青い鳥感謝祭2024マジックショー出演報告

2024年12月1日(日)午前11時20分から30分間、青い鳥感謝祭で、マジックショーをさせていただきました。

まずはじめに、池嵜さんから、いつもの三つのお話が・・・ 前の人や横の人は、見えてはいけないものがもし見えても、知らん顔をしてくださいという話では、あちらこちらから笑いがおこっていました。

池嵜さんのお話で場がなごんだところで、ピカリン島田がジャンボメッセージをはじめました。実は、その時、ひそかにセッティングミスに気づきましたが、何とか素知らぬ顔でごまかして(笑)、最後のオチでは、無事に拍手をいただきました。しめしめ、誰もミスに気がついてないと、変なところで喜ぶピカリンでございました。

次に池嵜さんの不思議な新聞紙とサカサグラスの演技では、水がこぼれなかったり、水がグリーンの色に変わって出現したりするごとに、お客様は、驚きの声をあげておられました。

ピカリン島田は、お客様一人に手伝っていただき、「コーヒーとお茶」というマジックをしました。はじめに魔法のおまじないで、コーヒーとお茶を一瞬で入れ替えましたと宣言した後、さらに入れ替えますといって、おまじないをかけると、あちらこちらから、変な笑いが起こっていました。
会場の空気がよどんだところで、もう一度おまじないをかけ、コーヒーとお茶が本当に入れ替わったところを見せると、会場全体から、すごい驚きの声が起こり、そのうれしい反応に、こちらが良い意味でビックリしました(笑)

そのあと、池嵜さんのレインボーロープの演技、ピカリンのお菓子当ての演技を終えて、いよいよトリ!

池嵜さんの『フランスパン』の演技が始まります。最後に、お客様にサインしていただいたシルクがフランスパンから出てくると、みなさん、かなり驚いておられました。

時間が少し余りましたので、ピカリンのフォーナイトメアズで、最後をしめました。

マジックショーが終わってから、お客様が一人来られて、一緒に写真を撮ってほしいと言われ、池嵜さんとお客様とピカリンで記念写真を撮りました。また、来てほしいと、うれしいお言葉も、いただきました。

いやぁ、マジックショーは、終わった後の充実感が半端ないですね。
以上、ご報告でした。

<追記 青い鳥工房様からお礼メールをいただきました>

本日は青い鳥感謝祭2024にご出演いただき、誠にありがとうございました。
会場も大いに盛り上がり、無事お祭りを実施することができました。
これも偏に北新地奇術俱楽部様の尽力のおかげと感じております。
また来年も感謝祭を行う予定ですので、御縁がありましたら再び尽力していただけると幸いです。

 


2024年11月 定例会報告

2024年11月の定例会を11/23(土)、中華料理興隆園にて行いました

 

今月は18名の参加で賑やかに開催!先月に続き、山下さんも参加され、また5年ぶりにシャーロットさんも参加いただきました

やはり女性の方がいらっしゃると、皆さん演技にも熱が入ります(笑)

 

事前に順番決めをしていくことで順に披露していきます

1 簗瀬さん 2種の予言

2 増田さん ミラクルボックス

3 kazuさん ゾンビボール

4 島田さん ピカリンスペシャルクリスマスショー

5 yamaさん SMロープ

6 morimotoさん おめでたいワ、紅白市松格子

7 かみつさん スケッチブックのスカートめくり

8 ジャッキーさん 錯覚ボックス〜99%カード

9 arandさん ゾーンゼロ進化版

10 マジマジシャンさん コインの貫通〜TVで見るスペシャルvr

11 池嵜さん ワンダーレコード

12 macさん サイコロと認知症

13 fanさん 2枚の紙片の一致

14 岡田さん 赤青シンパセカード

15マジックリンさん 視力検査、モンキーバー

番外編 山下さん 初めてのマジック

3次会 庄野さん カード当て(すごいです!)

 

定例会のあとは飲み会

遅れて伊藤さんも参加で、またマジック談義をしながら、あっという間の時間でした

その後は有志で梅田の第三ビルにて三次会

3次会には庄野さんもお越しになり、また本日が結婚記念日ということで欠席であった。佐藤さんご夫妻も急遽合流!

お開き間近で、庄野さんの非常に不思議なマジックを披露頂きました

 

来月はいよいよ今年最後の忘年会!今年も残すところ、あと1ヵ月となりましたが、皆さんの今年練習したネタ、面白かったネタ等を見て歳を越せればと思っております!


旭区ワークセンター飛行船マジックショー出演報告

2024年11月15日(金)10時30分よりマジックショーをはじめました。前半の30分は、ピカリンが担当させていただき、後半の30分は、アランドさんが担当して下さいました。

最初にピカリンから挨拶。頭をなでながら、「ミスターピカリンで~す」と挨拶しただけで、早速、みなさんからクスクスと笑いがとれまして、この名前にしてよかったなぁとつくづくと思います。

挨拶が終わると、音楽が流れ、わけのわからないひらがなの文字が次から次へと現れます。お客さんは、文字が出てくるごとに「ら」とか「め」とか読んでくれます。ありがたい反応です。最後にジャンボメッセージを出すと、「おおー!」という声と拍手をいただきました。

次にスタッフの方にお手伝いいただき、お菓子当てをしました。スタッフの方がプラスチックの剣をおでこにあててクルクル回す様子を見て、みなさんから自然に笑いが広がり、非常になごやかな雰囲気になったように感じました。

次は、バルーンパフォーマンス。目の前でバルーンアートの作品を作っていくと、「ヘビ!」「かざぐるま!」など思い思いの言葉を発して、みなさん、参加して下さいました。三つの作品ができたところで、水の位置を当てるゲームです。見事あてた人にはバルーンがもらえるので、みなさん、真剣です(笑)最後には、すべての水が消えてなくなり、これがゲームだけでなく、本当はマジックであったことに気づきます。

最後は、アンパンマンと牛乳の演技をして、桜吹雪をちらして演技を終えました。

10分ほどの休憩をはさんで、いよいよ、アランドさんの登場です。

まずは、ゾーンゼロ。あちらこちらから卵が出たり消えたり、みごとなテクニックで、お客さんたちを圧倒されます。

次にサカサグラス。さかさにしても、ブドウジュースがこぼれてこないことに、お客さんたちは、相当驚いておられました。また、ぶどうジュースがぶどうに変化したところも、驚きの声がもれていました。アランドさんがおいしそうにぶどうジュースを飲むところも、けっこううけていました。

布の方向が一瞬で変わるマジックでは、「おおー!」と驚きの声が出ていました。

破ったパンフレットが元に戻っていくマジックでは、お客さんから「元にもどってるぅ~」と驚きの声が出ていました。

消える指輪のマジックでは、アランドさんの見事な早わざに、みなさん、目を白黒させておられたように感じました。また、この現象は、3万回以上の練習があって可能になるとの解説もされてました。

色の変わる万歩計では、みなさんをビックリさせたうえで、ユーモアのある種明かしもされてました。

リングの演技は、本当に圧巻で、みなさんから、何度も何度も拍手をもらっておられました。

最後のドリームボックスでは、次から次へと、どんどんボックスを出していかれるので、みなさん、「すごい!」と驚いておられました。フィナーレにふさわしい見事なアランドさんの演技でした。


2024年11月定例会(11月23日)参加募集

2024年11月定例会の参加募集です

11月定例会の現在の最新参加状況です

現在の参加予定…メンバー18名、新規0名(食事有り18名)

macさん、arandさん、morimotoさん、fanさん、yamaさん、梁瀬さん、岡田さん、ゴテカツさん、マジックリンさん、マジマジシャンさん、ジャッキーさん、増田さん、島田さん、池嵜さん、伊藤さん(遅れて参加、二次会から?)、庄野さん(3次会から)、森本さん、かみつさん、山下さん、kazu

新規…

 

【日時】

2024年11月23日(土)

16時〜定例会 18時〜飲み会

 

【費用】

定例会のみ→無料

※食事をする興隆園様のご好意で16時から場所を開放頂いている為、会場費はかかりません

食事込み→4,000〜5,000円の飲食代がかかります。

 

【場所】

中華料理興隆園 大阪市中央区谷町6-4-6

2階に集合しています

※大阪メトロ谷町線 谷町六丁目駅からすぐ

 

●既存メンバーの方

→グループLINEでご連絡ください

 

●新規の方、興味はあるけど参加を検討されている方

→HPをご覧頂き有り難うございます。

北新地奇術倶楽部は、手品好きが気軽に集まって楽しむ自由な倶楽部です!

詳しくは下記の様な活動をしていますので、ご覧頂き、是非一度定例会に参加(見学のみも歓迎)してみてください!

 

【北新地奇術倶楽部の活動ついて】

元々、北新地にあるマジックバー(バーノンズバー)のマジック教室の卒業生が作った手品サークルです。

 

手品は好きだけど、人前でやる機会がない、同じ趣味の話で盛り上がれる人がいない等、感じたことはありませんか?

 

月に一度定例会を行い、ネタの見せ合いやマジック談義をしています。

また依頼があれば人前で出演する機会も持てます。

 

年会費や登録料等は不要で、演目や参加の強制もありません。

来れるとき、来たいときに参加できる自由な集まりです。マジックに興味があれば、経験や腕前、クロースアップ、サロン、ステージ等全く演目は問いません。

定例会の他

・メンバー間のグループLINEにてマジックのイベントやテレビ等の情報交換

・個人間でレクチャー等のイベントへ一緒に参加する等

コミュニティとして各メンバーが楽しんでいます

 

一緒に楽しめるメンバーの方を随時募集しています

 

見学希望やご質問ございましたら

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

までご連絡ください

※なお、メールを頂く際に受信設定の関係でメールが届かないことがありますので、可能でしたらお電話番号載せて頂けると助かります。メールのみで届かない場合は、こちらのHPにて掲示連絡致します


2024年10月 定例会報告

2024年10月の定例会を10/13(日)、中華料理興隆園にて行いました

 

今月は新規の方も来られ、15名の参加で賑やかに開催!

 

事前に順番決めをしていくことで順に披露していきます

Screenshot
Screenshot

 

1 arandさん ボトルプロダクション

2 三宅さん フラワープロダクション

3 ゴテカツさん シルクとは

4 fanさん お札インピーマン

5 増田さん 直感で当てるカード

6 伊藤さん 4人のカード枚数当て

7 フクちゃんさん ドーナツカード当て

8 kazu 傘出し〜フォートメアーズ

9 かみつさん シンパセティックカード

10 macさん エブリワンウィンズ

11 岡田さん 四つ玉

12 森本(健二)さん マクドナル4A

13 yamaさん 飛び出すシルク

14 鈴木さん ミニミニシルクセレナーデ

 

 

定例会のあとは飲み会

遅れて佐藤さんも参加で、またマジック談義をしながら、あっという間の時間でした

 

その後は有志で梅田の第三ビルにて三次会

3次会には庄野さんもお越しになり、また隣席の方が手品をやっているのを見られ、少しだけ出張マジック披露をさせて頂きました

 

新規の方は全く初めての女性の方、大学時代に奇術サークルだっが、その後人前でもやる機会がなかった方が来られました

北新地奇術倶楽部は全く初めての方でも門扉が広く、手品が好きであれば一緒に楽しめるサークルです

 

このHPを読んで頂いている方の中で、行ってみようかなと思われましたら、一度ご連絡を頂ければと思います!


2024年10月定例会(10月13日) 参加募集

2024年10月の定例会の募集をします

10月定例会の現在の最新参加状況です

現在の参加予定…メンバー13名、新規3名(食事有り12名)

macさん、arandさん、fanさん、福村さん、yamaさん(食事会から)、岡田さん、ゴテカツさん、佐藤さん(食事会から)、増田さん、三宅さん(例会のみ17時で退席)、島田さん、伊藤さん、kazu

新規…山下さん、森本さん、かみつさん(定例会のみ)

 

【日時】

2024年10月13日(日)

16時〜定例会 18時〜飲み会

 

【費用】

定例会のみ→無料

※食事をする興隆園様のご好意で16時から場所を開放頂いている為、会場費はかかりません

食事込み→4,000〜5,000円の飲食代がかかります。

 

【場所】

中華料理興隆園 大阪市中央区谷町6-4-6

2階に集合しています

※大阪メトロ谷町線 谷町六丁目駅からすぐ

 

●既存メンバーの方

→グループLINEでご連絡ください

 

●新規の方、興味はあるけど参加を検討されている方

→HPをご覧頂き有り難うございます。

北新地奇術倶楽部は、手品好きが気軽に集まって楽しむ自由な倶楽部です!

詳しくは下記の様な活動をしていますので、ご覧頂き、是非一度定例会に参加(見学のみも歓迎)してみてください!

【北新地奇術倶楽部の活動ついて】

元々、北新地にあるマジックバー(バーノンズバー)のマジック教室の卒業生が作った手品サークルです。

 

手品は好きだけど、人前でやる機会がない、同じ趣味の話で盛り上がれる人がいない等、感じたことはありませんか?

 

月に一度定例会を行い、ネタの見せ合いやマジック談義をしています。

また依頼があれば人前で出演する機会も持てます。

 

年会費や登録料等は不要で、演目や参加の強制もありません。

来れるとき、来たいときに参加できる自由な集まりです。マジックに興味があれば、経験や腕前、クロースアップ、サロン、ステージ等全く演目は問いません。

定例会の他

・メンバー間のグループLINEにてマジックのイベントやテレビ等の情報交換

・個人間でレクチャー等のイベントへ一緒に参加する等

コミュニティとして各メンバーが楽しんでいます

 

一緒に楽しめるメンバーの方を随時募集しています

 

見学希望やご質問ございましたら

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

までご連絡ください

※なお、メールを頂く際に受信設定の関係でメールが届かないことがありますので、可能でしたらお電話番号載せて頂けると助かります。メールのみで届かない場合は、こちらのHPにて掲示連絡致します

 


2024年9月 定例会報告

2024年9月の定例会を9/21(土)、中華料理興隆園にて行いました

今月も17名の参加で賑やかに開催!

事前に順番決めをしていくことで順に披露していきます。

1 三宅さん プロダクション

2 ジャッキーさん サロンカード、ジグザグカード

3 yamaさん ロープルーティン

4 ゴテカツさん 水の教え

5 arandさん 自作サカサグラス

6 macさん インコとコイン

7 マジマジシャンさん サインカード当て

8 森本さん カメレオンシルク、バーガーボードトリックDX

9 池嵜さん 予言ボード

10 佐藤さん チップの飛行

11 伊藤さん 意外なカードの予言

12 島田さん 3本ロープ

13 増田さん バラバラカードの予言、○×ゲーム

14 岡田さん 4エースアンビシャス

15 井本さん ステージリング

16 kazu 傘出し、クレイジーダイス

17 庄野さん レギュラーで演じるインビジブルデック

 

 

定例会のあとは飲み会

途中でもネタの話で盛り上がるなど、熱いマジック談義になり、あっという間の時間でした

 

その後は有志で梅田の第三ビルにて三次会

 

三次会を谷町でできれば、もう少し参加ができるんじゃないかとお話が上がりました

 

今年も秋に差し掛かりましたが、年末や来年のボランティア依頼もすでに来ており、ネタの精度を上げていければと思います!


2024年9月定例会(9月21日) 参加募集

2024年9月の定例会の募集をします

9月定例会の現在の最新参加状況です

現在の参加予定…メンバー17名(食事有り15名)

macさん、arandさん、イモトさん(食事なし)、森本さん、yamaさん、ゴテカツさん、岡田さん、佐藤さん、マジマジシャンさん、三宅さん(食事なし)増田さん、ジャッキーさん、島田さん、池嵜さん、庄野さん(遅れて参加)、伊藤さん、kazu

 

【日時】

2024年9月21日(土)

16時〜定例会 18時〜飲み会

 

【費用】

定例会のみ→無料

※食事をする興隆園様のご好意で16時から場所を開放頂いている為、会場費はかかりません

食事込み→4,000〜5,000円の飲食代がかかります。

 

【場所】

中華料理興隆園 大阪市中央区谷町6-4-6

2階に集合しています

※大阪メトロ谷町線 谷町六丁目駅からすぐ

 

●既存メンバーの方

→グループLINEでご連絡ください

 

●新規の方、興味はあるけど参加を検討されている方

→HPをご覧頂き有り難うございます。

北新地奇術倶楽部は、手品好きが気軽に集まって楽しむ自由な倶楽部です!

詳しくは下記の様な活動をしていますので、ご覧頂き、是非一度定例会に参加(見学のみも歓迎)してみてください!

【北新地奇術倶楽部の活動ついて】

元々、北新地にあるマジックバー(バーノンズバー)のマジック教室の卒業生が作った手品サークルです。

 

手品は好きだけど、人前でやる機会がない、同じ趣味の話で盛り上がれる人がいない等、感じたことはありませんか?

 

月に一度定例会を行い、ネタの見せ合いやマジック談義をしています。

また依頼があれば人前で出演する機会も持てます。

 

年会費や登録料等は不要で、演目や参加の強制もありません。

来れるとき、来たいときに参加できる自由な集まりです。マジックに興味があれば、経験や腕前、クロースアップ、サロン、ステージ等全く演目は問いません。

定例会の他

・メンバー間のグループLINEにてマジックのイベントやテレビ等の情報交換

・個人間でレクチャー等のイベントへ一緒に参加する等

コミュニティとして各メンバーが楽しんでいます

 

一緒に楽しめるメンバーの方を随時募集しています

 

見学希望やご質問ございましたら

morifuji.kazuya29jp@gmail.com

までご連絡ください

※なお、メールを頂く際に受信設定の関係でメールが届かないことがありますので、可能でしたらお電話番号載せて頂けると助かります。メールのみで届かない場合は、こちらのHPにて掲示連絡致します


塚原会館地蔵盆マジックショー出演

2024年8月25日(日)13時15分から1時間のマジックショーを行いました。
出演者はマジマジシャンさんとmorimotoの2名です。
地元のケーブルテレビが地蔵盆の取材のため来られていました。
観客は小学生以下の子供たちとその保護者の方々です。
最初はmorimotoから音楽に合わせたマジックでスタートします。

その後はジャンボカードを使ったマジック、3本ロープのマジック、みんなと一緒に平面さいころの色変わりマジックを行います。

最後は再び音楽に合わせたトランプのファンカード、シルクマジックからジャンボフラッグを出して前半30分終了します。

続いて選手交代でマジマジシャンさんが超魔術・ストリートマジックスタイルのマジックショーを行います。
まず、フルーツが出現するマジックでスタートします。

お客様に缶コーラを飲んでもらいますが、再び新品のコーラに復活します。
次に紙が本物のお札に変わります。
ルービックキューブを一瞬で揃います。
保護者のご夫婦にお手伝いいただき、男性の方に触れたはずなのに女性の方にも触れた感覚があり、逆に女性の方に触れたはずなのに男性の方にも触れた感覚が移るマジック。

イメージしたコインを投げると遠くのコップに入ってしまうマジック。

最後は借りたお札がキウイの中から出てくるマジックで締めます。
1時間のマジックショーでしたが、皆様集中して観ていただき、大盛況で無事終了しました。
当方の都合で開始時間少し遅れご迷惑おかけしましたが、また機械ございましたらよろしくお願いします。


地蔵盆マジック

本日は寝屋川市の超泉寺様から、地蔵盆イベントでマジックのご依頼をいただきました。

去年に引き続きのご依頼でしたので、ネタを全く変えて挑みました。見学に来られた島田さん(ピカリンさん)にも荷物運びや撮影をお手伝いいただき、ご住職自ら、荷物運びも手伝っていただき、とてもやり易かったです。

残念ながら、去年よりもお子様の人数が少なかったのですが、少人数なりに盛り上がったと思います。

肝心のマジックですが、最初は音楽を付けて、バケツからコインがどんどん出てくるマジック、カラーボールの順番が入れ替わるマジック。お茶とコーヒーが入れ替わるマジック、塩ビンが消えるマジック、コーラのラベルが復活するマジック、予言のカードマジック、選んだカードか○○に入るマジックで30分のネタを終了いたしました。

保護者の皆様も協力的で、アットホームな雰囲気に、とても癒されました。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows