなして約30分間のマジックショーでした。食後の演技で、お酒なども飲まれていましたが、皆さん、視線をこちらに向け熱心に見て戴きました。程よい笑いなどもあり、結構楽しんで戴けたものと思います。前回の陽気ぐらし講座とも関係があるらしく、お礼を戴きました。
【4月度実践定例会開催連絡】
4月度の定例会を下記の内容で開催しますので参加可否のコメントをお願いします。今月は、実践定例会と銘打って、昨年12月に<なるには学問堂>で開催したような内容で行いたいと思います。見るだけでもOKですので、演技可否のコメントもしてください。観客は、子供と先生を併せ10数名ほどです。場所は梅田になります。ボランティアにあまり参加できない方はこの機会にぜひ演技してください。
演技時間は、60分を参加人数により配分します。
・日時:4月22日(土)15:00~16:00
・集合場所:なるには学問堂 8階受付フロアー(控室に和室を借りています。30分前には入室可能です。)
大阪市北区太融寺町5-15 梅田イーストビル8階
・アクセス https://naruniwa.org/access
・参加予定者:mac〇、arando〇、morimoto〇、imoto〇、hiro〇、ishida、kazu(現在7名、〇は演技)
【陽気ぐらし講座余興マジックショー出演】
今日は、arando師と二人で、東大阪の石切で地域の為の文化活動として開催されている陽気ぐらし講座の余興部門にマジック出演してきました。前半が講話、後半がマジックの二部構成になっています。会場は、地域の集会所で、まずまずの広さで、観客は16名と少なかったですが、皆さん熱心にご覧になっていました。
まずは、前半がmac師で約30分間の演技、皆さんの反応も良く今日は、特にミスも無くまずまずの演技だったかなと思います。後半はarando師で、いつもの手順から、途中で新ネタの風船飲みを披露、なかなか評判が良かったですね。
という事で、二人で約1時間のマジックを披露。皆さん、大満足のようで、しっかりと楽しんで戴けたかなと思います。
生活介護事業所ユイ・ハートお楽しみ会マジックショー出演
3月25日に大阪府東住吉区の鶴が丘駅近くにある生活介護事業所ユイ・ハートにてmorimotoがマジックショー出演を行いました。
当初予定は14時30分でしたが、ちょっとスケジュールが遅れ気味で、15時15分からのスタートとなりました。今回はimotoさんが近くにお住いということで見学に来ていただき、控室でお話ししながら過ごしていたので、出演前も比較的リラックスさせていただけました。
4F控室から1F出演場所まで移動し、マジックショースタートします。ある程度角度きついのは慣れているのですが、左右180度以上裏が見えるような配置なので、そこだけはちょっと移動していただき、音楽付けて開始します。
ちょっとハンカチ落としてしまいミスしますが、現象自体は無事起こりますので大丈夫でした。
北新地奇術倶楽部の名称由来とともにジャンボトランプのマジックでトークを楽しみます。
ロープマジックにつづけて平面さいころのコメディーマジックで皆様にご協力いただきます。
最後は音楽に合わせてファンカードからシルク出し、最後はジャンボフラッグを出してフィニッシュとなりました。
一部ミスありましたが、30分間のマジックショーは無事終了となりました。
施設の皆様も色々動きはあったものの、熱心にご鑑賞いただきありがとうございました。スタッフの皆様もお忙しい中ご協力ありがとうございます。また機会ございましたらよろしくお願いします。
imotoさんも写真撮影いただきありがとうございます。お手数おかけしました。
マジック定例会【第12期3月度】
3月18日(土)17:00~19:00、今回初利用となるレンタルスペースのTRUNK殿にて定例会を行いました。いつもより一時間遅い開催で、参加者はmac、arando、morimoto、fan、kazuの5名と久しぶりに少人数となりました。
いつものように各人マジック披露となります。新ネタから自作の必要なマジックまで色々登場し、作り方等をレクチャーしているうちにあっという間に二時間経過してしまいました。
部屋も広く、スピーカーがあり、ステージマジックでも十分行えるやりやすい環境でした。
定例会終了後、近くの和民で二次会となり、いろんな話題を繰り広げて親交を深めました。二次会終了後、fanさんの行きつけのマジックをするマスターの入る立ち飲み屋さんにfanさん、kazuさん、morimotoの3名で三次会で行って、そこでもマジック披露して怪しい集団と化していました。
今月は皆さん予定が多く人数が少なかったですが、密度の濃い内容だったと思います。また来月も頑張りましょう。
【3月度定例会開催連絡】
3月度定例会を下記内容で開催予定です。出席可否のコメントをお願いします。今月は、いつもの中華店で開催予定でしたが、店主の都合で一時休業、再開時期が未定の為、急遽下記の場所で開催予定です。前回よりいいと思いますが、先払いの為早めのコメントをお願いします。
・日時:3月18日(土)17:00~19:00
10分前ぐらいから入れます。
・場所:TRUNK https://supenavi.com/space/10744/trunk
予約済
大阪市中央区鎗屋町2丁目2-4イチクラビル2F(TRUNK)
地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅6番出口より徒歩5分
地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅3番出口より徒歩5分
地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」より徒歩6分
・アクセス:上記サイトのアクセスの項目を確認願います。
・費用:(5400円+振込費216円)/参加人数、大体一人500円前後の予定
ちなみにカラオケは一人1200円/2時間ぐらい
・参加予定者:mac、arando、morimoto、fan、kazu、(現在5名)
寝屋川市子供会出演報告
本日は寝屋川市のマンションの集会所で、子供会のイベント出演の為、サロンマジックを披露してきました。大人約10名、子供約50名。体調不良はすっかり治りましたが、最初からテンションの高い子供達に、スタートの段階で、質問と野次の洗礼を浴びました。なかなかのアウェー感です。(笑)
そんな時は、fanさんは中国人なので、日本語は分かりませ~ん。っと言って適当に誤魔化します。
いつものように音楽に合わせて、バケツからコインが出てくるマジック。ウサギさんのカードが、移動するマジック。紐にぶら下がった金魚が移動するマジック。紙袋に入った果物を当ててもらうマジック。選んだカードがペットボトルに入るマジック。最後は音楽に合わせて、6本リングのマジックで、30分の演技を締めました。
マジックを終えて、道具を車に片付けている時、何人かの子供達と鉢合わせ、色んな言葉をかけていただきました。なんだかんだで結構楽しんでいただけたようです。
マジック定例会【第12期2月度】
2月18日(土)16:00~18:00、今回初めて利用させていただいたフリースペースC Flatで、2月度定例会を実施しました。こちらは英会話や中国語など語学系の会話を楽しむ場所とのことですが、レンタルスペースもあるようです。
参加者は急きょ欠席された方も出たため、mac、morimoto、arando、hiro、foomin、march、siro、ishida、imoto、fukuchan、yamaの11名となりました。
いつもと違い、カフェスペースということで、後ろ側にも別のグループの方がおられ、サロン系マジックは難しそうな環境です。それでも、新ネタ、ずっと練習中のネタと色々、皆さん気にせずこんな感じで披露していきました。
arandoさんがマジック披露していると、カウンターに座っている方に非常に熱心にご鑑賞していただき、驚きの声を上げていただきました。
カウンターでマジックご覧いただいていた方がご結婚予定あり、式でマジックとかできるか聞かれたので、ここぞとばかり北新地奇術倶楽部に関して営業させていただきました。
定例会の後は先に帰られたmarchさん、imotoさん以外で居酒屋で二次会となり、またいつもの通り親交を深め、マジックの話題で盛り上がりました。
今月も多数お集まりいただきありがとうございました。
【2月度定例会開催連絡】
2月度定例会を下記内容で開催予定です。出席可否のコメントをお願いします。今月は、新規会場(心斎橋)での開催ですので、間違わないようにお願いします。
・日時:2月18日(土)16:00~18:00
・場所:フリースペースC Flat http://www.freespacecflat.com/
大阪市中央区南船場3-10-28 中村興産ビル2F
TEL:06-6241-0246 予約済
・アクセス:http://www.freespacecflat.com/access.html
お荷物が多い、階段がきついという方は1階廊下のインターフォンで201を呼び出して頂き「エレベーターを使う」旨スタッフにお知らせください。普段は閉まっておりますが、スイッチを解除します。
・費用:各自珈琲等のドリンクを一杯飲んでください。(400円ぐらい)
・参加予定者:mac、morimoto、arando、hiro、foomin、march、siro、ishida、imoto、fukuchan、yama、(現在11名)
マジックショーと奈良若草山山焼きの夕べ
奈良JR駅前に有ります、奈良市役所教育施設はぐくみセンターにて1月28日16時30分より約1時間マジックショーを私ARANDO中路とMACさん二人で披露しました。
この主催は奈良市から依頼が有ったもので、奈良市民だよりとインターネットで75組(150人)募集され応募は400組近く有り抽選されました。会場施設は最高で舞台、音響、ピンマイク等全てそろって居りマジックショーには最高の会場です。
MACさんから約30分得意の出し物で盛大な拍手を受けました。その後私ARANDOで最後は6本リングで締めました。
その後18時からガラス張りの8,9階ロビーで指定席で花火、若草山山焼き観賞です!真正面に花火と山焼き点火を!
皆さんに素敵な2時間を過ごして頂けたのでは!山焼き観賞の時皆さんから素晴らしかったですよと声を掛けて頂きました。
Message body
素晴らしいマジックをありがとうございました。スタッフ一同感謝しております。機会があれば、またお願いしたいと思っております。お帰りの際に、ご挨拶ができなくて失礼いたしました。
原田さんにもよろしくお伝えください。
奈良市 はぐくみセンター 吉川
奈良市はぐくみセンター 吉川様よりこの様なMELも頂きました。