デイサービスゆうむ マジックショー

5月28日 豊中に有るデイサービスゆうむ にて私ARANDO中路がマジックショーを披露させて頂きました!昼食を終えられゆっくりされた所で、大きな音楽でいきなりびっくりされたのでは!ゾーンゼロで卵から鳩が、勿論玩具の鳩ですが皆さんは本物と勘違いされたのか驚きの声!その後挨拶を兼ね、大いに腹で笑って頂き楽しんで下さいと!白紙が千円札5枚、伸びる一万円札で、その後トレイから一万円札が飛び出し!皆さんに喜んで頂きました。

その後トークマジックで、復活パンフレット、指輪、裏は?トランプ、3色ハンカチ、超能力スプーンと続けて!皆さんから歓声が。

施設利用者の方々の目の輝きが変わる所が堪りませんね!最後は6本リングで締めました!

私ARANDOは本日が定年後138回目のショーをさせて頂きました(6年半)以前の様に背中から汗が流れる事は無かったですが、やはりこれは経験ですね!

今回は会員MARCHさんのお知り合いで小谷さんからの依頼で、次回も又お願いしますと!そして施設利用の皆さんからも又来てね!嬉しい言葉ですね。私も現在66歳ですが、まだまだ施設利用の皆さん、スタッフ方々、また北新地奇術倶楽部の会員の皆さんからもパワーを頂いて300回を目指して頑張りますよ!

帰りに一人で鶴橋に寄り、焼き肉とビールでパワーを付けました!そのお店のお客さんと隣合わせに!やはり独りですが、仕事の事で悩んで焼肉を!今日のマジックショーの話と定年後に今だ衰えずに感動されご自分もARANDOさんの様になりたいと!今悩んでいた仕事の事が馬鹿らしくなって来ましたと!友達になって頂きたいと、名刺を頂きそこそこの大きな会社の部長さんでした!

私も楽しい一日でした!でも、この焼肉屋さん安くて上手い!良い所見つけました!


兵庫県立大学商大祭イベント『がきんちょ』マジックショー

昨年11月に北新地奇術倶楽部からduggeさんが兵庫県立大学商大祭に出演したご縁で、今度は神戸の学園都市駅前にあるユニバードームにて、子供向けイベント『がきんちょ』に5月24日(土)15:40より出演してきました。
出演者はわたくしことmorimotoとmrkurisutaru改め”たんたん“師の2名、あと、撮影兼見学に来てくれたmarchさんの一同です。

ダイエー3Fに控室をお借りし、ネタ仕込み後、ユニバードーム特設ステージへ移動です。移動中に仕込んでいた水がこぼれ、演目変更などトラブルありましたが、取りあえず、”たんたん”師からマジックスタートです。ストリートマジックで鍛えたスタイルで、いきなり子供たちを左右、正面に近づけ、バルーンアートでスタート。定番の犬などを作りプレゼントし、子供たち大喜びです。
h1P1040812

またエイトリングの不思議な動きで、興味をひきます。
h2

子供たちの興味を引き付けた後はマジックに入ります。
まずはお客さんからお札を借りて、マジック。
h4h3

次は大学奇術部で鍛えた”たんたん”師の本格派リングマジック。あまりの上手さに歓声が沸きます。
h5

子供さんにお手伝いいただき、水を入れたコップが空になるコメディーマジック。
h6

小さい指用の手錠がいつの間にか外れてしまう、サムカフマジック。
h7

ジャンボカードを使ったマジック。
h8

この他都合により写真はありませんが、お金が大量に出てくるマイザーズドリームや風船飲み、アンビシャスカードなどで、子供たちをマジックに夢中にさせ、終わった後も道具を触ろうとする子供たちに囲まれ、大人気でした。
演技後はずっと、舞台後ろで子供たちにバルーンアート作ってプレゼントするため、大忙しでした。

”たんたん”師が子供たちを前の方に引き付け、会場セッティングもサイドががら空き、しかも風がありました。そのため、比較的角度に弱いマジックの多いmorimotoはどうしようか、と内心思いながらも、子供たちに少し後ろに下がってもらい、図太く演技開始です。
まずはサイドウォークシャッフル。開始前の不安が的中し、いつもは失敗しないところでセッティングミスで、途中終了。
m1

何事もなくカードを片付け、急きょ、やる予定でなかったフォーナイトメアーズ。arandoさんに作ってもらった赤バージョン使用です。ほとんど成功でしたが、最後の所で失敗し、これも何事もないかのようにテーブルへしまいます。
m2

連続失敗ですが、次にマギーダイス。こちらは比較的他のところで演じていたので、何とか子供たちと上手くやりとりでき、大成功です。
m3

最後は今回のイベントのために準備したフィナーレ用ルーチンです。本番直前まで曲に合わず、内心ドキドキしてました。
まずは、マジックではないですが、カードファンからスタートし、
m4

そのままファンカードを使い、小さくなるトランプへ。超ミニカードまで小さくなり、子供たちから「ちっちゃい」との声。
m5

そして、曲の変わり目から、シルクを大量に出していき、続きで、小さいシルク4枚を1枚のレインボー柄シルクへ変化するマジックにつなげます。
さっき出した大量のシルクをもう一度改め、シルクが花のように広がるファウンテンシルク
m6

続いて、シルクが滝のように流れていきます。
m7

最後にジャンボフラッグを出してフィニッシュです。
m8

最後のシルクマジックシリーズは比較的見栄えの良いマジックで揃えたせいか、おおっ、とかの声が聞こえてきて、はげみになりました。以上で何とか無事、マジックショーは終了しました。商大祭実行委員のご担当の方から、子供たちの笑顔が見れてうれしかったです、と感謝メールをいただき、こちらも、出演した甲斐がありました。

※おまけ
morimotoのシルクマジックは派手なのですが、準備、片付けに時間がかかり、先に片付け終了していた”たんたん”師は、商大祭スタッフの方相手にマジックを見せていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北新地奇術倶楽部に参加すると、こんな風にスタッフの方と仲良くできてしまう役得がある・・・かもしれません。

ついでに、終了後の北新地奇術倶楽部メンバー記念撮影です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
marchさんも複数台カメラでの撮影ご苦労様でした。今回の記事はmarchさんに撮影いただいた写真を使わせていただいております。自分のことで頭いっぱいだったため、”たんたん”師の演技順番等は集中して見ることできず、不正確なところあり、申し訳ありません。

この後は三ノ宮の『貴闘力』で黒豚ちゃんこ鍋つつきながら反省会です。
今回の経験を生かして、以降のマジックのボランティア出演していきたいと思います。


マジック定例会【第9期5月】

5月17日(土)16:00より、今やホームスタジオのようになってしまった、Rock BarのYORAさんで定例会を行いました。参加者はmorimoto, imoto, mac, arando, taketiyo, march, yokoyama, kawatsuma, guest(fukuchan)の9名

名古屋から出張のyokoyama会長は最近あまりマジックする機会ない、と言いながらも、テーブルを使わないトライアンフを披露。
kawatsumaさんは1年ぶりに披露するというCDマニピュレーションでしたが、あまりの見事さに一同驚きです。
また、以前北新地の定例会に参加されたことがある、fukuchanが新ホームページ移行後初参加されました。i-padを用いたハイテクマジック、お札づくしのサロンマジックを楽しく披露してくれ、盛り上がりました。
経験の浅いmarchさんはシルクセレナーデを演じ、皆さんから、やさしく、丁寧に演技のポイントをいっぱいもらっていました。
その他、常連のmacさん:札束マジック、arandoさん:ゾーンゼロ:taketiyoさん:コルクとお札とお金のマジック、imotoさん:フラワーからファウンテンシルク、morimoto:兵庫県立大学商大祭様からの依頼用ボランティア用ステージマジックの予行
と一通り皆でマジック披露となりました。
imotoさんは6/1(日)メルパルクホールで関西奇術連合会主催の『第43回奇術の祭典』へ出演されるということで、また見学に行きたいと思います。

この後はお食事タイム。毎回料理を変えていただき、ありがとうございます。
みなさん、各々交流を深めたり、お店の方がマジック披露して大受けしていたり、とあっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。

二次会?はいつものカードシャークへ。キノピーさんは都合で外出とのことで、京大卒マジシャンのあつしさん(綴りわからなくてすみません)が店番をされていました。他のお客さんも増えてきたので解散となりました。
最近は中国語づけのyokoyama会長にもマジックのモチベーション上げていただけたようで、次に定例会に参加されるときにはまたステージマジック期待しております。


【5月度定例会】

5月度定例会を下記内容にて開催します。現在、参加予定者は、下記の通りですが、追加、変更があればコメントをお願いします。

★食事9人分で連絡しました。(再連絡5/16)

・日時:5月17日(土)16:00~18:00   終了後は食事会。

・場所:Rock BAR「YORA」 ・http://yora.jp/about

・参加予定者:morimoto,imoto,mac,arando,taketiyo,march/yokoyama,kawatsuma,guest1名(9名参加予定)


マジック定例会【第9期4月】

3月19日(土)16:00より、先月に引き続きRock BarのYORAで定例会を行いました。参加者は mac, taketiyo, arando, imoto, kotarou, march, mrkurisutaru, morimotoの8名。

marchさんがお菓子の差し入れ。

NEC_0021

当会にちなんだ北新地チョコです。珍しいのでつい買ってしまったとのことです。

定例会ではいつもの通り会員が順番にマジックを披露。YORAさんの照明の具合がちょうど良かったのか、私がダンシングケーンをやってみたところ、結構不思議だったようで、お店の方にもどうやっているか聞かれました。

その後はお食事会。先月はイタリアンだったので、今月は中華風にしていただき、おいしくいただきました。

お店の方の要望で、バーカウンターにて会員がマジックを披露させていただきました。
NEC_0018NEC_0019

若手会員も含め、普通はマジックバーでもなければ経験できない、カウンター内から一般のお客様の前でマジックを実践させていただけるという貴重な場を与えていただきありがとうございました。また、見ていただいたお客様もありがとうございました。

お返しに、バンドでベースボーカルをしているお客様がギターの語りびきで熱唱していただきました。コメディーソングも入り、大爆笑し盛り上がりまくりです。

この後、いつも通り有志でカードシャークへ。
ベテランの方から手厳しいアドバイスをいただき、ちょっと凹みましたが、なかなか自分を客観的に見てもらう機会というのはないので、今後もマジックを頑張って続けていきたいと思います。

新ホームページに移行して約1年ですが、だいぶ認知度も上がり、新会員も増え若返りが図られ、賑やかになりうれしい限りです。


【ふじいあきらマジックショー】

【ふじいあきら マジックショー 】

あの「ふじいあきら」が1年ぶりにカードシャークにやってきます。
世界最高のテクニックと爆笑のトークでたっぷり楽しませてくれます。
初めての方も、何度もお越しいただいている方も、大満足いただけると
確信しております。
この機会に是非!

・日時 平成26年4月27日(日)
1部 13:00~14:30
2部 15:30~17:00
3部 18:00~19:30
4部 20:30~22:00

・会場 マジックバー カードシャーク
大阪市中央区東心斎橋2-3-23
古梅ビル2F

定員 各部とも20名限定
(要予約)

参加費 各部とも6,000円
(要事前振込)
(90分飲み放題付 演技中のおかわりはご遠慮ください)

連絡先  E-mail master@cardshark.jp
Facebook 木下文岳 まで

※キャンセルについて
・当日キャンセルつきましては対応致しかねます。


【4月度定例会】

4月度定例会を下記内容にて開催します。参加予定者は下記の通りですが、変更があればコメントをお願いします。(8人分で連絡しました。4/18)

・日時:4月19日(土)16:00~18:00   終了後は食事会。

・場所:Rock BAR「YORA」

http://yora.jp/about

・参加予定者:morimoto,imoto,kotarou,mac,arando,mrkurisutaru,taketiyo,march(8名参加予定)


【かしの木台 6年生送る会(サッカークラブ)】マジック出演

3月16日(日)奈良県生駒郡安堵町のかしの木台集会所へ、mac, morimotoの2名でマジックをさせていただきました。
以前に笠目子供会クリスマス会へマジック出演した時の方より、今度は息子さんのサッカークラブの送る会にてマジックして欲しいとのご依頼をいただきました。

子供達はやや低学年の方の多い雰囲気で、大変賑やかで、突っ込みも多く、我々KMCメンバーもちょっと圧倒されてしまいそうでした。
それでもmacさんがダイスアラマから、サロンマジック2つでスタートし、ベテランの味で子供達への対応も慣れたものです。
morimotoは何とか昨日の定例会では失敗したオープニングのシルクマジックは成功させたのですが、その後、諸事情により、トラブル発生し、子供達の突っ込みを受けながらも、何とか自分の出番を終了。
最後はmacさんのクロージングステージマジックでこちらもややマジック以外のところでトラブル発生するも、華やかに終了しました。
P1040780P1040784P1040785P1040790P1040798P1040801

今回は子供達の厳しい洗礼を受けましたが、それだけ突っ込みするくらい真剣に見てくれたのだ、という超ポジティブシンキングさせていただきます。かしの木台の皆様、本当にありがとうございました。

我々も色々反省点を改善していき、次回以降に反映させていきたいと思います。マジックの奥深さを実感させられる一日でした。


マジック定例会【第9期3月】

3月15日(土)16:00より、先月下見した、Rock BarのYORAで定例会を行いました。参加者は mac, taketiyo, arando, imoto, kotarou, kawatsuma, march, mrkurisutaru, morimotoの9名。
人数が増えてきたので今までのSHIDAXでは身動きが取りにくくなってしまったことと、ステージ系のマジック出来る方が増えたことで、定例会会場を変更しております。YORAさんのご厚意により、早めにお店を開けていただき、ありがとうございます。

いつものように各自マジック披露となりますが、天井高いし、広いということで、ステージ系マジックの方が多くなりました。
このまま、同じ場所でお食事&お酒をいただきながら、大学奇術部出身者によるステージマジックに関するレクチャー等あり、各人のレベルアップのために大変参考になりました。

この後はマスターにカウンターでマジックを見ていただいたり、お客様が来たので、お店の方のMC付きでステージマジックを披露したり
P1040774
と、マジック三昧の時間を堪能させていただきました。

この後、有志はいつものカードシャークへ繰り出しましたが、私とimotoさんは場所が別ですが、翌日の出演に備え、早めに帰らせていただきました。

若手メンバーも増え、北新地奇術倶楽部の活動もおかげさまで、活気づいてきました。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows