マジック定例会【第11期7月度】

先月6月度は残念ながら中止になった定例会ですが、7月度はいつものように第三土曜日である、7月16日(土)16:00~18:00、このところずっとお世話になっている、谷町六丁目にある中華料理店の興隆園2Fにて定例会が開催されました。
皆様色々急用入り、結局、参加者はmac、arando、kazu、morimoto、imoto、ishida、yamaと、二次会から参加のmarchさんの8名となりました。

今月は定例会も近頃では少なめなので、比較的のんびりと皆様演目披露となりました。
クロースアップマジックからサロン系マジック、手品の新ネタ、やる気ありなしの差はありますが、写真の通り、皆さまなんだかんだで立派なマジックを披露いただきました。
P1060301a

P1060305a

P1060308a

P1060311a

P1060315a

P1060322a

P1060330a

定例会でのマジック披露終了後は先に用事で帰ったmacさん以外は皆1Fで二次会宴会タイムに入ります。
ここで久しぶりに参加してくれたmarchさんも新ネタ披露いただきました。
P1060340a
女性らしく可愛い道具を作っての披露で、ありがとうございました。

二か月ぶりの定例会とのことで、皆さま色々話題も盛り上がり、楽しく過ごさせていただきました。
また来月以降も皆様のご参加お待ちしております。


大阪府社会福祉事業団 原田介護予防センター マジックショー出演

2016年7月2日(土)13:50~14:30のスケジュールで大阪府豊中市にある大阪府社会福祉事業団 原田介護予防センター殿より依頼を受け、マジックの出演をしてきました。
出演者はkazu,morimotoの2名です。
現地到着すると想像以上に大きな建物でした。
施設の方でも4月からこういった催しを開催するようになったとのことで、原田浪漫劇場『世紀のマジックショー』というようにハードルを上げていただき、冷や汗出ます。

まずはkazuさんからスタートです。
テーブルも全て自前で揃え、見た目からして気合いが入っています。色々新ネタや道具揃えてきて本格的になり、今後も増々の活躍が期待できそうです。

オープニングは音楽つけて花出し、シルクのハンカチの輪が大きくなったり、と華やかなマジックでスタートします。
P1060258a

続いてはハンカチが手の周りで暴れだします。

お客さんに手伝ってもらい、絵柄を予言するマジック。見事に予言と一致し大成功です。
P1060261a

ロープのマジックです。最後は非常に不思議なことが起こります。
P1060263a

音楽に乗せて金属リングのマジックです。いかにもマジック、といった綺麗な演目です。
P1060271a

最後は音楽付きでレコードの色変わりマジックから、派手にシルクストリーマー出してフィニッシュとなりました。
P1060283a

引き続き、morimotoのマジックとなります。
オープニングは輪っかのマジックで軽く現象行います。
続いて、北新地奇術倶楽部の紹介を行いながら、ジャンボトランプを使ったトークマジックを行います。
P1060288a

kazuさんに対抗して? 赤いロープを使ったマジックを行います。
P1060290a

コメディースタイルの平面さいころマジックでリラックスしてもらいます。
P1060291a

最後だけは音楽かけて、派手に旗出ししてフィニッシュです。
P1060293a
P1060297a

皆様生でマジックを観られたことはない、とのことで、お楽しみいただけたようで良かったです。
スタッフの方にもご協力いただき無事終了できました。ありがとうございました。
またの機会ございましたらよろしくお願いします。


【7月度定例会開催連絡】

7月度定例会を下記内容で開催予定です。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。4名以上で開催予定です。食事は3000円飲み放題付(税別)です。

・日時:7月16日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6  TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、kazu、morimoto、imoto、ishida、yama、fan、(現在8名)


西宮すなご医療福祉センターお誕生日会出演

6月12日(日)に、西宮すなご医療福祉センター殿にて、お誕生日会のイベント出演の為、私(fan)とkazuさんで、ステージマジックを行ってきました。今回、morimotoさんにも同行頂き、動画の撮影にご協力いただいております。

 

とても広い施設で、館内若干迷いましたが、職員さんがとても協力的で、非常に気持ちよく演技する事が出来ました。

 

トップバッターはkazuさんから、音楽付きで空の手からシルク、トップハットからバラの出現。シルクの色変わり。白から赤へのワッカの色変わり。

 

トークのマジックで、サイコロの色変わり。怪獣の顔、胴体、足がそれぞれ複数書かれたカードを別々のお客様に選んでもらい、出来上がった怪獣の絵が、予め予言されてた絵と一致するマジック。

 

また、ロープとリングが繋がったり外れたり。黒レコードの色がシルクの色に変わるマジック。最後はチェンジンクバッグと、音楽付きのマジックを三連チャンで締めました。

P1060180a

P1060204a

P1060212a

続いて、私のマジック。今回、舞台用の衣装を購入した為、ジャケットがキラキラしております。

 

オープニングは音楽を付けて、シャンパンの色変わり。続いてウォンドのマジック。ウォンドを一瞬袖に隠す部分が見えてしまった事が悔やまれます。まだ、新しい衣装に慣れてないようです。フェザーからケーン、ケーンからシルクに変化するマジックで音楽が終わります。

 

続いてトークのマジックで、シルクの色変わり、色違いのボールの順番が変わるマジック。職員さんにご協力頂き、お茶とコーヒーが入れ替わるマジック。最後も職員さんにご協力頂き、絵の中のスプーンが曲がるマジックで締めました。

P1060226a

P1060242a

P1060235a

保護者の方で、やたらと熱心に種を知りたがる方がおられましたが、そう簡単にはお教えしませんよ~(笑)。

 

終わってから、職員さんともお話しましたが、ボランティアの割には思っておられた以上のクオリティだったようで、非常に楽しんでいただけたようです。

 

施設を後に、3名で近くのファミレスに入り、マジック反省会を行いました。雨の中、お疲れ様でした。


なるには學問堂様のブログ記事

偶然見つけたのですが、4月2日(土)に出演させていただいた「なるには學問堂様」のブログ記事に、私の事がupされてたので、ご報告いたします。

本物のマジシャンがやって来た!

出演日からブログup日まで、かなりタイムラグがあったようで、今まで気付かなかったのですが、「非常にいい人」風に書いて下さって、ありがとうございました‼(笑)

また、機会がありましたら宜しくお願いいたします。

 


パールサーティーン

事後報告になりましたが、5月3日(火)に、十三のパチンコ屋さん「パールサーティーン」様でマジックを行ってきました。商業施設なので、本来お断りすべきでしたが、知人からの個人的な依頼の為、ボランティアで行っております。

打ち合わせの際に北新地奇術倶楽部の名刺で挨拶させてもらった為、報告だけさせていただきます。

バチンコ屋さんでの演技は、どれだけ頑張ってもマイクの声がパチンコ台の音にかき消され、非常に苦労しました。が、インタビューボードを作ってもらい、写真のように多少宣伝にはなったのかな。と思います。CIMG0562.JPGCIMG0564.JPG


【中止・6月度定例会開催連絡】

6月度定例会を下記内容で開催予定です。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。4名以上で開催予定です。食事は3000円飲み放題付(税別)です。今回、2階は貸切の為、1階で開催します。(会場探しも大変なので)
・今月は人数不足で中止します。(6/13記)

 

・日時:6月18日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6  TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、kazu、kure、(現在4名)


ぷくぷく後援会懇親会 マジックショー出演

昨年12月に忘年会でのマジックショー出演をした際、反応良かったとのことで、社会福祉法人ぷくぷく福祉会殿から再度依頼を受けました。
今回は6月4日(土)、万博記念公園にあるホテル阪急エキスポパーク オービックホールにて、ぷくぷく後援会懇親会のイベントにてarando、morimotoの2名でマジックショーを行ってきました。
大ホールでいつも以上に空間も広く、音響設備ばっちりの立派なステージで、ちょっと緊張します。


スタートはmorimotoから。前回の忘年会でマジック見ていただいた方もおられるので、同じネタでもバリエーションを変えて行います。

最初は音楽かけていつも通り輪っかを使ったマジックでスタートですが、大ホールを意識して、本邦初公開のダンシングケーンを披露します。動き的には面白いのですが、ちょっと照明の関係であれがああなって、というのが分かってしまったかもしれません。

トークマジックは忘年会ではしなかったサイドウォークシャッフルとポンポンのマジックを行います。ちょっとマイクが気になって喋りに集中できなかったのが反省されます。
P1060138a

続いてarandoさんです。音楽に乗せてのマジックで、軽快に進めます。
P1060139a

光があちこちに移動したりします。
P1060147a

破ったパンフレットが復活します。実体験に基づいたストーリーは見る者を引き付けます。
このほか、指輪を使ったマジック等も扱っているものが小さくても後ろの方の人まで興味を引き付ける様子は見事です。
P1060160a

最後は音楽をかけて、6本リングのマジックでフィニッシュです。
P1060172a
P1060179a

当初の依頼ではテーブルホッピングも、とのことでしたが、集中が途切れそうなので、ステージだけのマジックとしました。一部ホールで休んでおられる方にはちょこちょことクロースアップマジックもお楽しみいただきました。

終了後には理事長様とも名刺交換していただけ、お楽しみいただけたようでした。
また施設で作っているお菓子をお土産にいただきましてありがとうございます。

電車に乗っているとき、ぷくぷく福祉会の方からお声かけしていただき、ありがとうございました。マジック終了後はarandoさんと反省会を兼ねてちょっと早めの夕食に行きました。程よい疲れの中の一杯はまた格別でした。

ぷくぷく福祉会の皆様もご準備大変でしたでしょうがご協力ありがとうございました。また機会ございましたらよろしくお願いします。


マジック定例会【第11期5月度】

会員外で読んでくれている人がいるかどうか分かりませんが、マジックの活動をしている証にいつも通り、定例会報告を記載します。

5月21日(土)16:00~18:00、いつもお世話になっている、谷町六丁目にある中華料理店の興隆園2Fにて定例会が開催されました。
参加者はmac、kazu、arando、yokoyama、fukuchan、miracle、yama、morimoto、imoto、siro、ishida、hiro、john、guest1の14名です。
ご見学の方はhiroさんの会社の新入社員さんで、学生マジックをしていたということが判明し、北新地奇術倶楽部へ強制連行された模様です。学生マジックらしくステージ系メインだったとのことですが、宴会でマジック披露するよう命令が下っているらしく、今回はクロースアップ系で、カードマジックを披露されていました。見事な腕前で、今後も期待されます。

いつものように会員が順番にマジックを披露していきます。
指の手術したところですが、頑張って演技いただいたarandoさん、道具を忘れてきて、その辺で調達したロープを使ってピンチを切り抜けたmiracleさん、夜勤空けでハイテンションなsiroさん、arandoさん退院祝いにおめでたい系マジック披露したfukuchanさん、ちょっと音響トラブルあったmacさん、バーノンズバー教室で習ったマジック披露のyamaさん、ボランティア出演で受けの悪かったマジックの反省となったhiroさん、クラシカルなカラーチェンジングナイフを披露したishidaさん、就職決まり久しぶり参加のjohnさん、ハンガーマジックがおしゃれなimotoさん、ボランティア用マジックを着々とマスター中のkazuさん、と皆様色々なマジックをご披露いただきました。
筆者のmorimotoは練習中の四つ玉とyokoyama会長オークション品のダンケンををデモンストレーションさせていただきました。

20160521a

20160521b

20160521c

20160521d

そして、今回のメインイベントは久しぶりに参加のyokoyama会長による不要道具のオークションです。
大部分の商品は無事に落札され、大盛況のうちに終了しました。

北新地奇術倶楽部も一時期は消滅寸前にまでなりましたが、皆様のおかげで、再び活動も盛んになってきて、喜ばしい限りです。また来月以降もよろしくお願いします。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows