本日は、自分が住んでるマンションで、子供会主催のクリスマス会が行われました。
最初は音楽をかけながら、サイコロプロダクションと迷宮シルク。子供達のプレゼント用に、絵本に描かれたキャンディが、本物のキャンディになるマジック。サンタモンテ、ハンガーに結び付けた4枚のシルクを、指定された色のシルクだけがほどけるマジック。そのシルクを透明の筒に入れると、4色のカラーボールに変わるマジック、2人の子供にお手伝いしてもらい、カードの表と裏の模様を予言するマジック。ルービックキューブが揃うマジック。最後はトランプ大統領のネタで30分を締めました。
前回は去年の夏、今回は2回目の企画で、来年もオファがあると思います。毎回新ネタなので、ネタの台所が狭くなってきました。出演経験値を増やしたい方は、お手伝いいただければ、助かります。

12月11日(月)に尼崎厚生はすの会クリスマス会にマジックショーで披露させて頂きました。会場は園田地区会館で有り、舞台照明等最高の施設です。皆さん総勢で100名、司会の岡田さんが興味のある方はどうぞ前の方に椅子を並べて!と誘導してくださって最高潮です。初めはシルクからステッキ、ゾーンゼロで鳩出し!音楽に乗せて色の変わるディスクとフォーナイトメアース!語りマジックで今回から取り入れた一万円札財布から、3種類のお札マジック(中々受けましたね)、モンキーバー!また音楽に乗せて6本リング、最後にフラワーボックス大11個出しで締めました。約35分間のショーでした、皆さん本当に喜んで頂き大拍手を頂きました。
後は皆さんとクリスマスケーキまで頂き、ARANDOと入った名前入りのプレゼント迄。寧ろ感謝する次第です。
終わって家に帰ると、岡田さんよりお礼のMEL頂きました。
Message body
今日は遠方から来ていただき本当にありがとうございました。
マジックショーもとても面白く、盛り上げて頂き感謝です。
施設に戻ってからも利用者さんたちが「タネが全然わからんかったー」
などと、喜んでいただけたようです。
バタバタとしていて十分な対応が出来ませんでしたが、
本日はありがとうございました。
尼崎厚生はすの会 担当:岡田
本日は、高槻市桜ヶ丘子供会催しのクリスマス会出演の為、サロンマジックを披露してきました。
最初は、音楽に合わせてバケツからコインが出てくるマジック。そして、久しぶりに、サンタモンテをやりました。返してはいけないカードを返してしまい、少しタネが見えてしまいましたが、最終的には仕組みは分からなかったようで、意外と驚かれました。
そして、新作になりますが、ハンガーに4色のハンカチが、結ばれているのですが、指定された色のハンカチだけが、落ちてしまうマジック。そして、その4色のハンカチを筒に入れておまじないをかけると、4色のカラーボールに変わってしまうマジック。
いつものお茶とコーヒーが入れ替わるマジック。そして、これも新作になりますが、2枚のカードの予言マジック。最後にペットボトルにカードが入ってしまうマジックで、ちょうど30分の演技を終えました。
簡単なステージも存在しますので、演技はやりやすかったです。
今日は寝屋川にある高齢者施設のイベントにマジック出演してきました。午前と午後の二部制になっており、私は午後の部担当という事で出演。以前にも来ましたが、その時は6階の食堂で行いましたが、今回の会場は1階で、テーブルが片付けられ椅子のみになっていましたので、会場らしくなっていました。観客は、開始直前になって人が増え、スタッフの方含め30数人ぐらいで横に長くなってしまいました。予定の時間になり、紹介と共に音楽スタートで、バニケンからシルク、そしてワインボトル出現のオープニングマジックからスタート。高齢者の方が多いと聞いていましたので、反応が心配でしたが、シルク出現でまずまず喜んで戴きました。その後いつもの手順で、ハト出現でステージマジック終了。その後は、サロン6演目を行い、予定通り30分の演技を終了。前列の方は反応が良く楽しんで戴いたようですが、演目によっては、後ろの方の反応が少なかったような気がしました。スタッフの方に確認すると、十分楽しんでおられたという事なので、今回のマジックもまずまずの出来だったかなと思います。

11月度の定例会を下記の内容で開催しますので、各位参加可否のコメントをお願いします。
・日時:11月18日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数
・参加予定者:mac、katz、morimoto、arando、yocchan、ishida、fukuchan、imoto、kazu、john、susan、jonny、guest1(現在13名)
大東市に有ります、青い鳥福祉会 青い鳥工房の2017年感謝祭に私ARANDOとYOCCHAN二人で出演させて頂きました。昨年はMACさんの出演で大変好評で今年も依頼して頂いた様です。観客の皆さんは約70名位、初めにYOCCHANさんのコインパフォーマンスからワインボトル出し、そのワインを使って新聞紙へのマジックです。更にトランプマジックと。続いて私ARANDOいつのもゾーンゼロ等、風船飲みも用意したのですが急遽取りやめ!最後は6本リングで締めました。皆さんからも盛大な拍手を頂き有難う御座いました。それに食事、飲み物券迄頂き野外でマジックを見て頂いた方々と談義しながら楽しい一日でした。 また来年もお願いしますと言われていますので依頼が来るものと思います。
今日は、東住吉にある南部文化コミュニティーセンターで開催された「せいりょう祭」にマジック出演してきました。福祉法人主催の地域イベントで主に近隣の人達が参加する催しのようです。会場は、地域の活動拠点になっていますので、舞台付きの100人弱入るぐらいのホールがあり、ステージマジックをするにはちょうど良い広さの会場でした。11時半から開始されており、歌や踊りなど5~6組のグループが出演します。1時間前に到着し、準備。少し遅れているようでしたが、結局、予定通り13時開始。観客は、少し空席があり、50~60人程度の入り。一週間前に出演している為、今日は順調になめらかな演技が出来ました。観客の中に、今度依頼したいという話も出ていたという事で、まずまずの演技で楽しんで戴けたと思います。

関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows