今日は、大阪西成にある高齢者施設の12月イベント・マジックショーに出演してきました。9月にarando/morimotoコンビで出演したマジックが好評で今回の依頼がきました。場所は、天下茶屋駅近くで一方通行が多い昔ながらの町並みですが、前回の石切よりは道幅は広く車でも行けました。演技場所は、施設の食堂で特に問題の無い広さです。観客は、スタッフの方含め20人ほど。まずはマジシャン紹介に続き、音楽をかけながら登場。バニケンからシルク出しのオープニングで最初の歓声。10分ほどのステージマジックを終了し、その後5つのサロンマジックで計30分のマジックショーを披露しました。前列のおばさんが、えっ、もう終わり?もっと見たかった、との声も上がり、まずまず皆さんに楽しんで戴けたかなと思います。
リバーガーデン加島クリスマス会
グランドマスト奈良学園前クリスマス会
奈良市の高級住宅街にあるグランドマスト学園前のクリスマス会に出演させて頂きました!このグランドマストさんは以前MACさんと池田市五月山に出演させて頂いた事が有ります。学園前は最近開設された新築バリアーフリーでマジックショーを披露させて頂く所も最高の場所です!ゾーンゼロ鳩出し等音楽を付けて盛り上がり、トークショーマジックでワイワイと!盛り上がって頂きました。再び音楽2曲で6本リング、フラワーボックス18個で締めました。約35分のショーでした、また来て欲しいとも依頼も有りグランドマストさんは他の所にも沢山あります。担当の男性は近畿一円を回られるそうで以前の五月山の時にも見て頂いて今回北新地奇術倶楽部に急で申し訳なかったですが依頼されたそうです。私ARANDO297回目のショーでした、今年中に300回は達成出来そうです。
大谷の里 クリスマス会
2019年12月8日13時40分~14時00分 寝屋川市の療育・自立センター短期入所施設大谷の里クリスマス会にkatz(かっつ)が出演させていただきました。
オープニングは淀川太鼓さんによる太鼓演奏があり、会場が盛り上がりました。
開会のあいさつの後にマジックショーとなりました。
オープニングは音楽に合わせてステージマジックをお楽しみいただいた後、みなさんにお手伝いいただく参加型のマジックショーを行いました。
クリスマス会ということでバルーンで作ったサンタさんをプレゼントしました。
終了後には職員の方々や参加者の方々からは楽しかったと言っていただき、来てもらってよかったと感謝のお言葉を沢山いただきました。
ディケアのぞみクリスマス会
新大阪駅近くに在ります、ディケアのぞみクリスマス会に12月7日私ARANDO中路がマジックショーを披露させて頂きました。約70人位の方々が見て頂き、同設のお年寄り施設の皆さんも参加して頂き大変に盛り上がりました。いつもの、シルクからステッキ出しで初めゾーンゼロで鳩を、、、!音楽2曲で驚いて頂きました!お喋りマジックで25分、モンキーバーで色々突っ込みを受けたり、袋卵で驚かれ!締めは6本リング、アンコール的でフラワーボックス18個出しでは、もうないだろう、、もうないだろう、、、!大盛り上がりでした。50分間のショーでしたが皆さん最後まで真剣に喜んで頂き私も本当に楽しかったです!
ARANDO定年後12年、296回目のマジックショーでした!今年中に目標としています300回は達成出来そうです。
【上石切一丁目子供会 クリスマス会】
今日は、東大阪にある地域子供会のクリスマス会にマジック出演してきました。昨年、fanさんが行き、評判が良かったので今年も依頼がきました。場所は、石切地区の山側にある公民館で、結構道幅が狭かったですが何とか行く事が出来ました。観客は、父兄含めて30人ほど。まずは、BGMをかけてステージマジックから演技。その後、6つのサロンマジックを披露。女の子が多く、割とおとなしい感じで見ていましたが、面白かった、楽しかったと言っていましたので、まずまず良かったかなと思います。特に最後に演じたカーディオグラフィックは、印象に残ったらしく、かなり受けていました。担当の方も、また来年もと言われておりましたので、また依頼がくるかもしれません。
城ヶ堀町自治会クリスマス会出演
西宮市の地域共生館ふれぼの様にて、自治会主催のクリスマス会に、私fanとmorimotoの2名で出演してきました。
準備中、私はBluetoothで、スマホとスピーカーが繋がらない、マジックテーブル台座の溶接部品が壊れるなど、アクシデントに見舞われました。
(音源はスマホを再起動したら、直ったのですが・・・)
トップバッターはマジシャンmorimotoから、音楽を付けて、わっかの色が変わるマジック。サイドウォークシャッフル、マギーダイス、最後は音楽を付けてシルクマジックからジャンボフラッグへ。
次に私、マジシャンfanも、オープニングは音楽を付けて、バケツからコインが出てくるマジック。トークマジックで珍しくロープマジック。お茶とコーヒー。ペットトリック。最後は音楽付きのリングマジックで終了しました。
(台座の上に、液体が乗ってるシーンがあり、溢れないか心配でしたが、何とか凌ぎました。)
前列には、小さなお子様がたくさんおられて、半端ない突っ込み感が強かったですが、難なくmorimotoは交わします。そして、それ以上の現象で驚かせます。
(突っ込みは、決して悪意がある訳ではなく、幼心の好奇心ですね。)
セカンドは空気が既に暖まってるので、非常にやり易かったです。私が気になってたのは、台座が落ちないか?それだけでした・・・(笑)
全体的にも、よく盛り上がったと思います。控え室でクリスマスケーキをいただきました!お土産にみかんもいただきました。ありがとうございました。
【12月度定例会開催連絡】
12月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。今年最後となりますので奮ってご参加ください。
・日時:12月21日(土)16:00~18:00 終了後、忘年会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、morimoto、yama、nosac、シャーロット、gotekatu、ishida、fan、kazu(現在9名)
【京都ギア鑑賞】
なな何とあのエンタメの殿堂、京都にある「ギア」からKMCが招待されました。早速nosacさんと二人で鑑賞してきました。場所は三条、13時からの開演で、100席ちょっとの会場はほぼ一杯。女性客が多かったようです。まずは、パフォーマー扮するロボットが登場。ロボットのコミカルな動きで会場が盛り上がります。そこにマジックらしくドールが出現。ドールの力により各ロボットが、パントマイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングを披露。開始から延々90分、各パフォーマーが連続でストーリー仕立てで演技していましたが、音と映像も絡めてなかなか楽しいエンタメショーに出来上がっていました。パフォーマーも世界大会で優勝経験のある演者なのでショー自体が引き締まっていて良かったです。
ART COMPLEXギア事務局殿 提供写真
◯掲載情報:
ステージナタリー⇒https://natalie.mu/stage/news/352281
報道用資料⇒京都のノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』3000回公演を達成
11月10日せいりょう祭り
11月10日大阪市東住吉区南部文化コミュニティセンターにて、せいりょう祭りに30分のマジックショーを披露しました。昨年はMACさん、今年は私ARANDOが!地下鉄あびこ駅からタクシーに住所とコミュニティの場所を、カーナビで約1.5km7~8分と聞き開始1時間前には着けると!その考え方が甘かった、お年寄りの運転手さんで中々たどり着けない、、、、、!ぐるぐる回り乗って30分以上、、、でも!こちらは焦るし、喉は乾くし時間は迫るし、、住所では解らないのなら南部文化コミュニティセンターで、、、でもお年寄りの運転手さん、、カーナビの操作とコミュニティと言うひらながの打ち込みも出来ず、、、!結局私の携帯から、、この辺に指示!40分以上経過してたどり着けました。慌てて用意、何とかギリギリに準備ができて披露にたどり着けました!マジックショーはかなり練習しましたので皆さんに大変喜んで頂けましたが、こちらは喉がカラカラで!最後は6本リングからフラワーボックス18個出しでびっくり、、、、締めました。
私ARANDO、定年退職後294回目のマジックショーでしたが、本当に慌てました!私も72歳のお年寄りですが、タクシーに乗られる時はやはりカーナビの操作も上手に操作できる若そうな男性運転手さんをお勧めします!タクシー代金も1.5kmの代金では無く???しっかり取られました・・?呆れて時間も無いのでお金を支払って早めに降りました!ちょっと愚痴、、、でした。まあ、皆さんに大変良かったと喜んで頂きましたので、良かったかな。