【1月度定例会】

2014年1月度定例会は、下記内容にて開催予定です。 参加可否のコメントをお願いします。今のところ、8名参加予定です。楽しくなりそうです。会場予約済みです。

・mac ○  ・arando 〇 ・morimoto 〇

・imoto 〇 ・taketiyo 〇 ・ogawa  ・kotarou 〇 ・体験参加 2人予定

・日時:1/18(土) 16:00~18:00

・場所:SHIDAX道頓堀1丁目クラブ

http://yoyaku.sdx.co.jp/pc/shopinfo_59290.html

 


【東香里病院年忘れクリスマス会】

DSCN1324

今日は、枚方の病院でマジックです。会場の飾り付けもきちっとして戴きました。観客は、病院に入院されている方と病院のスタッフで50人前後ぐらいの人数です。今日の演目は、

①ステージマジック

②ヒンズーロープ

③新聞紙の復活

④フォーナイトメア

⑤カーディオグラフィック

で、20分の演技時間です。

今日も皆さん、目の前でマジックを見るのは初めてということで、しっかり楽しんで戴けたと思います。今年は、これが最後の予定ですが、来年もまた練習してマジックを楽しみたいと思います。

 


【特別養護老人ホーム らくじ苑 クリスマス会】

DSCN1322

今日は、arando師と二人で奈良の高齢者施設に行ってきました。14時からと15時30分からの2回公演を依頼され、14時から2階で30分、15時30分から3階で30分の演技で、15分ずつ担当しました。観客は、スタッフの方含め、40~50人程。間に1時間の準備時間をおきましたが、特に問題はなく、結構余裕がありました。
控室を演技場所の近くに設定して戴き、また、演技場所も広く演技しやすかったです。その分、高齢者の方やスタッフの方に楽しんでいただけたと思います。


マジック定例会【第9期12月】

12月21日(土)17:30~19:00、椥辻にある京都市東部文化会館にて、第10回西日本学生マジシャン合同発表会である、Untitled ConcertというステージマジックショーをKMCメンバーで鑑賞しました。
参加者はmac.arando,imoto,kotarou(ゲスト),morimotoの5名。
マジック以外にもジャグリングのポイやマニピュレーションのエイトリングなどもありました。さすがに、西日本の大学から選抜されただけあり、みなさん素晴らしかったです。個人的には、阪大の方のダイスマジックがオリジナリティーあって良かったです。

マジック鑑賞の後は椥辻から京都へ移動し、駅付近の中華料理屋さんで忘年会です。今回見学に来てくれた若手のkotarouさんもいるので、本来予定していなかったけど、arandoさん自作ギミックのレクチャーや各会員による簡単なマジック演技も行い、盛り上がりました。
kotarouさんは普段クロースアップマジックメインで、Untitled Concertのようなステージは生で初めてだったけど、楽しんでいただけたようです。kotarouさんに色々お話を聞き、マジックを独学でやっていると、こういったステージの講演情報等が全く入らないということですので、一般の方への広報の方法も少し考慮が必要なのかもしれません。

クリスマス会出演される方もおられますので、残り少しですが頑張ってください。


【笠目子供会クリスマス会】

DSCN1306

今日は、法隆寺近くの子供会のクリスマス会に行ってきました。観客は、子供約40人ほど、お母さんたちが10人ほどです。会場は、まずまずの広さで簡単な舞台もついていましたのでやりやすかったです。今日の演目は、

① BGMはInitial Dで、ステージマジック

バニケン/赤液体グラス出現/ミルクシリンダー/くす玉出現/ミリオンカード/ファイヤーカード/フラワーボックス6個出現/バニシングキャンドル/リキッドtoシルク/疑似バト出現

② ヒンズーロープ

③ 新聞紙の復活

④ 4ナイトメア

⑤ カーディオグラフィック

⑥ クリスマスツリー

で、約30分の演技でした。皆さん間近で生のマジックを見るのは初めてで、喜んで戴けたと思います。


【柏原市法善寺子供会】クリスマス会マジックショー

ついに12月のクリスマスシーズンとなり、北新地奇術倶楽部も多数のマジック出演依頼を受けておりますが、その第一弾です。
柏原市法善寺の子供会によるクリスマス会ということで、法善寺駅すぐの老人会館で、12月1日(日)11:00~12:00の一時間のマジックショーを行いました。実は以前にも北新地奇術倶楽部のメンバーが出演しており、昨年も依頼をいただいていたのですが、都合により、出演出来ておりませんでした。
出演者はmac、arandoのステージベテランとステージデビューとなるmorimotoの3人です。
いつもは取材担当のmorimotoが出演したため、自分の準備に気をとられ、写真撮影もままならない状況でしたが、報告いたします。

まずは、macさんが華麗に部屋の後ろから登場し、音楽に合わせ、派手にステージマジックでスタート。火をつけたキャンドルが消失、紙袋から花びらの入った小箱が大量に出現、ミルクが消えたり、赤い水が赤いハンカチに変化、といったわかりやすいのものから、空の手から大量にトランプが出るミリオンカードなどテクニックの要るマジックまで幅広く披露。最後は、『ハト』らしきものまで出現。
P1040695P1040696

次は、ロープを使って皿回し。柔らかいはずのロープで見事回ります。とっくりを載っけてもロープから落ちません。最後はとっくりがロープにぶら下がり、下に落ちません。みんなから大喝采です。
P1040697

車の広告の入った新聞紙を子供達に破ってもらいます。みんな破るのに必死ですが、あまりに粉みじんにしそうなので、macさんも思わず、『あんまり小さくしすぎないで』とお願いです。返してもらった新聞紙は見事に一瞬で復活しました。

最後はクリスマスらしく、ライトが指にとまり、コップの中にライトが溜まっていく幻想的なマジックで締めです。さすがの安定感ですね。私が自分の演技気になってて、macさんの写真をあまり撮れていなくて済みません。

引き続き、morimotoが登場しますが、CDがラジカセで再生しても音が出ないトラブル発生。やむなく、macさんの曲を使って開始です。バラが2枚のシルクになり、2枚のシルクを結ぶと、輪になってつながったシルクが広がっていくマジックを行います。開始時のもたつきのせいか、微妙な反応です。続いて、ファンカードからカスケード、アームスプレッド
P1040698P1040699
の次に、小さくなるカードをします。最後の小さなトランプ(1cm×7mm)見て、『ちっちゃい』という反応があり、それをメタリックの紙吹雪にしたところで、やっと、少し良い反応をいただいた感じでした。

この後はマギーダイスで子供達とやりとりしながらさいころの色を変えると、子供達から、『裏が怪しい』と大突っ込みが入りますが、最後は色がどんどん変わり、虹色模様になり、歓声が上がりました。やった本人は半信半疑だったのですが、私のマジックではこれが一番反応が良かったということで、意外な感じです。

そして、最後もmacさんの音楽を掛けてもらい、木製の箱から、シルク、缶コーヒー4本、バネ花を出し、ノベシルクでフィニッシュです。ちょっとノベシルクが滝のように流れず、出が悪くさらなる練習が必要でした。
全般的に反省点の多い内容となりました。

最後、トリはarandoさんです。オープニングでは赤いハンカチを赤いステッキにします。音楽が止まってしまうトラブルが発生しますが、何事もなかったかのように、続けていきます。さすがに経験豊富なだけに、動じません。
指輪が移動するマジックで子供達と掛け合いマジックをし、
P1040702P1040703

続いて、大きなトランプを出します。表はハートのエース、裏はハートの4、また表向けるとハートの3、裏はハートの6です。何回かやると、手で隠している、とか突っ込みが入ってきます。しかし、手を除けると本当はハートの4で、裏はトランプの裏模様になってしまっています。みな不思議がります。
P1040704

arandoさんお得意のカメレオンシルク。3000回以上練習しているそうで、すごいです。赤いハンカチが緑に変わり、緑のハンカチが黄色に変わります。実は3枚手に持っている、はずだったのですが、2枚入れた握り拳からはハンカチが消えています。
P1040705

お次はメンタリストDaiGoをしのぐという自称の? コメディーフォーク曲げでギャラリーを湧かせます。
P1040706

長さの違うロープを取り出します。一瞬で長さが同じになりますが、2本を結ぶと、結び目が取れてしまいます。また結び目を作りますが、手で握ると消え、もう一度結びますが、今度はロープからつなぎ目のない輪っかが取れてしまいます。最後は見事に復活して、一本に戻ります。
P1040708

フィナーレはこれまたarandoさんの十八番の6本リングを音楽掛けて、リズミカルに演技し、フィニッシュです。見とれてて写真撮るの忘れてました。
arandoさんは演技終了後も子供達に囲まれ大人気でした。

演技終了後、約1時間の片付け後、かごの屋で昼食兼反省会となりました。
私は10分程の演技だったのですが、サロンマジック初ボランティアということもあり、何か1時間くらいマジックをやったような感じで、とても疲れました。

※世話役のお母様方から『手品を生で見られて、すごい面白かったです』と言うお言葉をいただき、大変励みになりました。また、練習して、出演させていただけるよう頑張っていきたいと思います。
色々とお世話していただいた上、おまけにお菓子までいただき、ありがとうございました。
子供達も集中してマジック見てくれ、こちらも楽しい時間を過ごさせていただくことができました。
P1040709


マジック定例会【第9期11月】

11/16(土)16:00~18:00、いつもの日本橋のSHIDAX道頓堀1丁目倶楽部での開催で、mac, arando, imoto, taketiyo,morimotoの5名。
今回は大部分の時間をmorimotoのボランティア出演用手順のアドバイスに費やしていただきました。自分一人ではよく分からない所も色々バリエーション方法や細かい指摘をいただき、おかげさまで私は大変参考になったのですが、皆さんのネタ披露の時間が極端に少なくなってしまいました。
2次会となり、『俺のフレンチ・イタリアン』の1時間待ち行列を見て並ぶのを諦め、結局いつもの和民へ。なんだかんだであっという間に時間が過ぎ去り、お世話になっているカードシャークへ。カウンターが満員で、我々が帰る時には、また新たな団体さんでカウンターが再び満員になる大盛況でした。
12月はクリスマスシーズンということでボランティア出演の回数も多くなっていますが、皆さん頑張って出演宜しくお願いします。


【12月度定例会】

12月度定例会は、下記の内容にて開催します。
今年最後になりますので、忘年会も行います。
各位コメントお願いします。
今のところ、4名参加予定です。16:30頃現地に行く予定です。

・第10回Untitled Concert  ~The Excellent Night~ 鑑賞
http://www.geocities.jp/magipon_uc/untitledconcert.html
・日時:12月21日(土) 開場:17:00 開演:17:30ー19:00
・場所:京都市東部文化会館

終了後、忘年会開催します。


12月度定例会の提案

12月度定例会は、12/21(土)予定ですが、当日はマジックウェポン(京都)があり、私は見に行く予定をしています。そこで下記案を考えましたので、皆さんのコメントをお願いします。
・①案:9月京都開催と同じように、定例会+マジポンを見る
ちょうど開催ホールの会議室が今のところあいています。
・②案:従来通り大阪で開催
・③案:日を替えてたとえば3/22(日)に実施。3/23は休日。
・④案:他にあれば
以上よろしくお願いします。


【PINKレシピパーティー】マジックショー

芸術の秋ということで、北新地奇術倶楽部の方々もマジック依頼を受けることも増えてきております。
ということで、morimoto取材シリーズ第2弾は地下鉄中崎町駅にあるイロリムラ[89]画廊での『PINKレシピパーティー』へ行って参りました。
これはCOLOR PARTY WESTとして、武蔵野美術大学基礎デザイン学科の同窓生の方が色をテーマに毎年開催し、8回目となる今年は11/6から11まで、ピンクをテーマに各種イベントを行っていました。各社から協賛を受けている大イベントです。
11/10(日)は14:00~17:00まで、画廊での作品展示や各種パフォーマンスを行う『PINKレシピパーティー』が開催されました。

何故、芸術とは無縁の私がこのような所に参加出来たかというと、当会のimotoさんがマジックショー出演されるということで、パーティーのパンフレットをいただいたからです。
パンフレットはこんな感じです。さすが武蔵野美大、おしゃれなデザインです。
P1040694

ということで、イベントの様子をがっつりご報告させていただきます。
やはり、何はともあれ、パーティーと言えば、お酒とお食事です。
お料理写真です。料理も当然ピンクイメージとなっております。途中たこ焼きの追加もありました。
P1040572

まずはオープニングイベントは3人組の女性のダンスです。
P1040575P1040576
キレのあるダンスだったのですが、写真で動いている姿を撮るのは難しいですね。

主催者ご挨拶
P1040580
の後は皆さん料理に向かい、大変なことに。。。

空腹を満たしてしばらくした後、作品の制作者紹介Timeです。
せっかくですので、抜粋で数点作品紹介します。
P1040585P1040587P1040589P1040593
ちなみに、右上の炎のような作品は『はるさめ』で出来ております。

そして、3:40頃より、お待ちかねのマジックショー が開始です。
imotoさん、imotoさんの旦那様(ちなみにテニスによる負傷中です)、バニーガールのカオリンさん3人による『イモピーズ』でマジックを行います。
imoto旦那様の場慣れした軽妙なトークと、熱烈なイモピー応援団により、最初からハイテンションです。
P1040596P1040597

では、マジックのレポートへ進みます。
まずはバニーさんによるモンキーバーです。端のハンカチがあれっ、一瞬で真ん中に。見事成功です。
P1040604P1040608

続きまして、ロープにハンカチを4枚結びますが、一瞬で全てロープから外れます。鮮やかです。
P1040614P1040616

そして、imoto旦那様のトークマジック。お客さんにお酒の入ったコップを頭の上に載っけてもらいます。
2回その場で回ってコップを下に向けますが、お酒は落ちてきません。大成功で笑いの渦です。
P1040622P1040625

当然最後は我らがimotoさんがトリを飾ります。
まずは華やかにフラワーマジック。どんどん出てきます。
P1040628P1040633

続いては周りの声援に笑いながらも、お水を一瞬で赤く変化させます。
P1040635P1040637

ステッキに火を付けると、ハンカチに早変わりです(動き早すぎて、まともに撮れて無くて済みません)。
P1040640P1040641

2枚のハンカチがピンク花びらのように大量に咲いて行くファウンテンシルクで決めます。
P1040645P1040650

単純にはさみを入れただけなのに、何故か雪の結晶の形に切れています。
P1040654P1040655

折りたたんだペタンコの厚紙から、くす玉や箱が大量に出てきてフィニッシュです。
P1040656P1040659
さすがimotoさんの本格ステージマジックです。全てピンクで決めたマジックに、会場大拍手となりました。

 

この後もイベントは続きます。
ムードたっぷりにバイオリンの生演奏です。
P1040665

そこにダンスチームが参戦。
P1040670P1040680

さらにみんな参加でディスコ状態。バニーさんも大はしゃぎです。
P1040683P1040689

最後はスタッフ全員で締めとなりました。
P1040692

ということであっという間の3時間でした。大変楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。来年も既にテーマカラーが黒と決まっているそうです。また来年が楽しみですね。
imotoさんもお疲れ様でした。エンタテイメントとはこうあるべきなのですね。大変勉強になりました。

※恒例のおまけシリーズ
イモピーズ出演前のリラックス状態
P1040571

演技終了後お疲れ様モード
P1040660


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows