たのしい家大正クリスマス会マジックショー出演

12月17日(土)にグループホームたのしい家大正殿より依頼を受けて、大阪沖縄会館4Fホールのステージでマジックショーを行ってきました。
出演はarando,morimotoの2名です。あと、arandoさんのお知り合いの方が見学いただき、その際写真撮影していただきました。ありがとうございます。

まず、わたくしことMr.Morimotoのマジックでスタートです。司会の方から『プロの方のマジックショーを行います』と煽っていただき、幕が上がるまで緊張感高まり、落ち着きなく幕の後ろで歩き回ってますが、オープニングの輪っかのマジックは無難にスタートします。


取りあえずクリスマスらしく、サンタさん帽子だけ被り、大きなサイズのトランプを使ったマジックを行います。

何とかオチの部分ははっきりしているので、理解いただけたようです。

続いて、3本ロープを使ったマジックです。さんざんお客さんの前で、今から3本同じ長さに揃いますよ、と宣言してからの現象ですが、無事成功します。


ちょっと真面目なマジック続いて、緊張感高まりそうなので、コメディータッチのマジックで一息つきます。


Mr.Morimoto最後のマジックはファンカードから、最後はご要望通り派手にシルクマジックからジャンボフラッグを出して終了します。




続いては210回目出演の大ベテランarandoさんの登場です。
最初はハンカチがステッキに変わり、




ボールが穴の空いた板から出現したり消失したりします。


指先の光があちこちに移動します。


トランプの数字がどんどん変化していくマジックです。最後は大どんでん返しの落ちです。

この他、お金がいっぱい指先から出てきてバケツにどんどん入るマジック、指輪が移動するマジック、白紙が千円札に変化するマジック、縦縞のハンカチが一瞬で横縞になるマジック、白いロープのマジック等様々な技を見せてくれました。

最後の締めは十八番の6本の金属リングマジックで、音楽に合わせて華麗に終了します。


皆様も色々な反応の声を上げていただき、お楽しみいただけたようで良かったです。
スタッフの皆様もサンタさんの恰好や着ぐるみ着ながら、あわただしく施設の皆様のお世話をされている中、マジックの音響や幕開け等色々ご協力いただき、助かりました。どうもありがとうございました。
またの機会ございましたら、マジックの方ご依頼いただければ、と思います。

今回はさらに夕方に別の場所で定例会兼出演があり、遅めのお昼ご飯食べた後、次の場所へ移動となりました。

※今回、本格的ステージで、幕もあり、音響も立派な施設のため、開始前相当緊張しました。開始前の様子は普通見られませんがこんな感じでした。


宝塚市中山台こども会クリスマス会マジックショー出演

12月11日(日)10時から中山台にある中山台会館のクリスマス会のオープニングイベントとしてマジックショーを30分間行ってきました。出演はMr.morimotoとして1人で行ってきました。


ステージと音響施設付きの施設で、スタッフおそろいのブルゾンを着ておられ、本格的なクリスマス会でした。こちらもクリスマスということで、サンタさん帽子を被って、気持ちクリスマス風にしました。
オープニングという重責で、ややビビりますが、音楽付きで輪っかのマジックから紅白市松の大きな紙になるマジックでスタートします。
ジャンボトランプのマジックで北新地奇術倶楽部の紹介しながら、ゲーム風にクローバーのAの場所を当てるマジック、3本ロープのマジックとちゃんとしたマジックで進行します。
途中で『マジック見たことある人いますか?』と聞くと、全然反応なかったので、意外とマジックを生で見る機会はないようです。
ちょっと静かな感じでしたが、平面さいころのマジックでは子供たちの突っ込みが激しくなり、とても賑やかになりました。
最後は音楽かけて、ファンカードから小さくなるトランプ、シルクマジックにつなげて、ジャンボフラッグを出してフィニッシュとなりました。

トラック分けしてあるCDの音響操作の方も無理を言ってやってもらい、スタッフの方にはお手数おかけしました。色々ご協力いただけ、助かりました。
この後はハンドベルの演奏、ビンゴゲームと盛りだくさんのイベントでみんな楽しんでおられました。
お土産までいただきましてありがとうございます。またの機会ございましたらよろしくお願いします。


淀川区西子供会出演レポート

個人受けした依頼ですが、北新地奇術倶楽部の名刺をお渡ししてますので、レポート報告だけさせていただきます。

淀川区加島小学校の多目的室をお借りし、西子供会のクリスマス会イベントに出演してきました。

子供達が約90名。約40分の演目です。音楽有りで、リングとロープのマジック、コインがドンドン出てくるマジック、続いてトークマジックで、初披露のサンタのカード1枚とトナカイのカード2枚を裏返し、サンタのカードを当ててもらいますが、絶対に当たらないサンタモンテ。3本のヒモに1本だけ金魚が付いてますが、移動するジャンピング金魚。マコミカルフルーツ、ペットトリック。最後に音楽を付けての6本リングマジックにリベンジしました。

失敗ではなかったのですが、マジックの終わるタイミングと音楽のタイミングがズレてしまい、若干マジックの方が終わり早く、音楽が余ってしまったのが残念でしたが、それ以外は非常に盛り上がり、よくウケたと思える演技だったと思います。

もし来年もオファがあり、私が行けない場合は、ご協力の程お願いいたします。
cimg0799
cimg0783


【デイサービス大島の里クリスマス会出演】

今日は、尼崎にあるデイサービスのクリスマス会にマジック出演してきました。会場は、建物2階の食堂フロアーでサロンにはちょうどいいぐらいの広さです。観客もスタッフの方含めて40~50人ぐらいで人数的にも演技しやすい条件でした。前半は、スタッフの方が、漫才などの出し物を行い後半にマジックショーという設定です。
いつものステージマジックにサロン5演目を演技。スタッフの方が、大きな声で盛り上げて戴き、楽しいクリスマス会になりました。窓口の方も、こんな本格的マジックを生で見たのは初めてで、またお願いしたいと言って戴き良かったと思います。

20161210_135324


【せいりょう祭り】マジック出演

11月27日(日)東住吉区の南部コミュニティ―センターにマジック出演してきました。最初は10月の予定でしたが延期になりバニーさんは都合がありイモピーズ2名の出演です。会場は地域のコミュニティ―センターで小さな舞台 袖には控えも有り準備もゆったりできました。私達の前にバレエやオーボエとギター演奏、そしてバルーン等の曲芸がありましたが、生憎の雨で会場の約半分(40名)程度の入りでした。コスプレパフォーマーはプロで踊りながらバルーンでミッキーを作っていきます、トークも巧みでとても参考になりました。先にイモピ-、次にimotoのマジックですが音楽がチェンジできずイモピーの曲でなおかつボリュームも小さかったので少し乗りが悪かったです。

最後にクイーンとキングが入れ替わるマジックは小さな子供さんが大きな声で乗ってくれてチョット復活「また見たい」の声もあり喜んで頂けたかと思います。


【12月度定例会開催連絡】

今年も最後の定例会になりました。今回は、ちょっと趣向を凝らしてみました。以前KMCにボランティア依頼のあった「なるには学問堂」さんに場所をお借りし、子供と先生を観客(10数名ぐらい)にして、マジックを披露したいと思います。場所は梅田になります。ボランティアにあまり参加できない方はこの機会にぜひ演技してください。
定例会出席可否及び演技可否のコメントをお願いします。演技時間は、参加人数にもよりますが5分ぐらいの演目を考えてください。終了後は、近くで食事会かすぐ近くにある手品屋なんかを考えています。

 

・日時:12月17日(土)16:00~17:00
・場所:なるには学問堂(1階ロビーで集合し10分前にみんなで8階に上がりたいと思います。遅れる人は随時8階にお願いします。)
★コメントにも記載しましたが、控室を準備して戴きましたので、30分前から入室可能です。各自8階までお願いします。
大阪市北区太融寺町5-15 梅田イーストビル8階
アクセス:https://naruniwa.org/access
・参加予定者:mac〇、arando〇、morimoto〇、john〇、fan〇、kure〇、fukuchan〇、ishida、hiro〇、(現在9名、〇は演技)

map-spec-osaka


神戸市菊水地区福祉支援学校にてマジックショー

昨年クリスマスに北新地奇術倶楽部にマジックショーの依頼で雪御所児童館で披露させて頂いた時に菊水地区福祉関係の方が居られ、是非菊水地区福祉支援学校でもと!11月27日に披露させて頂きました。ここは元小学校で講堂でのショーでした、約200人の観戦して頂き、琉球舞踊、カラオケ、南京玉すだれ等のショーも有り、私の出番は5番目でした。舞台、幕、ピンマイクも有り最高の設備でした。ちょっと残念でしたのは音楽の音が小さく、大きくすると音が割れ私以外の出し物の方々も困って居られました。最後に6本リングで終わろうと音楽をお願いしたのですが、操作ミスで音楽が流れず、間が空くので急遽スプーン、縦横シルクで時間を稼いだのですが最後まで音楽が流れず!6本リングは音楽無しで披露しました、でも皆さんから大変な拍手を頂き無事終わる事が出来ました。お客さんは全て年配の方ですが消える指輪にも反応は凄かったです。ARANDO中路定年後208回目のショーでした。


【聖綾福祉会せいりょう巽北10周年記念イベント出演】

今日は生野区にあるデイサービス施設の10周年記念イベントにマジック出演してきました。この付近は道路幅が狭く一方通行が多いので、早めに着く予定が、周辺を行ったり来たりで演技開始の30分前の到着になってしまいました。今回のイベントは、マジックの前が三味線歌謡、後が腹話術で若干遅れ気味だったので急いで準備をして何とか間に合わせました。会場は、施設の食堂で観客は、スタッフの方を含め40~50人ほどで空間がほぼ埋まりいい感じの会場でした。
演目は、いつものステージマジックとサロン6演目で、いつになくトークも快調で、驚きと笑いで会場も盛り上がり、なかなか楽しいマジックショーになったかと思います。

20161127_135639


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows