7月6日(土)18時30分より、阪急総持寺駅近くの総持寺保育所殿の夕涼み会で30分間のマジックショーを行ってきました。
出演者はnosac,morimotoの2名です。
屋外でのマジックショーであり、天気が気になる所でしたが、何とか雨も降らず一安心です。
まずはnosacさんのマジックからスタートします。
ステッキから花が出現するマジック、モンキーバー、お札のマジック、最後は3枚のトランプのモンテです。
ちょっとマイクの音の入りが悪かったようで、子どもたちも後ろ来たりして、やりにくそうでした。
続いてはmorimoto、音楽を流してもらいオープニングアクト。子どもたちが元気に歩き回り、種が見えそうでひやひやします。
続いてトークマジックに入りますが、子どもたちがワイヤレス拡声器のスピーカーから音が出るのに興味深々なのと、nosacさんの交通整理!?のおかげで、歩き回るのが抑制されました。
何とかこの後もトークマジックで平面さいころのマジックになると、子どもたちもマジックの方に注目してくれるようになり、最後は音楽を流してもらい、ファンカードから小さくなるトランプ、シルクのプロダクションからジャンボフラッグを取り出して、無事終了しました。
保育所ということで、中々みんなお行儀よく座ってみているのが難しい年代なようで、道具の後ろに回ろうとしたりして、演者側はそちらに注意が行き、また、屋外ということで風もあり、ミスもだいぶありましたが、何とか大きいトラブルは起らずにショーを終えることができました。
保育所の夕涼み会ご担当の方にもCD再生やマイク、机のご準備いただいたり、お土産いただいたりと色々ありがとうございました。
nosacさんにも子どもたちが道具近くまで見に来るのをなだめてくれたので助かりました。ありがとうございました。
マジック終了後は総持寺の餃子屋さんでnosacさんと2人で打ち上げして帰りました。
今回は難しい条件でしたが、いい経験ができました。また機会ございましたらよろしくお願いします。
松ヶ本保育園 夕涼み会 マジックショー
2019年7月6日(土)14時45分~15時15分
茨木市の松ヶ本保育園にて夕涼み会 マジックショーを行いました。出演者はkatz 1名となりました。
オープニングはステッキがハンカチに変化するマジックから
参加型のロープマジック、パンとジャムのマジック
ピザボックスではみんな「見えた!」「わかった!」の大歓声があがります。
最後はバルーンマジックでお手伝いしてくれたお友達にプレゼント
あっという間の30分でした。
浴衣姿の園児たちがかわいくて最後まで一生懸命見てくれて
うれしかったです。
また会える日を楽しみにしています。
【7月度定例会開催連絡】
7月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。尚、8月はお盆休みと重なる為、定例会も休みです。
・日時:7月20日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、nosac、arando、シャーロット、yama、ishida、aoyama、hiroyan、katz、gotekatsu、fan、morimoto、imoto、fukuchan、show、guest1、guest2、guest3(現在18名)
第6回 かっつのマジック教室
2019年6月23日(日)10時~11時30分 摂津市の別府コミュニティーセンターにてマジックショー&マジック教室を行いました。参加者は小学2年生~大人まで計12名。今回もmorimotoさんにお手伝いいただきました。
結んでもほどける不思議なハンカチのマジック
参加型のバナナとリンゴのカード当てのマジック。2枚しかないのにリンゴのカードの場所があたらない不思議なマジック。
次回は9月15日(日)開催します。
マジック定例会【第14期6月度】
6月15日(土)16:00~18:00の時間で、谷町六丁目にある中華料理店興隆園殿2階をお借りして定例会を開催しました。参加者はmac、morimoto、arando、nosac、katz、gotekatu、yama、kazu、aoyamaの会員9名と見学の方3名の合わせて12名でした。見学の方は、nosacさんが他のレクチャーで知り合った女性の方1名と、HP経由で見学連絡いただいた男性の方とそのご友人です(※男性2名の方は後日、showさん、donさんと会員登録いただきました)。
いつものようにくじ引きして順番を決めて、演技を行っていきます。
カードからコイン、ロープ、シンブル、四つ玉、リングなどクロースアップからサロンまで幅広い演目を皆さん披露してくれました。
aoyamaさんはパケットトリック5つ解説されているレクチャーノートを出されており、その中で解説してあるマジックを実演してくれました。
こんな感じのレクチャーノートです。
montly Magic Lesson のサイトで販売されていますので、興味持たれた方は是非ご購入下さい。
定例会の後は料理が美味しいと好評の興隆園の本格中華で二次会となりました。こちらもまたマジックの話で盛り上がり気が付くと、9時半過ぎていました。例によって記念撮影も行いました。
有志で梅田にて三次会の後、お開きとなりました。
当会にご興味持たれた方は、北新地奇術倶楽部についての問い合わせフォームから定例会ご見学の連絡いただければ見学可能ですので、お気軽にご連絡ください。
第6回 かっつのマジック教室
【6月度定例会開催連絡】
6月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。
・日時:6月15日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、morimoto、arando、nosac、katz、gotekatu、yama、kazu、aoyama、guest1、guest2、guest3(現在12名)
マジック定例会【第14期5月度】
今月も通常通り第3土曜日である5月18日(土)16:00~18:00より、常連となった興隆園にて定例会が開催されました。参加者はmac、katz、arando、fan、yama、nosac、morimoto、kazu、fukuchan、と新規で見学の方合わせて10名です。
しばらく色々話したり準備したりしてから、順番を決めて演技タイムに入ります。
今月もカード、コインのクロースアップマジック、自作マジック、テンヨー製品マジック、ステージマジック等々各種多彩なマジックが繰り広げられました。
今回見学に来られた方も手慣れたポケットリングの手順をご披露いただきました。
北新地奇術倶楽部も14年目以上経過しておりますが、毎月定例会前に何を演じるか悩むところですが、サボらず、会員達がマジックを頑張って練習し披露し続けている所は立派なものです。
定例会が終了すると、そのまま、中華料理での二次会に入ります。
ここでは参加者の年齢層や仕事もバラバラなので、マジックの話だけでなく、色々な話題が飛び交います。
そして、有志で梅田にて三次会となり、お開きとなりました。
また来月も皆さんのご参加お待ちしております。
【5月度定例会開催連絡】
5月度定例会を下記内容で開催します。今回も会場は、中華の興隆園で開催します。各位、食事の有無含めて出席可否のコメントをお願いします。定例会のみの参加でもOKです。食事は3500円飲み放題付です。
・日時:5月18日(土)16:00~18:00 終了後食事会です。
・場所:興隆園(2F) 予約済
大阪府大阪市中央区谷町6-4-6 TEL:06-4304-2088
大阪市営谷町線谷町六丁目駅4番口 徒歩1分谷町六丁目駅から南へ196m
・参加予定者:mac、katz、arando、fan、yama、nosac、morimoto、kazu、fukuchan、hiroyan、guest1(現在11名)
第5回 かっつのマジック教室
2019年4月28日(日)10時~11時30分 摂津市の別府コミュニティーセンターにてマジックショー&マジック教室を行いました。参加者は小学2年生~大人まで計11名。今回もmorimotoさんにお手伝いいただきました。
マジックショーではコイン、ルービックキューブ、カードマジックを行いました。
続いてmorimotoによるサイコロマジック、6本リングのマジック
マジック教室ではスポンジボールのマジックを覚えてもらいました。
摂津市外の遠方から家族と一緒に来てくれていた子がいたり、これまで何度も来てくれている子が増えていてとても嬉しかったです。
次回は6月23日(日)開催します。