6月度の定例会を下記の内容で開催しますので参加可否のコメントをお願いします。今回は、先月と同じ場所です。
・日時:6月17日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数
・参加予定者:mac、morimoto、fukuchan、arando、katsu、yama、foomin、riki、imoto、guest1(現在10名)
本日はMr.morimotoと2名体勢で、東石切町の天理教上大照分教会様にて、陽気ぐらし講座のイベント出演の為、サロンマジックを披露させていただきました。
最初は講師の先生が、1時間ほどお話をされ、先生はそのままお帰りになるご予定でしたが、私が本日用意したネタが、対話式のネタが多く、折角なので1つのネタだけお手伝い願えないか?提案したところ、10分ぐらいならと、快諾していただきました。
スタートは私から。最後のトリに持ってくる筈だった、選んだカードがペットボトルに入るマジックを、先に持ってきて、先生にお手伝いいただきました。
マジックは大成功。先生はそのままマジックを鑑賞され、次のMr.morimotoのマジックと合わせて、約1時間弱のネタを最後まで、ご覧になられてました。
お客様にも、よくウケてたと思います。特にmr.morimotoが、最後に大きな旗を出した時には、どよめきが起こりました。終わってからも、「プロの方ですか?」「想像以上でした。」「楽しかったです!」と、色んな方からお声をかけられ、マジシャン冥利につきる1日となりました。
今日は、arando師と二人で地元奈良のデイケア施設の行事にマジック出演してきました。場所は、隣の町、大和郡山市で車で行きやすい所にあり良かったです。
演技場所は、施設の食堂で、十分な広さがあります。観客はスタッフの方を入れると60人を超える人数で、これぐらいだとやりがいがありますね。最初は、mac師からスタート、10分間のステージマジックを演技後、サロンマジックを3演目実施。人数も多いこともあり、拍手、歓声がいつもより多いような気がします。続いてarando師が登場。アピケンのオープニングから風船飲み、最後にリングで締めました。風船のみでは、皆さん風船はどこにいったか心配されておりました。二人で45分間強の演技を無事終了し、皆さん大変喜んでおられましたのでまずまずの出来だったかなと思います。

5月23日(土)16:00~18:00、初めての会場となる、谷町四丁目にある大阪ボランティア協会 小会議室にて5月度定例会を実施しました。
参加者はmac、arando、morimoto、hiro、foomin、ishida、imoto、yama、kazuの9名でした。
いつものようにマジック披露となります。新作あり、自作品の披露あり、はたまたずっと続けてきたマジックの改良状況披露あり、といった各種各様のマジックでしたが、皆さん熱心なため、あっという間に二時間経過しました。


定例会はいつものように近くの居酒屋さんを探して二次会です。
土曜日のオフィス街のため、ほぼ貸し切り状態でマジック談義、その他交流を深めて楽しい一日となりました。
5月度の定例会を下記の内容で開催しますので参加可否のコメントをお願いします。今回も新規場所となりますが、良さそうな会議室です。
・日時:5月20日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数
・参加予定者:mac、arando、morimoto、hiro、foomin、ishida、imoto、yama、kazu、(現在9名)

今日は東大阪にある天理教施設の創立記念祭にマジック出演してきました。創立70周年記念の余興部門での参加で、会場は、施設の参拝場で2畳ほどの舞台が設置されていました。広くはないですが、まずまず演技しやすかったです。観客は50人ほどでちょうどいい感じの人数で、小学生数人が真ん前に陣取っていました。
いつものごとくステージマジックから入り、サロンを6演目こなして約30分間のマジックショーでした。食後の演技で、お酒なども飲まれていましたが、皆さん、視線をこちらに向け熱心に見て戴きました。程よい笑いなどもあり、結構楽しんで戴けたものと思います。前回の陽気ぐらし講座とも関係があるらしく、お礼を戴きました。

4月度の定例会を下記の内容で開催しますので参加可否のコメントをお願いします。今月は、実践定例会と銘打って、昨年12月に<なるには学問堂>で開催したような内容で行いたいと思います。見るだけでもOKですので、演技可否のコメントもしてください。観客は、子供と先生を併せ10数名ほどです。場所は梅田になります。ボランティアにあまり参加できない方はこの機会にぜひ演技してください。
演技時間は、60分を参加人数により配分します。
・日時:4月22日(土)15:00~16:00
・集合場所:なるには学問堂 8階受付フロアー(控室に和室を借りています。30分前には入室可能です。)
大阪市北区太融寺町5-15 梅田イーストビル8階
・アクセス https://naruniwa.org/access
・参加予定者:mac〇、arando〇、morimoto〇、imoto〇、hiro〇、ishida、kazu(現在7名、〇は演技)
関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows