毎年の恒例になりましたが、本日は住んでるマンションからのクリスマス会で、マジックを披露してきました。
最初は音楽に合わせてたシルクのマジック、サンタのカードが移動するマジック、袋に入れた筈のタマゴが消えたり、現れたりのマジック、有名人が書かれたカードを選んでもらい、マジシャンが心の中を読むメンタルマジック、お札がピーマンの中から現れるマジック。
以上で30分のネタを無事に終了いたしました。
タマゴのマジックは、とても袋が怪しいのですが、突っ込みあり、笑いあり、驚きありで、非常に盛り上がりました。
トリのピーマンのネタは、保護者の方からも好評でした。
さすが、fanさん、楽しいクリスマスショーの雰囲気がひしひしと伝わってきますね! どのマジックも、え?それ、どんなマジックなんですか?と教えを請いたい気持ちでいっぱいです。また、次の定例会でお会いしたときに、ぜひ、ご指導お願いします。心を読むマジックの動画も、ありがとうございました(^_^)
pikarinさん、ありがとうございます。まだまだご指導させていただくようなレベルではございませんが、情報共有はさせていただこうと心掛けております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
fanさん
遅くなりましたが出演お疲れ様でした
※見直していましたらコメント出来ていなかったなあと(^^;
袋たまご、お札がピーマンとかパンから出てくるマジックは受けますよね
流石のネタ構成だと思います
袋たまごは僕も習ったので、また定例会でお話ししましょう
音楽とシルクのマジックが気になりますね
kazuさん
コメントありがとうございます。
(気付かずに回答遅くなりました。)
私は袋タマゴルーティンの後、シルクtoタマゴ(種明かしあり)から本物のタマゴに変化、タマゴを割って、シルクハットの中に垂れ流し、シルクハットを子供に被せますが、割れたタマゴが綺麗に消える。までが一連のルーティンです。(やり方はちょっと違いますが、カッツさんの得意ネタでもあります。)
タマゴ系はいずれ定例会でもやりたいですが、準備が大変なもので・・・(笑)