2022年10月 定例会

数年振りに谷町六丁目の中華料理店 興隆園さんにて定例会を開催できました!

検温と換気の感染対策の上、交代で演技を開始していきます

参加者はmacさん、arandさん、yamaさん、簗瀬さん、ゴテカツさん、kazu

Macさん コーラ缶の復活 古典マジックを鮮やかに演じておられます。さすがですとyamaさんが絶賛!

arandさん 連理の紙 練習が1000回少し前とのことで、なかなか難しい演技に挑戦されています

yamaさん コップとボールのルーティン〜ロープを抜けるシルク 紙コップからボールが消えたり、また出て来たり、そこからロープとシルクのマジックへ 流れがすごくスムーズで絶賛でした!

簗瀬さん 輪ゴムの貫通マジック シンプルに2本の輪ゴムが入る現象を新しいやり方で教えて頂けました

ゴテカツさん ビニール袋に入る500円 すごくスムーズにされており驚きました

kazu テンヨー新作マジック メーカーの代理店ではありませんが(笑)それなりに頑張ってご紹介

その後数年振りの食事会

以前よりもさらに美味しい料理にマジック談義がつきず、あっという間の時間になりました

ようやく定例会も復活できてきましたので、本日参加ができなかった方も、またご一緒に楽しめればと思います!

続きを読む 2022年10月 定例会


子供食堂でマジック

昨日は東大阪市のcafe hilo manaさん主催の子供食堂企画で、マジックを披露して参りました。

店内ですので、演じれる場所は非常に狭く、設置のイメージは、横から見ると、このような感じです。着替えるスペースも無かったので、ここで着替えました。(笑)

前から見ると、このようになります。

ただ、演技開始ギリギリまで、観客は中に入れてもらわないよう、協力いただいたので、準備の状況を見られる事は無かったです。演技後も、皆さん、退出いただきました。

(リピートあるかもしれないので、詳細に報告させていただきました。)

人数は大人、子供合わせて20名弱。肝心のマジックですが、最初は音楽に合わせて、20世紀シルクのルーティーン。4つの封筒の内、当たりが1つあるが、観客が絶対に当てられないマジック。赤ワインと白ワインのイラストボードを使ったマジック。お茶とコーヒーが入れ替わるマジック。選んだカードがペットボトルに入るマジック。選んだカードが絵になって現れるマジック。を披露し、約30分のショーを無事に終える事が出来ました。

暑い中でしたが、久しぶりにマジックを演じる事が出来て、私自身も楽しませていただきました。


東大阪障碍者施設パンジーの2021年クリスマス会

2021年12月24日東大阪市に有ります障碍者施設パンジーのクリスマス会にマジックの披露させて頂きました。北新地奇術倶楽部としては2020年3月にコロナの感染爆発の少し前からの披露です!1年10ケ月ぶりです、運良かったのがたまたま2週続けて個人的に頼まれたマジックショーが先週先々週と有りまして練習と本番練習はばっちりでした。この障碍者施設パンジーさんは大きくて2か所ありやはり同じクリスマス会を別々に、始め訪れた所も既にクリスマス会は始まって居り、地図通り挨拶をするとどうぞ、、、と言われて、?お一人ですか?後の7人は?え~っ今日は北新地から全員で8人?皆さんの顔が頭に浮かびました!しっかりお聞きすると間違いでした、しかも施設も会場もパンジーⅡとパンジーⅢが有るそうでⅢの方で側ですが別の場所で!昼ごはんを皆さん食べての披露でした、約60人の前でした。30分予定が20分でと言う事でしたから、燃えよドラゴンの曲でいつもの飛び出すステッキ、ゾーンゼロで鳩出し!2曲目はテイクアウトで指から光、フォーナイトメアーズ、カラーチェンジディスクで驚いて頂きました。語りマジックは復活パンフェレット、縦横シルク!最後は音楽付けて6本リングで締めました。皆さん本当に驚きと歓声、、、でしたよ。楽しくクリスマスの味付けになれたと思います、毎年やってますから来年も、、、と言われてます。ARANDO中路306回目のマジックショーがコロナで停滞していたのですが出来ました、早くどんどん披露出来る日がくれば良いですね。久しぶりでしたが楽しく燃えましたよ。

 


2021/12/4 西宮城ケ堀町ふれぼのボランティア報告

一昨年、昨年に引き続きオファーがあり、fan さん、kazu にて出演を致しました。突っ込みが激しい子供達へおおよそ一年ぶりの出演です

お客様は子供達と大人の方含めて40~50入程

まず前半はkazu から出演

●前半(kazu)
音楽とともにレコードの色が変わるマジック~ハンカチ三色がサンタのシルクに変わるマジックから始まります
クリスマスムードを感じてもらい、上々の拍手を頂きます

ここから対話式のマジック
白か黒のキャンディを手に握り、どちらかを子供達に当ててもらいます。それが完璧に分けられており、拍手を頂きました。ですが、ここからがこちらの突っ込みの本領発揮笑
数が合わない気がする、等少女からの声が上がるが、そんなことないよーと優しくも空気を読んでねの圧を伝えます

カードを選んでもらい、混ぜてから違うカードと思いきや、カードが変化するという名作マジックは、これはすごい!との声を頂きます

午後の紅茶がレモンティーに変わるマジックはレモンに穴が開いてると突っ込まれますが拍手

個人的に反応が気になっていた、好きな時間がぴたりと時計に当たっているマジックは、残念ながらシーンとした印象※一番高価なんですが…

 

最後は音楽とともに、ロープとリングのマジック~ミルクポットのミルクの消失と復元、なんと紙コップが紙テープとして散るマジックは意外だったのか拍手喝采、レインボーのシルクが消え、赤いシルクの間に飛び移るマジックで終了です

 

●後半(fan さん)

銀色の衣装に身をまとい登場されます

音楽とともにサイコロが筒から出てくるマジックから始まります。
分裂シルクからアナユキブレンド、迷宮シルクのルーティンは華やかで拍手が湧きます

四つの封筒から一人ずつ好きな封筒を選んでもらい、ひとつだけ当たりがあるマジックでは、予想通り観客は外れfan さんの勝ち!1000円を逃した大人達は悲しそうな目をされてました

赤ワインと白ワインが変わるマジックでは、「裏返してるだけや!」とネタがばれた、かと思いきや、最後は青と緑に変わってしまうという落ち

続いては観客一人に出てきてもらい目隠しをしてもらいます。赤い袋にみかんが入っており、目隠しをした観客に全てみかんのカードが書かれたカードから選んでもらうはずが、観客はレモンのカードを選んでいる!なんと袋の中もレモンになっているというマジック

最後は少女に手伝ってもらい、有名人ばかりが書かれたカードの中からカードを選んでもらい、その人を目隠しをした状態で当てるマジック

選ばれたのはなんとマツコ・デラックス

より見えない状態で当てようと袋を顔に被るとなんとマツコ・デラックスの顔マスクを被っていました

  1. マスクが変わったという落ちで、2名で45分程度のマジックショーを終わります

●まだまだコロナの影響でマジックをやる機会も少なくなってしまいましたが、やはり子供達をはじめ楽しんでもらえると改めてマジックはいいなあとfan さんと談笑していました!

またオファーがあれば頑張ろうと思います。皆様とも定例会でお会いできるのを楽しみにしています

 


マジック定例会【第16期4月度】

4月17日(土)14時~17時、本町にあるロード会議室にて、定例会を開催しました。
前回と同様、新型コロナウィルス対策として、部屋の換気の窓開け、検温、消毒準備、マスク等必須で出来うる対応いたしました。
参加者はmorimoto,yama,ishidaの3名でした。
新型コロナの関係もあり、少人数参加となったため、会場からLineでの動画配信を試験的に行いました。TV放送感覚で在宅の方も参加した気分を少しだけ味わっていただけたようです。

次回はいつ開催できるか不透明ですが、色々会員の皆さんにご参加いただける手法を試していきたいと思います。


2021年4月度定例会開催連絡

2021年4月度定例会を前回3月開催時と同じ場所で、下記内容で開催します。各位出席可否のコメントをお願いします。食事会は新型コロナウィルス対応のため行いません。
参加に際しましてはマスク着用必須とし、入場時に消毒、検温実施します。マスク未着用の方、発熱のある方はご参加いただけません。

・日時:4月17日(土)14:30~16:30(14時開場、最終退出時間17時) 
・場所:〒550‐0005 大阪府 大阪市西区 西本町 1-14-2 ロード会議室
・https://www.instabase.jp/space/3557952971?catalog=true
参加予定者:morimoto,yama,ishida


マジック定例会【第16期3月度】

3月20日(土)14時~17時、今月も本町にあるロード会議室にて、定例会を開催しました。
前回と同様、新型コロナウィルス対策として、部屋の換気の窓開け、検温、消毒準備、マスク等必須で出来うる対応いたしました。
参加者はmorimoto,yama,ishida,kazu,hiroyan,fanの6名でした。
いつものようにトランプを引いて順番を決め、演技スタートしていきます。
ボランティア出演依頼等出演機会も少なく、ややモチベーション低下ある中でも、皆さん日頃の練習や情報収集の賜物を発揮していただきました。、盛り上がり、やっぱりみんなマジックが大好きなんだと実感させられました。



ベテランや常連の方の欠席も多く、nosacさんが転勤されてしまったこともあり、今回は少人数開催となりましたが、そんなこと関係なく盛り上がり、やっぱりみんなマジックが大好きなんだと実感させられました。
イベントごと自粛ムードが強い状況ではありますが、新型コロナ対策行いつつ、無理のない範囲で定例会を開催続けていきたいと思います。
来月から学校、会社等も新年度に入り、新たに北新地奇術倶楽部にご興味ある方はお問い合わせフォームよりご連絡いただければ、定例会へのご見学、ご参加大歓迎です。


2021年3月度定例会開催連絡

2021年3月度定例会を前回1月開催時と同じ場所で、下記内容で開催します。各位出席可否のコメントをお願いします。食事会は新型コロナウィルス対応のため行いません。
参加に際しましてはマスク着用必須とし、入場時に消毒、検温実施します。マスク未着用の方、発熱のある方はご参加いただけません。

・日時:3月20日(土)14:30~16:30(14時開場、最終退出時間17時) 
・場所:〒550‐0005 大阪府 大阪市西区 西本町 1-14-2 ロード会議室
・https://www.instabase.jp/space/3557952971?catalog=true

参加予定者:morimoto,yama,ishida,kazu,hiroyan,fan


マジック定例会【第16期1月度】

新年ということで、1月26日(土)14時~17時、本町にあるロード会議室にて、定例会を開催しました。
参加者は
morimoto,nosac,ishida,gotekatu,yama,mac,kazu,前回も来ていただいた見学の方とそのお嬢様の合計9名です。
新型コロナウィルス対策ということで、部屋の換気の窓開け、検温、消毒準備、マスク等必須で対応いたしました。
いつものように順番を決め、演技を進めていきます。
見学の方おられるのでいつも以上に皆さん気合いが入っております。



定例会も自粛で開催頻度少なくしていますが、会員の方々は自粛期間中に色々と新ネタや情報を仕入れ、練習に励んでいただいた成果が出ているようで、興味深い内容となりました。
次回開催時期はコロナ状況次第となりますが、またご参加よろしくお願いします。


2021年1月度定例会開催連絡

新年あけましておめでとうございます。

2021年1月度定例会を前回11月開催時と同じ場所で、下記内容で開催します。各位出席可否のコメントをお願いします。食事会は新型コロナウィルス対応のため行いません。
参加に際しましてはマスク着用必須とし、入場時に消毒、検温実施します。マスク未着用の方、発熱のある方はご参加いただけません。

・日時:1月16日(土)14:30~16:30(14時開場、最終退出時間17時) 
・場所:〒550‐0005 大阪府 大阪市西区 西本町 1-14-2 ロード会議室
・https://www.instabase.jp/space/3557952971?catalog=true

参加予定者:morimoto,nosac,ishida,gotekatu,yama,mac,kazu,guest1


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows