神戸市菊水地区福祉支援学校にてマジックショー

昨年クリスマスに北新地奇術倶楽部にマジックショーの依頼で雪御所児童館で披露させて頂いた時に菊水地区福祉関係の方が居られ、是非菊水地区福祉支援学校でもと!11月27日に披露させて頂きました。ここは元小学校で講堂でのショーでした、約200人の観戦して頂き、琉球舞踊、カラオケ、南京玉すだれ等のショーも有り、私の出番は5番目でした。舞台、幕、ピンマイクも有り最高の設備でした。ちょっと残念でしたのは音楽の音が小さく、大きくすると音が割れ私以外の出し物の方々も困って居られました。最後に6本リングで終わろうと音楽をお願いしたのですが、操作ミスで音楽が流れず、間が空くので急遽スプーン、縦横シルクで時間を稼いだのですが最後まで音楽が流れず!6本リングは音楽無しで披露しました、でも皆さんから大変な拍手を頂き無事終わる事が出来ました。お客さんは全て年配の方ですが消える指輪にも反応は凄かったです。ARANDO中路定年後208回目のショーでした。


【聖綾福祉会せいりょう巽北10周年記念イベント出演】

今日は生野区にあるデイサービス施設の10周年記念イベントにマジック出演してきました。この付近は道路幅が狭く一方通行が多いので、早めに着く予定が、周辺を行ったり来たりで演技開始の30分前の到着になってしまいました。今回のイベントは、マジックの前が三味線歌謡、後が腹話術で若干遅れ気味だったので急いで準備をして何とか間に合わせました。会場は、施設の食堂で観客は、スタッフの方を含め40~50人ほどで空間がほぼ埋まりいい感じの会場でした。
演目は、いつものステージマジックとサロン6演目で、いつになくトークも快調で、驚きと笑いで会場も盛り上がり、なかなか楽しいマジックショーになったかと思います。

20161127_135639


愛光フェスタ出演レポート

本日は、中津の愛光会館様へ、愛光フェスタイベント出演の為、ステージマジックを行いました。

11時と12時の2回公演です。最初の11時公演では、音楽に合わせてコインが出てくるマジック、切ったシルクが復活するマジック。風船からワインの出現。続いてトークのマジックで、三本のヒモの内、一本に金魚がぶら下がってますが、他のヒモに移動するマジック。最後は全てのヒモに金魚が出現します。お茶とコーヒーが入れ替わるマジック。ルービックキューブが揃うマジック。この後、音楽に乗せて、本番初披露の6本リングマジックに移りますが、リングが絡まってしまい、何と失敗に終わってしまいました!!それはそれでウケたのですが、手順が複雑な為、毎日練習してたのに、残念な結果に終わってしまいました。現在、猛省中。今夜は焼け酒です。

予備として持ってた、絵で書いたスプーンが曲がるマジックを披露し、何とか切り抜けました。

失敗した割にはウケは良かったようで、二回目の公演では、一回目に見てた子供が一番前に陣取り、先に大声でオチを言ってしまうハプニング。子供なので、その後も止めても止まりません。子供がいる場所では完全入れ換え制でない限り、二回公演は無理があると感じました。

時間にして、20分x2回。フラットですが、写真のように演じる為のスペース、道具を運ぶ為の通路も確保されており、控え室も近かったので演じやすかったです。立ち見も多かったのですが、横に広がってないので、角度に弱いネタでもいけそうに思いました。

photogrid_1479883395387


マジック定例会【第12期11月度】

11月19日(土)16:00~18:00、いつも通り、谷町六丁目にある中華料理店の興隆園2Fにて定例会が開催されました。
参加者はmac、arando、ishida、morimoto、yama、imoto、okada、siroの8名です。
ishidaさんのジョシュア・ジェイのレクチャーマジック、siroさんのハイテクマジック、imotoさんの大阪バナナマジック、久しぶりに参加してくれたokadaさんのドラえもんマジック、yamaさんのカード予言マジック、arandoさんのプロダクションボックスのマジックmacさんのシルクインスマートフォンで弾丸の画像の話題等で盛り上がります。
20161117a
20161117b

そのまま二次会となり、ishidaさん、siroさん以外のメンバーで中華料理を堪能しながら、マジックの話題が尽きませんでした。
途中で新大阪にて結婚式があったということで、谷町六丁目までjohnさんが合流してくれ、楽しい定例会となりました。
morimotoは体調不良で今月ダウン気味でしたが、来月はまたマジック練習して見せたいと思います。


千里新田地区公民館親睦会マジックショー

11月19日千里新田地区公民館親睦会に私ARANDO中路がマジックショーの披露に行ってきました。子供20人、大人30人が集まって下さって11時から約40分のショーでした。この公民館では3日置きに何らかの講座等が行われており、素敵な街並みの中に有る素敵な公民館です!本当は舞台では無いと思いますが、椅子で座る部屋と畳の部屋が6段に開くふすま扉で繋がって、和室畳部屋が少し高くなって舞台の様に使えます!ふすま扉を閉めれば幕の様に使え、マジックショーを披露するには最高です。扉を閉めてマジックセットも出来ましたし、移動も無く本当に最高!また終わった後は幕を閉めた感じで本当に最高です。

シルクからステッキ、ゾーンゼロで鳩だしから初めて、、最後は6本リングで締めて皆さんに本当に喜んで頂きました。(本当に運賃だけで着て頂けるなんて本当に良いのでしょうかとまで!)

千里山の駅まで会長さんが迎えに着て頂き、少し雨が降っていましたから本当に助かりました!それに子供さんは割合早くから集まって頂けるので、ショーの準備が早く出来ましたから事前小ネタマジック(親指が伸びる、ヘアゴムの移動、人差し指が伸びる等、時間つなぎのマジックで事前にムードも盛り上がり)本当のショーに突入でした。

私ARANDO中路。60歳定年後9年間で207回目のショーでした!これから2016年年末までに12回のショーをさせて頂く様になっており、寧ろ感謝しております。(少し、12月7日に静脈瘤の手術の予定で心配は有りますが!年齢が69歳と言う事を忘れてました!でもマジックのお陰で気だけは若いつもりです)

千里新田地区の皆さん本当に親切に本当に喜んで頂き有難う御座いました。また、北新地奇術倶楽部に声を掛けて下さい。


JCMAクロースアップコンテスト金賞受賞者レクチャー案内

カードマジックレクチャーショーの案内が来ましたので掲載しておきます。

jcmalecture

JCMAのクロースアップコンテストで金賞を受賞した【しょうたん】というマジシャンの、カードマジックのレクチャーになります。

内容としては主に
Twisting Lost Ace Problem
ロストエースプロブレムとツイスティングエースを合わせた作品
2×2 oil & water
赤、黒二枚ずつで行うオイル&ウォーター
となります。

他にも、質問の時間をおとりします。

お時間よろしければ、是非ともご参加よろしくお願いいたします!

日時:12月4日 2時半開場3時スタート

場所:御堂筋長居駅 丸猫堂
大阪市住吉区長居東3-11-17
※レギュラートランプは各自ご用意してもらいます。

参加費:2000円
※複数名でのご参加申し込み頂ける場合、割引をご用意しております。
2名様以上で、1人あたり200円引きとなっております。
この割引は5名様まで有効です。
【例:5名様で通常2000×5で10000ですが、9000になります。
6名様目は、通常価格の2000円になりますが、7名様ですと5名様+2名様の扱いで皆様に割引が適用されます。】


【11月度定例会開催連絡】

11月度定例会を下記内容で開催予定です。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。参加者が少ない場合は開催中止します。食事は3000円飲み放題付(税別)です。
yamaさんに教えてもらったSilk in スマホをちょっとアレンジしてみました。只今、練習中♪

・日時:11月19日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6  TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、ishida、morimoto、yama、imoto、okada、siro、(現在8名)


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows