かめりあ花園敬老会マジックショー出演

9月16日の敬老の日に西成区にある老人ホームかめりあ花園殿にて敬老会のイベントとしてマジックショーをarando,morimotoの2名で行ってきました。
13時半よりスタートしました。まずはmorimotoから。
音楽かけてオープニングマジック


北新地奇術倶楽部の由来を説明しながら、ジャンボトランプのマジック


3本ロープのマジック、平面さいころマジックで皆さまと会話しながらマジックを進めます。
最後は音楽流しながら、ファンカードからシルクマジック、ジャンボフラッグ出しで終わります。


続いてarandoさんのマジックに入ります。ステッキが出てくるマジックから、ゾーンゼロでは板の穴からでミカンが出たり消えたりします。また、ライトが指から指へ移ったり、ロープのマジック、レコード色変わり、と音楽に合わせたマジックで盛り上げます。


指輪の移動、ジャンボトランプの数字変化、パンフレットの復活、縦縞ハンカチの変化、指が伸びるマジック、ハンカチの色が次々変わっていくマジック、モンキーバー、袋玉子のマジック、と次々とarandoさん得意のトークを駆使したマジックで、皆さんを引き込んでいきます。


最後はこれでもか、といわんばかりの量のフラワーボックス出しで締めていただきました。


arandoさんも病気明けで心配でしたが、何の問題もなく元気いっぱいに演じていただき、当初の予定より長く、約1時間のショーとなりました。
皆さん集中して見ていただいたおかげで、大変盛り上がったマジックショーとすることができました。スタッフの皆様もご協力ありがとうございました。
早速、今年のクリスマスでの出演依頼もいただくことができました。またよろしくお願いします。


ビアンエトール恭愛デイサービスセンター敬老祝賀会

9月14日(土)西成区のビアンエトール恭愛デイサービスセンターでマジックを披露させて頂きました、会場は広く小さな舞台も作って頂き舞台裏にもスペースがありセットしやすかったです。利用者さん30人位とスタッフさんは約10名。マジックを観るのは初めてらしく、90歳、92歳、最高94歳のおじいさん、おばあさん、皆さんお元気でしっかり拍手をして笑って頂きました。スタッフさんも協力して頂きとても演じやすかったです。シルクの色がくるくる変わったり、千円札が1万円札に変わり最後は百万円の束が出ると歓声が上がりました。アンコールは(smart-ass)で予言のカードと皆さんが繰ったカードの最後の一枚が一致すると大きな拍手が起きました。

みんなで参加出来るマジックはやはり盛り上がりました。


特別養護老人ホーム花嵐様 敬老祝賀会

東住吉区の老人ホーム花嵐様で敬老祝賀会のイベントマジックを、披露して来ました。

控え室から会場までフラットで、移動もしやすく、職員様も非常に協力的でした。痴呆の利用者様を心配されてましたが、皆さん、とてもお元気で、非常に反応も良く、子供会のように盛り上がりました!

事前にアンコールをリクエストいただいてたのですが、ここでちょっとしたハプニング!

職員の方にお手伝いいただくマジックがある事をお伝えしてたのですが、お手伝いマジック=アンコールマジックが依頼者様のリクエスト。私の予定はアンコールで音楽マジックを行う予定で、大慌て!
(日本語のやり取りって難しい!)

急遽、予備として用意してた「絵の中の曲がるスプーン」でその場を凌いだのですが、このネタが会場内一番大ウケで、結果的に予備ネタとして隠さなくて正解でした。

その他、紅白のお祝いカードを昔から持ってたのですが、今回初披露させていただきました。敬老の日に相応しく、演技も簡単で盛り上がるので、お奨めです。


【9月度定例会開催連絡】

9月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。

・日時:9月21日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6  TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、gotekatu、katz、kazu、nosac、シャーロット、fan、yama、morimoto、arando、aoyama、fukuchan、ishida、yocchan(現在14名)


羽戸山子供会夏祭り

宇治市の羽戸山集会所において、子供会向けのマジックを披露して来ました。

定例会では3回とも、不完全燃焼で終わってしまったウォンド→アピケン→バニケンのマジックですが、本番の初披露では失敗もなく、無事に終える事が出来ました。しかし、シルクカットから投げテープマジックの途中で袋が破れてしまい、のべシルクを巻いてる途中でテープが腰から出てくるという大失態!!

子供達に笑われてしまいました。

参加人数が少なく、控え目のお子様達が多く、お手伝いを呼び掛けても立候補が現れないという初めてのハプニングがありましたが、多分喜んでいただけたかと思います。


【わかくら地蔵祭】

今日は、城陽にある萬福寺の地蔵祭のイベントにマジック出演してきました。ここは城陽ICが近いので奈良からも行きやすい場所でした。会場はお寺の本堂で、サロンにちょうどいいぐらいの広さです。観客の方は、子供から高齢者まで、近隣の方が10数名来られていました。座高の低い椅子を並べられて鑑賞されましたが、これがなかなかいい感じの高さで、演技の方もやりやすかったです。そのせいか、喋りの方もいつになく好調で、終了後、皆さんの感想が部屋越しに聞こえてきましたが、なかなか好評だったようです。暑い夏は、汗も出てくるのでボランティアもどうしようかと思いますが、皆さんに喜んでもらえると次回も行こうかなという気持ちになって元気が出てきますね。


放課後等ディサービスれいんぼー

7月25日(木)吹田市に有ります、放課後等ディサービスにてマジックを披露させて頂きました!昼食が終わられた後のショーです。子供さんはお休みされた方を覗いて8人、スタッフさんは5名の13人!小規模ですが皆さんとても熱心です。本当に近くで見て頂きましたから、マジックとしては良く見えたと思います。シルクからステッキが出ると大歓声、ゾーンゼロで鳩出し、を、今朝2曲の音楽に乗せてマジックを!語りマジックに移り、親指が伸び~るを皆さんに教えてあげて!盛り上がりました。袋卵では???最後は6本リングで締ました。おまけマジックで牛乳箱で作ったびっくり箱を、今朝作ったものを皆さんに上げました。私ARANDO定年後289回目のマジックショーでした。目標の300回に後11回、今年中に達成できるか?どうか

本当に皆さんに喜んで頂きましたよ。


マジック定例会【第14期7月度】

いつも通り第3土曜日である7月20日(土)16:00~18:00、谷町六丁目にある、おなじみの中華料理店興隆園殿にて定例会を開催しました。参加者はmac、nosac、arando、シャーロット、yama、aoyama、hiroyan、katz、gotekatsu、fan、morimoto、imoto、fukuchan、show、guest1、guest2、guest3という史上最多(だと思います)17名となりました。guest3名の方はishidaさんの関東のマジックお友達の方でしたが、ishidaさんが急遽体調不良により欠席となりました。
いつものように順番を決めてマジック披露タイムに入ります。今回は人数も多いですが、多種多様なマジック披露いただきましたので、個別写真を掲載していきます。













ステージ、サロン、クロースアップのサイズ感色々で、素材もカード、コイン、お札、風船、ロープ、シルク等各種様々な物を使ったバラエティーに富んだ演目で、時間もぴったり18時終了になるという素晴らしさでした。

そのままguestの方3名も含め17名で二次会となりました。大人数なので2テーブル使っての宴会でしたが、皆さんマジックトークやクロースアップでの自主レクチャー等でお楽しみいただけたようです。

一部の方がお帰りになってから慌てて撮影したので、やや人数少なめですが、こんな感じでした。


見学の方や会員登録いただく方も増えてきて嬉しい限りです。

この後はまた有志で梅田の個室居酒屋でクロースアップレクチャー会っぽく終電間際まで三次会で楽しく過ごし、散会となりました。

8月は定例会お休みとなりますので、また9月定例会でお会いしましょう。


【馬見南子供会のお楽しみ会】

今日はarandoさんと二人で奈良は馬見南子供会のお楽しみ会にマジックを披露してきました。場所は自治会の集会所でちょうど手頃な広さ。観客は、小学生低学年を中心に保護者含めて70人前後です。演技前の時間は、子供たちの昼食時間でワイワイガヤガヤのヒートアップ状態。まずはmac師から演技。何と2月のボランティア以来、5ヵ月ぶりの演技です。ステージマジックは前日に確認練習をしていましたが、サロンは練習なしでぶっつけ本番。ちょっとリズム悪かったような気がしましたが、不思議現象の時には、歓声が上がっていたので良かったかなと思います。次にarando師登場。いつものアピケンから始まり、最後のリングまで約30分間の演技で、子供達もしっかり楽しみ、会場も最高潮に達しました。二人で約1時間のマジックショーで、保護者の方にも楽しんで戴けましたので、楽しいお楽しみ会になったかなと思います。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows