今回はスポンジボールのマジックを教えます。マジック道具もお持ち帰りいただけます。
【4月度定例会開催連絡】
4月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。
・日時:4月20日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、fan、ishida、yama、nosac、kazu、morimoto、hiroyan、guest1(現在10名)
マジック定例会【第14期3月度】
3月16日(土)16:00~18:00、いつもの中華料理店興隆園さんで定例会を開催しました。
参加者はmac、arando、yama、kazu、susan、fan、morimoto、ishida、hiroyan、nosacのメンバーとnosacさんの奥様の11名です。
nosacさんの奥様も昔1年半ほど西宮のマジックサークルでマジック経験おありとのことで、せっかく来ていただいたので、いつもの定例会の様子をご覧いただきました。
美人奥様にマジックを見せるということで、私も含め、会員皆さんいつもより気合いが入っていたのは気のせいでしょうか。
取りあえず順番を決め、例によって粛々とマジックを披露していきます。
morimotoのマッチ箱小ネタマジック、yamaさんのESPカードのマジック、susanさんのカードを飛行させるマジック、arandoさんの自作マジックシリーズ、macさんのメンタルマジック、fanさんの新作ステージマジック、ishidaさんのおとぼけスタイルカードマジック、hiroyanさんの大サイズスポンジボールマジック、kazuさんのテンヨーマジック、nosacさんのじゃんけんカードマジックやカードマジック等各種素材や個性を生かしたマジックをご覧いただき、あっという間に時間が経過しました。
この後はお帰りになられたnosacさんご夫妻以外のメンバーで中華料理での二次会で盛り上がり、記念撮影
そして帰りに北へ向かうメンバーは梅田で当然のように三次会となりました。
何か良く分かりませんが、イベントタイムのようになり、皆被り物で記念撮影して、こんな感じになりました。
お店でも怪しくカードやシンブル触っていたので、手品するのがバレバレ状態でしたが、気にせず楽しんで過ごしました。
来月は新年度ということで、また新たにマジックサークル探している方おられたら是非ご参加ください。
【3月度定例会開催連絡】
3月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。
・日時:3月16日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、yama、katz、nosac、kazu、susan、fan、morimoto、ishida、hiroyan、(現在11名)
二分脊椎協会大阪支部殿お楽しみ会マジックショー&マジック教室出演
3月3日に長居長居障害者スポーツセンターの別館にて、二分脊椎協会大阪支部殿 お楽しみ会でマジックショーとマジック教室の出演してきました。こちらの会場では別の団体様にも依頼いただいたことありますが、今回は初めて別館の方に入りました。
出演者はarando,nosac,morimotoの3名です。14時からスタートします。
まずはmorimotoのサロンマジックから始めます。音楽付きのオープニング
続いてジャンボトランプのモンテ、3本ロープ、平面さいころマジックのトークマジック3連発
最後はファンカードからシルクマジックの流れでジャンボフラッグ出しのサイズ感で勝負のマジックで締めます。
続いて、nosacさんのテーブルマジックに入ります。各種道具を使った多彩なクロースアップマジックショーです。
まずはUSBメモリーを使ったマジック、コインとストローのマジック、チョコレートマジック
生で実演されるのをまずお目にかかったことのない、トミーワンダーのマニアックなCups&Ballsマジック
おもちゃの動物が当てるカードマジック、折り曲げたトランプが上に上がっていくマジック、輪ゴムマジック、最後はテープで縛った指の中に物が入ってしまうサムタイマジックで締めます。
そして、トリはarandoさんです。
音楽付きで、ステッキの出現からゾーンゼロからの鳩出しでスタートします。
トークを入れてから再び音楽流して、ライトが移動するマジックからロープマジック、レコードの入れ替わりを行います。
そして、得意の指輪の移動マジックをトークで盛り上げます。
ジャンボトランプのマジック
パンフレットの復活、色変わりハンカチ、縦縞が横縞になるハンカチ、モンキーバー
と怒涛のトークマジックで皆さんの興味を引き付け、音楽に合わせて6本リングに入ります。最後に少しおまけマジックも加えて締めました。
マジックショーの後はマジック教室の時間です。
輪ゴムのマジック、nosacさんがショーで行ったストローとコインのマジック、輪ゴムマジックをレクチャーしました。
子供さんにも前に出てマジシャンになっていただき演技してもらい、皆さん拍手喝采でした。
マジックショー1時間半、マジック教室30分の合計2時間という長丁場でしたが、皆さん飽きることなく、熱心に参加していただけて、『すごく楽しかった』とのお言葉もいただき、我々も役目を果たすことができ、ほっとしております。
また機会ございましたらご依頼の程よろしくお願いします。
出演終了後はマジシャン3人で鶴橋の焼肉屋さんへ向かい、夕食件反省会を行い、またしても交流を深めてきました。
第4回かっつのマジック教室
2019年2月24日(日)10時~11時30分 摂津市の別府コミュニティーセンターにてマジックショー&マジック教室を行いました。今回もmorimotoさんにお手伝いいただきました。
マジックショーではmorimotoさんが紅白の紙がつながるマジック、チャイナリング、カードマジックを行いました。
私(katz)はロープマジック、マコミカルアニマルに新ネタとなるピザボックスを披露しました。
休憩を挟んで後半はマジック教室を行いました。
今回はリングと紐のマジックをレクチャーしました。
しっかりとした練習も必要なマジックでこの短時間で覚えるのは難しかったと思いますが、その分できるようになるととても楽しいマジックです。家に帰ってからもしっかり練習してくれることでしょう。
みんな熱心に受講してくれ、最後にはみんなの前で披露までしてもらいました。
演じる楽しみも感じてもらえたかと思います。
次回は4月開催を予定しています。
デアゴスティーニザマジックについてメイガスさんにお会いしてきました
仕事で定例会には参加できていませんが、マジックのイベントなどには参加しています。
21日に、イリュージョンミュージアムで打ち合わせに来られていたメイガスさんに(ファンなので笑)お会いしてきました。
(メイガスさんはミライザ大阪イリュージョンミュージアムの監修者でもあります。)お話もしたのですが、とにかく真面目で優しく好感のもてる方で、マジックに対して真摯なことが伝わってきて想像通りの方でした。メイガスさんが直接レクチャー、監修している全国販売予定のデアゴスティーニ「ザ・マジック」ですが、そのデアゴスティーニに対する意気込みを直接聞き大変感動いたしました。1〜5の先行販売を見てもとても質の高いものです。
26日から全国販売で、ジュンク堂書店などの大型書店には並ぶかと思いますので興味のある方はどうぞ。(※ジュンク堂書店には広告が出ているのを確認済)
私もこれを機にマジック頑張りたいと思います。

マジック定例会【第14期2月度】
2月16日(土)16:00~18:00、谷町六丁目駅近くにある、いつもの興隆園さんで定例会を開催しました。
参加者はmac、arando、ishida、yama、nosac、kazu、morimoto、susan、katz、gotekatuの会員とkatzさんの息子さんの11名でした。
いつものように順番を決めてマジック披露を行っていきます。
今回はテーブルに座ったまま行うテーブルマジックスタイルの方が多めとなっております。
このようにテンヨー製品の紹介?からクラシックなカップスアンドボールズマジック、カードマジック、自作ロープマジックや100均カードを使ったマジックなど、各々工夫をこらしたマジックを披露していただきました。
毎月ちゃんと披露していくのは割と大変ですが、まじめに皆さん準備してくるところが素晴らしいです。
マジックの後、nosacさんは残念ながらマラソンがあるとのことで今月は先に帰られましたが、残りのメンバーで興隆園さんご自慢の中華料理をいただきながら二次会に入ります。
マジックの集まりですが、それ以外の話も色々あり盛り上がり、つい、このように記念撮影をしてリア充ぶりを発揮!?してしまいます。
皆さんの盛り上がりぶりが伝わったと思います。
この後はishida、yama、kazu、morimotoの4名にて大阪地下で謎のイスラエル人のお店で三次会
kazuさんが先に帰り、残り3名で四次会
morimotoが抜けた後、ishidaさん、yamaさんで五次会
ということで、定例会を満喫いただけた模様です。
皆様酒の飲み過ぎないよう健康にも気をつけながら、また来月も定例会の盛り上げご協力よろしくお願いします。
第4回 かっつのマジック教室
【2月度定例会開催連絡】
2月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。
・日時:2月16日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、arando、ishida、yama、nosac、kazu、morimoto、susan、katz、gotekatu、(現在10名)