偶然見つけたのですが、4月2日(土)に出演させていただいた「なるには學問堂様」のブログ記事に、私の事がupされてたので、ご報告いたします。
出演日からブログup日まで、かなりタイムラグがあったようで、今まで気付かなかったのですが、「非常にいい人」風に書いて下さって、ありがとうございました‼(笑)
また、機会がありましたら宜しくお願いいたします。
偶然見つけたのですが、4月2日(土)に出演させていただいた「なるには學問堂様」のブログ記事に、私の事がupされてたので、ご報告いたします。
出演日からブログup日まで、かなりタイムラグがあったようで、今まで気付かなかったのですが、「非常にいい人」風に書いて下さって、ありがとうございました‼(笑)
また、機会がありましたら宜しくお願いいたします。
6月度定例会を下記内容で開催予定です。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。4名以上で開催予定です。食事は3000円飲み放題付(税別)です。今回、2階は貸切の為、1階で開催します。(会場探しも大変なので)
・今月は人数不足で中止します。(6/13記)
・日時:6月18日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、kazu、kure、(現在4名)
昨年12月に忘年会でのマジックショー出演をした際、反応良かったとのことで、社会福祉法人ぷくぷく福祉会殿から再度依頼を受けました。
今回は6月4日(土)、万博記念公園にあるホテル阪急エキスポパーク オービックホールにて、ぷくぷく後援会懇親会のイベントにてarando、morimotoの2名でマジックショーを行ってきました。
大ホールでいつも以上に空間も広く、音響設備ばっちりの立派なステージで、ちょっと緊張します。
スタートはmorimotoから。前回の忘年会でマジック見ていただいた方もおられるので、同じネタでもバリエーションを変えて行います。
最初は音楽かけていつも通り輪っかを使ったマジックでスタートですが、大ホールを意識して、本邦初公開のダンシングケーンを披露します。動き的には面白いのですが、ちょっと照明の関係であれがああなって、というのが分かってしまったかもしれません。
トークマジックは忘年会ではしなかったサイドウォークシャッフルとポンポンのマジックを行います。ちょっとマイクが気になって喋りに集中できなかったのが反省されます。
続いてarandoさんです。音楽に乗せてのマジックで、軽快に進めます。
光があちこちに移動したりします。
破ったパンフレットが復活します。実体験に基づいたストーリーは見る者を引き付けます。
このほか、指輪を使ったマジック等も扱っているものが小さくても後ろの方の人まで興味を引き付ける様子は見事です。
最後は音楽をかけて、6本リングのマジックでフィニッシュです。
当初の依頼ではテーブルホッピングも、とのことでしたが、集中が途切れそうなので、ステージだけのマジックとしました。一部ホールで休んでおられる方にはちょこちょことクロースアップマジックもお楽しみいただきました。
終了後には理事長様とも名刺交換していただけ、お楽しみいただけたようでした。
また施設で作っているお菓子をお土産にいただきましてありがとうございます。
電車に乗っているとき、ぷくぷく福祉会の方からお声かけしていただき、ありがとうございました。マジック終了後はarandoさんと反省会を兼ねてちょっと早めの夕食に行きました。程よい疲れの中の一杯はまた格別でした。
ぷくぷく福祉会の皆様もご準備大変でしたでしょうがご協力ありがとうございました。また機会ございましたらよろしくお願いします。
会員外で読んでくれている人がいるかどうか分かりませんが、マジックの活動をしている証にいつも通り、定例会報告を記載します。
5月21日(土)16:00~18:00、いつもお世話になっている、谷町六丁目にある中華料理店の興隆園2Fにて定例会が開催されました。
参加者はmac、kazu、arando、yokoyama、fukuchan、miracle、yama、morimoto、imoto、siro、ishida、hiro、john、guest1の14名です。
ご見学の方はhiroさんの会社の新入社員さんで、学生マジックをしていたということが判明し、北新地奇術倶楽部へ強制連行された模様です。学生マジックらしくステージ系メインだったとのことですが、宴会でマジック披露するよう命令が下っているらしく、今回はクロースアップ系で、カードマジックを披露されていました。見事な腕前で、今後も期待されます。
いつものように会員が順番にマジックを披露していきます。
指の手術したところですが、頑張って演技いただいたarandoさん、道具を忘れてきて、その辺で調達したロープを使ってピンチを切り抜けたmiracleさん、夜勤空けでハイテンションなsiroさん、arandoさん退院祝いにおめでたい系マジック披露したfukuchanさん、ちょっと音響トラブルあったmacさん、バーノンズバー教室で習ったマジック披露のyamaさん、ボランティア出演で受けの悪かったマジックの反省となったhiroさん、クラシカルなカラーチェンジングナイフを披露したishidaさん、就職決まり久しぶり参加のjohnさん、ハンガーマジックがおしゃれなimotoさん、ボランティア用マジックを着々とマスター中のkazuさん、と皆様色々なマジックをご披露いただきました。
筆者のmorimotoは練習中の四つ玉とyokoyama会長オークション品のダンケンををデモンストレーションさせていただきました。
そして、今回のメインイベントは久しぶりに参加のyokoyama会長による不要道具のオークションです。
大部分の商品は無事に落札され、大盛況のうちに終了しました。
北新地奇術倶楽部も一時期は消滅寸前にまでなりましたが、皆様のおかげで、再び活動も盛んになってきて、喜ばしい限りです。また来月以降もよろしくお願いします。
5月度定例会を下記内容で開催予定です。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。4名以上で開催予定です。食事は3000円飲み放題付(税別)です。
・日時:5月21日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、kazu、arando、yokoyama、fukuchan、miracle、yama、morimoto、imoto、siro、ishida、hiro、john、guest1(現在14名)
4月23日(土)三井アウトレットパーク大阪鶴見殿 の屋外ステージにてマジックショーへたんたん、morimotoの2名で行ってきました。
2回公演となっていたのですが、諸事情により
13:30~14:00をたんたん
16:00~16:30をmorimoto
ということでマジックショー行いました。都合により、写真撮影する余裕なかったので、今回は事前告知出すとのことで、たんたん、morimotoの紹介文作成したのですが、依頼先のHPからもう済んだから消えていますので、紹介させていただきます(一応詐称ではないですが、やや盛られています)。
北新地奇術倶楽部 【手品師たんたん/Mr.Morimoto】
子どももお年寄りも大好きなマジック。TVで見ることはあっても、生で見る機会は意外に
ありません。そんなライブ感満点のマジックショーを北新地奇術倶楽部から皆様に
お届けします。
北新地奇術倶楽部という名前から、「北新地」の夜の街のマジシャン集団と思われがち
ですが、実際は北新地にあるマジックバー「バーノンズバー」のマジック教室卒業生が
引き続きマジックを行っていくために2006年に結成されたマジックサークルです。
https://www.kitashinchimc.info/
出演マジシャンは1人目、手品師たんたん
関東の某有名大学奇術愛好会にてステージマジックの基礎を学び、現在はストリート
マジシャンとしても活躍する実力派です。
親しみやすい名前とは裏腹のテクニシャンで、ストリートマジックで鍛えたテクを用い、
お客さんの中に入って行く、一体感満点のパフォーマンスで、皆様を非日常的世界へ
導いて行きます。
そしてMr.Moromoto
北新地奇術倶楽部会員の王道であるバーノンズバーマジック教室卒業後、奇術倶楽部へ
参加。某大学祭や企業イベント、デイサービスや小学校等各種マジックショーへ出演多数。
屋内から屋外、クロースアップからステージ、サロンマジックまで何でもこなす、オールラウンド
マジシャンです。実戦で泣きの入った、ナルシスト感ゼロの、すごさ控えめ、癒し系マジックを
お楽しみ下さい。
こんな感じで告知していたのと、館内放送のおかげか結構見学の方が来られました。大部分はお子様連れの方となっております。途中で足を止めて観てくれる方もおられました。
たんたんさんは8リング、指錠マジック、リンキングリング等のマジックをされたようです。
morimotoの4時開始までに結構人集まっていたので、子供たちに“マジックやったことある人”と聞くと、数人手を上げてくれ、カードマジックとかをやっているとのことでした。案外マジックもメジャーなようです。今回はfanさんご夫妻も今回のマジックショーを見に来ていただき、うれしかったです。たんたんさん、fanさんには最後の後片付けお手伝いいただき助かりました。ありがとうございます。
演目はオープニングの赤い輪っかのマジック、ジャンボカードのマジック、ロープマジック、ポンポンのマジック、音楽付けてシンフォニーリング、平面さいころマジック、最後は音楽かけてジャンボフラッグ出しという感じの30分のショーでした。どうも細かいミスが多く、反省点が多かったです。
ただ、帰り際にお子様連れのお母さまとか子供たちに声を掛けてもらい、“楽しかったよ”と言っていただき、励みになりました。どんなマジックが良かったかと聞くと、“金属のリングがつながったりするのが不思議”ということで、マジシャンに見せるとあまり反応良くないのですが、お子様達にはお気に入りなマジックのようでした。
音響スタッフの方に色々ご協力いただき、助かりました。ありがとうございます。
今回の企画ご依頼いただきました職員の方にも色々お手数おかけしました。ありがとうございます。
また練習して、皆様にもっとお楽しみいただけるよう頑張ります。
【※三井アウトレットパーク大阪鶴見は2023年3月に閉館し、三井アウトレットパーク大阪門真へ拡張移転しました】
4月16日(土)16:00~18:00、最近恒例の会場となった、谷町六丁目にある中華料理店の興隆園2Fにて定例会が開催されました。
参加者はmac、arando、morimoto、tacky、fukuchan、yama、miracle、fan、imoto、kure(guest1)、ishida(guest2)、guest3、siro(guest4)、の13名となりました。
いわゆる世間の新年度に入り、転勤の方等もおられ、いつものメンバーに加え、4名の方がご見学に来られました。
【ちなみに、北新地奇術倶楽部の“期”は10月スタートです】
いつものように会員によるマジック披露を行います。ご見学の方が多いので、常連メンバーも気合の入っております。
どういう訳か、今月はロープマジックが多くなりました。
そして、見学の方もご披露いただき、さっそく会員登録の方もしていただいた方もおられます。
kureさんは元々静岡におられ、現在は兵庫県在住されています。リングとロープのマジックは既存会員の興味を引き、レクチャーを行っていただきました。会員登録をいただきました。
ishidaさんは大阪出身ですが、お家は関東にあり、4月から単身赴任で大阪に来られております。写真はポケットリングの演技となっています。関東の方でも他のマジックサークルに参加されており、とても深いマニアックなマジック関連の知識をお持ちです。同じく会員登録いただきました。
guest3の方は女性で、ご家族とかには見せているとのことでしたが、とても慣れた手つきでスリーカードモンテやスプーン曲げをご披露いただき、皆感心しておりました。
siroさんは、独学で学んだマニアックなカード技法を用いたカードマジックをご披露いただきました。
ご見学の方々皆様高いレベルで感心した次第です。
マジック披露終了後はいつもの通り食事会となります。当初はそのまま帰る予定だったご見学者の方2名とも予定を変更して皆様食事会に参加いただき、マジック談義に花を咲かせ、楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして二次会は有志で久しぶりにカードシャークへ行き、お開きとなりました。
新たな方も増えて、ますます北新地奇術倶楽部の活動が盛んになってきて嬉しい限りです。また来月以降もよろしくお願いします。