11月10日大阪市東住吉区南部文化コミュニティセンターにて、せいりょう祭りに30分のマジックショーを披露しました。昨年はMACさん、今年は私ARANDOが!地下鉄あびこ駅からタクシーに住所とコミュニティの場所を、カーナビで約1.5km7~8分と聞き開始1時間前には着けると!その考え方が甘かった、お年寄りの運転手さんで中々たどり着けない、、、、、!ぐるぐる回り乗って30分以上、、、でも!こちらは焦るし、喉は乾くし時間は迫るし、、住所では解らないのなら南部文化コミュニティセンターで、、、でもお年寄りの運転手さん、、カーナビの操作とコミュニティと言うひらながの打ち込みも出来ず、、、!結局私の携帯から、、この辺に指示!40分以上経過してたどり着けました。慌てて用意、何とかギリギリに準備ができて披露にたどり着けました!マジックショーはかなり練習しましたので皆さんに大変喜んで頂けましたが、こちらは喉がカラカラで!最後は6本リングからフラワーボックス18個出しでびっくり、、、、締めました。
私ARANDO、定年退職後294回目のマジックショーでしたが、本当に慌てました!私も72歳のお年寄りですが、タクシーに乗られる時はやはりカーナビの操作も上手に操作できる若そうな男性運転手さんをお勧めします!タクシー代金も1.5kmの代金では無く???しっかり取られました・・?呆れて時間も無いのでお金を支払って早めに降りました!ちょっと愚痴、、、でした。まあ、皆さんに大変良かったと喜んで頂きましたので、良かったかな。
2019年11月10日(日)10時45分~11時45分柏原市の桜坂中学校の生活発表会でマジックショーを行いました。
出演はkatz(かっつ)とfanの2名。会場は体育館で先生と生徒さん含め150名ほど。
まずはkatz(かっつ)からスタートしました。

みなさん元気なご挨拶から始まり、大きな拍手と歓声をいただきとても楽しい時間が過ごせました。


続いてfanさんの登場です。
お手伝いもしてもらいながらマジックを進行していきます。


取りネタでは笑いと歓声があがり盛り上がりました。

最後は丁寧にみなさんからお礼のご挨拶までしていただきました。

本当にみんな素直な生徒さんたちでした。
また、お会いできることを楽しみにしています。
2019年11月4日(月)の文化の日振替休日に若江岩田駅から近い所にある天理教西成大教会で第12回かわひら祭りに、morimotoがマジックショー出演してきました。
北新地奇術倶楽部マジックショーは第10回でmorimoto,第11回でkatzさんで、今年第12回はまたmorimotoと3年連続の依頼となります。
13時5分スタートということで、屋外の割とオープンスペースのステージでの演技となります。今年も司会の方は以前から顔見知りの上大照分教会の奥様で、雰囲気を和ませていただきます。
オープニングは音楽流しながらのシンブルアクトでスタートします。
ジャンボカードのマジックに入り、お客さんに以前マジック見た方おられるか確認すると、何名かおられました。今年もご覧いただきありがとうございます。
風が強くてテーブルクロスもなびき、トランプが落ちてしまい、ちょっとオチが早めにわかってしまうトラブル発生です。
続いて平面さいころマジックでお客様とやりとりします。いつも以上にシルクが扱いにくく苦戦しますが、何とか現象は成功。
最後は音楽を再び流してファンカードからシルクマジックでファウンテンストリーマーと続けて、ジャンボフラッグを取り出して終了です。
前回出演時より風が強風でさらに苦戦しましたが、屋外マジック大変なことを分かった上で出演しているので、今回も良い修行が出来たと思うことにします。
スタッフの皆様には音響やMC紹介で色々お世話になりました。ありがとうございます。また屋外向けのマジックを研究していきたいと思いますのでまたよろしくお願いします。
今日は、一昨年から依頼のある生駒宝山寺の宝山会総参りイベントにマジック出演をしてきました。場所は宝山寺の和光殿。かなり広い和室の空間です。舞台でも演技可能ですと言われましたが、ちょっと失礼なのでその前でやることにしました。観客は、20名ちょっとですが、子供から高齢者まで幅広い年代層です。この日は、運動会と重なり出席者が例年よりは少ないそうです。いつも通りオープニングはステージマジックから。不思議なところでは、拍手はあるのですが、少し歓声が少ない感じ。サロンマジックでも同じような感じでした。あとで聞くと、今日は、ワーワーいう人が欠席していておとなしい感じの鑑賞でしたね、という事でした。来年もという話もされていましたので、まずまずの出来だったかなと思います。

加島障がい者センターの秋祭りイベント出演の為、サロン系マジックを披露して来ました。
今回、morimotoさんにも助手でお手伝いいただき、次回出演するクライアント様も、下見に来られ、ワイワイと現場入りしました。
控え室では、豚まんや焼きそばなどの軽食をご馳走になり、morimotoさんがマジックを披露したり、楽しく準備出来ました。
本来、野外ステージで行う予定でしたが、天候が心配の為、室内の食堂で行いました。実際には雨は降らなかったのですが、声は通るし、会場の一体感があったので、結果的に室内の判断で、正解だったと思います。
肝心の本番ですが、非常に盛り上がりました。事前の打ち合わせがあり、観客参加型のマジックを多目に用意しましたが、皆さんが興味津々で、現象が起こった際は、大きな歓声と拍手をいただきました。


10月14日都島区ディサービスひまわりさんのお楽しみ会に私ARANDOがマジックショーを披露させて頂きました。14時45分開始の予定ですが皆さん14時前には集まって下さって!全員で約40名会場もとても素敵です、待って頂くのは失礼なので少し早めに開始!先にスタッフ女性2名によるマジックを盛り上がりました。それから私の披露です、シルクからステッキ、、、ゾーンゼロで鳩が!1週間前に新しい動きの良い電気鳩を手に入れましたから、皆さん本当の鳩だと勘違い、トークマジックと音楽を付けて6本リング最後をフラワーボックス18個出しで盛り上げました。皆さん最後まで大盛り上がりで喜んで頂きました!本当は12日にもMACさんのショーを予定されていましたが台風と言う事で急遽中止今回は1日だけとなりましたが、是非次回もお願いしますと声を頂きましたから!
私ARANDO72才、60歳定年後今回が291回目のショーでした!目標の300回は今年中に達成出来るかどうか?自分でも楽しみにしています。
10月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円+消費税、飲み放題付です。
・日時:10月19日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:morimoto、arando、nosac、シャーロット、yama、kure、kazu、gotekatu、susan、imoto、yocchan(現在11名)
関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows