「手品」タグアーカイブ

ディサービスゆうむ10月マジックショー

10月23日豊中市に有りますディサービスゆうむ にてマジックショーを披露させて頂きました。私ARANDO中路としては今年5月に一度披露しております!その後、8,9月と連続依頼して頂き(他のメンバーが披露)今回が私ARANDO中路が2回目の披露です!利用者の皆さんは30人程度で、スタッフの皆さんを含めて40人、皆さん本当に熱心で真剣に見て頂けます!私もどんどん熱が入ってきて、これまで定年後7年間で今回が調度150回目のショーで、その中でも最高の演技が出来たのではないかと思ってます!今回は6本リングの後にフラワーボックス(11個出し)をフィナーレとして披露してみました、大いに皆さんに受けましたね。後で依頼して頂いたスタッフの方から、お礼メールを頂き、北新地奇術倶楽部の毎月のマジックショーを楽しみにしておられ、利用日にちを追加して来られた方も有り、大変に喜ばれて居られましたと頂きました。嬉しい限りですね!マジックを毎日練習してきた甲斐が有りました。更に練習を積み重ねます。


【ライフェル駒川1周年記念祭】

今日は、fukuchan師と二人で市内にある高齢者施設の1周年記念祭に参加してきました。場所は、一方通行の多い街中で戸惑いましたが、予定通り1時間前に到着。今日のスケジュールは、同時間帯に2カ所の場所で2回の演技という事で、これまでにないパターンです。fukuchan師は3階、私は4階担当でそれぞれの控室に入り準備開始。1回目は、14:30からで、5分前に演技開始。観客は施設の人含めて10人ちょっと。ステージマジックするには、少しさびしいですね。サロンマジックオンリーでも良かったかもしれませんが、見ていただいた方には、楽しんで戴いたと思います。1回目が終わり、11階でfukuchan師と休憩タイム。

16:00から2回目の公演を行い16:30予定通り終了。終了後も11階でしばし休憩し帰途につきました。今回はお互いの演技は見れませんでしたが、fukucahn師も喜んで戴いたのことで、今回のボランティアも良かったと思います。

DSCN2271

 

 

 

 

 

 


ARANDO 中路マジックショー 寝屋川市やすらぎの里

9月16日寝屋川市に有ります介護施設やすらぎの里でマジックショーを披露させて頂きました!今回呼んで頂きまして4回目(4年連続)、施設の方々を含め約50名!皆さん本当に真剣に見て頂けます!勿論マジックですから皆さん不思議そうに、何か怖いものを見る様な感じで見て居られます!30分間のショーでしたが、ゾーンゼロにて鳩出しから始めて、チャンジングバックから100万円、語りマジックを15分、3本リングとフラワーボックス10個出しで締めました。今回で4回目ですからこの会場は少し慣れてきました!落ち着いて演技出来る様になりました。最後に皆さんから又来てねと声を掛けて頂き、有難う御座いました。本日で敬老の日シーズン3日間連続のマジックショーでした。


デイサービスゆうむ(2014.9.15)マジックボランティア出演

9月15日(月)敬老の日に大阪府豊中市の『デイサービスゆうむ』殿にて14:30から20分間のマジックショーを行いました。出演者は先月に引き続きmorimotoです。marchさんが地元なのと、ご担当の方とお友達ということで、写真撮影を兼ねて見学に来てくれました。

今回は前回8月30日出演時とネタは被らないよう、全て変えてのマジックです。
なお、パンフレットも各回ごとにこのように作成いただいております。ありがとうございます。
IMG_0392

ご担当の方も前回出演時で面識あるため、「イケメンマジシャン」という触れ込みの、こちらがちょっと赤面もので、汗が吹き出しそうになる紹介のされ方で登場です。あとから、女性のご利用者の方からは人気があるとお聞きし、大変光栄でございます。ちなみにmarchさんは前回の出演時、男性のご利用者から大変人気があったとのことです。marchさんは次回12月出演予定ですので、しばらくお待ちください。

オープニングは敬老の日にちなんだ紅白のマジック特集ですが、昨日の失敗を反省し、構成をやや変更します。早めに現象が起こるよう改善したせいか、大拍手をいただきます。
14

続いてはトークマジック3連発で、これは昨日の出演と内容的には同じとなっております。前日の出演のおかげか、だいぶスムーズな演技となり、これまた、盛り上がります。
IMG_0380IMG_0386IMG_0387

そして、最後はファンカードからシルクマジック、ジャンボフラッグのルーチンで締めです。
5678910

以上で終わり、のはずが、アンコールの大合唱を受けます。今まで出演してきて、そんなことなかったので、あまり準備してなかったのですが、念のため持ってきていた、小さなチャイナリングを演技しました。

昨日とほぼ演目的に違いはないのですが、今日は1日で一気に上達したかのような反応をいただき、ありがとうございました。
また、今回もいつもマジックショー楽しみにしているという方から、達筆の直筆お葉書をいただきました。ありがとうございます。

ただ、同じことをしても、お客様により全く反応が異なり、マジックの難しさを実感した9/14、15の連続出演となりました。まだまだ修行が必要ということで、これからも慢心せず、努力していきたいと思います。

次回は10/23(木)にarandoさんが再登場しますのでお楽しみに。


メディカルホームまどか天王寺夏祭りマジックショー出演

9月14日(日)14:00~14:30の30分間、天王寺(大阪阿倍野)から近鉄南大阪線で一駅先の河堀口(こぼれぐち)にある有料老人ホーム『メディカルホームまどか天王寺』殿にて夏祭りを行うので、マジックショー出演依頼を受けました。施設開設から1年ちょっとということで、夏祭りは今年で2回目とのことです。
出演者はmarch,morimotoの2名で対応しました。
予想以上にお客さんも多く、マジック道具を搬入するのも一苦労なぐらい大盛況です。
まずmarchさんによるカラオケマジックでスタート。上々の立ち上がりです。
IMG_0346

続いて、morimotoが曲に合わせ、敬老の日近辺ということで、紅白のおめでたいマジック。ややまずいものが見えてしまいます。
IMG_0353

そのまま、トークマジック3連発で続けます。

IMG_0357IMG_0359

ここで、トーク系でダレてしまうのを防ぐため、marchさんの曲に合わせた(歌なし)マジックで続けます。
IMG_0366

march,morimotoで行うジャンボカードのモンテと剣刺しマジック(2人とも出演中のため写真はありません)。

最後はmorimotoのファンカードからシルク、ジャンボフラッグのステージルーチンで締めました。
1356

この後、職員の方によるかくし芸が行われ、イベント終了しました。

マジックの方はmorimotoの方にミス目立ち、反省の多い内容となりました。また、演者の交代が導線の関係上スムーズにしにくい状況を想定しておらず、戸惑いがあったのは確かですが、更なる練習が必要です。

ご覧いただきましたメディカルホームまどかの皆様ありがとうございました。職員の方々もハッピ姿でのご準備、ご対応色々ご苦労様でした。


奈良市西福祉センター敬老の日イベント

今日は、敬老の日という事でarndo師と二人で奈良市西福祉センターの敬老の日イベントに参加してきました。会場は、写真のように舞台付、照明付、音響付といったBESTな環境がそろった会場で、テンションがあがりますね。観客は、90人前後でまずまずの入りです。まずは、私からですが、何と幕が上がってからのオープニングです。雰囲気が出ていいですね。20分担当でいつものステージマジックからヒンズーロープ、復活する新聞紙、そしてカーディオグラフィックでクロージングです。arando師は、燃えよドラゴンの音楽に合わせ登場、ゾーンゼロの演技から、少女時代?の音楽にのってD’lightで笑いを誘い、最後に6本リングで締めて拍手喝采でした。幕付ステージはなかなか無いので今回は楽しく演技が出来て良かったです。

DSCN2227


arando中路マジックショー加古川市池田町民敬老会

9月14日加古川市池田町第7回民敬老会に以前勤めていた会社の同僚からお話を頂きマジックショーを披露させて頂きました。主体は皆さんが日頃練習されているカラオケ等の演芸大会で有りまして、皆さん本当にお元気で素晴らしい歌を聞かせて頂きました!私のマジックショーもその中に入れて頂き少しは喜んで頂けたのではないかと思っています。今回新しく取り入れたチェンジングバックから、手作りの100万円が飛び出す演技も披露させて頂き皆さんに驚いて頂けたのでは!3本リング、フラワーボックスで締めさせて頂きました。


デイサービスゆうむ(2014.8.30)マジックボランティア出演

8月30日(土)14:30~14:50の20分間、以前にarandoさんが出演したデイサービスゆうむにてマジックショーが好評だったため、リピート依頼を受けての出演となりました。
8月、9月、10月、11月、12月のロングラン依頼を受けた第1弾目はmarchさんと急きょ代打出演となったmorimotoの2名が担当しました。
マジックショー案内も場内に掲示されており、期待の程がうかがえます。
P1040892

実はデイサービスゆうむのご担当者はmarchさんのお友達とのことで、ややmarchさんにも緊張が感じられます。
まずは、marchさん得意の合唱付きフラワーマジックシリーズでスタートです。
1409389540452 IMG_0311
歌とマジックの両立を難なく行います。慣れたものです。フラワーが出るたびに、歓声が上がります。最後には大きいくす玉が出現します。

続いて、marchさんの華やかなマジックの合間に、変化をつけるため、morimotoのトークマジックを挟みます。
いつものトークマジックと内容を変え、色の変わるハンカチのマジックと、イメージでひっくり返したトランプと同じ数字とマークのトランプが実際にひっくり返って出てくるというマジックを行います。「ハートのA」と何気に言ったカードが本当に1枚だけ裏返っており、驚かれます。
ちょっと私の声が小さく、スタッフの方にマイクをお持ちいただき、お手数をかけてしまいました。
IMG_0312 IMG_0317

今回のメインはmarchさんですので、今度は合唱なしで音楽に合わせ、レコードの色変わりから、袋を用いたハンカチの変化で、最後は万国旗、細長いシルクハンカチを出し、決めます。
1409389552229 1409389561011
ボランティア出演で初披露のルーチンでしたが、レコードの色が変わるたび、拍手いただき、大成功です。

そして、march、morimoto出演時には定番になりました、音楽をかけてのジャンボトランプでのモンテ
IMG_0339

剣を出したときに、何が始まるんだ、と注目を浴びます。音楽とともにmarchさんの頭への剣刺しするマジックでフィニッシュとなりました。
IMG_0342

マジックショーを何日も前から楽しみにしていただいたという方から、達筆のはがきをプレゼントいただき、感激しました。
また、後片付けが終わり、帰り際にもいっぱい声をかけていただいたり、手を振っていただいたりして、こちらも大変楽しい時間を過ごさせていただき、感謝しております。
また、来月敬老の日にはmorimotoが本日とまた違ったルーチンでマジックショーを行いますので、さらにグレードアップできるよう頑張りたいと思います。
デイサービスゆうむの皆様、色々ありがとうございました。大変明るく、楽しいデイサービスでした。


【京都・城陽団地自治会地蔵盆イベント】

本日、arando師と二人で、京都は城陽団地の自治会地蔵盆イベントにマジックショーをやりに行って来ました。場所は、城陽団地の集会所です。1時間前に現地に到着、控室に入りマジック準備。開始時間の2時半になり、マジック開始です。観客は、子供から高齢者まで何と100人は超えています。これだけ多いとやりがいも出ますね。まずは、私から演技、ステージマジックから始め、サロンマジックにつなげます。今日の担当は、15分ですので、ヒンズーロープ、新聞紙の復活、カーディオグライフィックで終了。引き続いて、arando師登場。燃えよドラゴンのBGMで、ゾーン・ゼロなどのマジック、そして最後にarando師のおはこ6本リングで締めました。二人で30分少しのマジックショーでした。観客の評判は上々、いたるところで喚声が上がり、皆さんに大いに楽しんで戴きました。

DSCN2080


社会福祉法人穴師福祉会 ワークショップかりん 第9回かりん祭り マジックショー出演

8月2日(土)に大阪府泉大津市豊中町にある、社会福祉法人穴師会 ワークショップかりん殿のかりん祭りにマジックショー出演しました。
ワークショップかりん殿は障がいを持たれた方々の日中活動を支援している施設とのことです。施設自体は十年以上前の開設とのことですが、きれいな建物です。2階建ですが、エレベーターの設置もされており、マジック道具も非常に運びやすく助かりました。

近年は毎年地域の方々との交流を図ることで障がい者の方々への社会参加の場を作る目的で祭りというかたちでの施設一般開放を行なっており、今年が9回目です。
最近ではゲストにも有名な方を招待するとのことで、事前問い合わせなども多く、祭りに300人以上の方が来られる大盛況です。今回も我々、北新地奇術倶楽部の他、地元泉大津出身のロックバンドCRUSHが出演され、雨にも関わらず、大勢の方がお越しになりました。

事前に、北新地奇術倶楽部のマジックショーもパンフレットに載せるとは聞いていましたが、
P1040891
こんなにデカデカと掲載されるとは思っていませんでした。

北新地奇術倶楽部の持ち時間は1時間ですが、開始がmorimotoの準備に時間がかかり遅れ、11時頃スタートとなりました。
2階にある中央部分に特設ステージと上には北新地奇術倶楽部スペシャルマジックショーの看板まで作っていただきました。

まず、トップバッターはmarchさんです。
IMG_0139

元合唱部の実力を生かし、歌うマジックドクターの本領を発揮し、フラワーマジックを音楽と合唱に合わせて見事に演じ切りました。
歌いながらマジックをする人はなかなかアマチュアのマジックサークルではいない、貴重な存在です。本当はもっと写真撮影したのですが、当会の秘密兵器ですので、出し惜しみしてます。

続いて、morimotoが登場です。マジシャンネームないのか聞かれましたが、特にありません。
marchさんが歌+マジックなので、取りあえず、トークマジック3連発です。
IMG_0153IMG_0163IMG_0170

おしゃべりばかりだと、ステージマジックできないのかと思われてはいけないので、一応、曲に合わせて、ファンカードからシルクマジックで派手に色々取り出します。
IMG_0174IMG_0183IMG_0192IMG_0194

これだけ派手に散らかし片づけていると、スタッフの方からは『北新地奇術倶楽部の方は舞台上へは自分で道具出しと片付けするんですね』と言われてしまいました。まあ、他のマジシャンにも内緒の秘密があるので、触らせないんですよ、ということにしておきます(本当は・・・ですが)。

もう終わりか、と思われてしまいましたが、時間の都合上1時間あるので、お客さんをステージに上げてのトークマジックへ移ります。
IMG_0208
マジシャンは手を触れず、全てお客さんが操作します。お客さんが5個の鍵をグラスでたたく音で、錠前を開けられる鍵を、見事にマジシャンは後ろ向きのまま当てられます。

ここで、6月に岸和田で出演した時と同様にmarchさんにアシスタントとして登場してもらい、音楽に合わせ、ジャンボカードの柄が変わるマジックを披露。
IMG_0219
大成功です。ペアで行うマジックのため、華やかで反応は良かったようです。

そして、重いのを無理して持参した、剣刺しミニイリュージョンです。写真に撮影すると、すごい不思議な感じですね。翌日筋肉痛になりましたが、持ってきた甲斐がありました。
IMG_0229
何とか、morimoto出演部分は無事終了しました。

最後の締めはやはり、大学奇術部出身のたんたんさんです。
まずは手始めにスプーン曲げ。
IMG_0239

今度は小さなお子さんを上げて、水を使ったマジック。コップをひっくり返そうとすると、お子さんがびっくり、なので、傘を貸してあげてひっくり返すと、見事に消失してました。
IMG_0244

そして、大きなトランプを使ったマジック。トランプマジック大好き、というお客さんが立候補して、舞台に上がります。
見事に二枚のトランプの数字と模様が一致します。
IMG_0246

指に掛ける指錠を使ったコメディータッチのマジックで観客を笑いの渦に引き込みます。
IMG_0248

ここで、マジックばかりでは飽きてくるので、エイトリングの奇妙な動きをお客さんに楽しんでもらいます。
IMG_0251

そしてバルーンを膨らませます。時間があれば、バルーンの造形もする予定でしたが、ちょうどいい時間なので、このまま、バルーンを飲み込んでいきます。最後は水まで飲んでしまい、どこにも風船は見当たりません。この後、翌日消化されて下から出てくるそうです!?
IMG_0256

最後は大学奇術部でも演じていたリングのマジックで、優雅に締めていただきました。
IMG_0261

一時間の長丁場でしたが、お客様方は施設の方や保護者の方々も含めて皆さん非常に反応良く、演技しやすい環境でした。我々が上手くなったのか、と錯覚するような素晴らしい会場でした。

後片付けした後は、お祭りで出していた美味しいカレーやおでん、コロッケを3人でいただき、舌鼓を打っておりました。
マジックショーやロックバンドコンサートの他にも手芸コーナーや陶芸の体験コーナーなど、色々なコーナーがあったのですが、たんたんさんが次に仕事、marchさんも別のマジックサークルの例会ということで、時間がなく、早めに切り上げました。
スタッフの方にはお祭りの対応で大変お忙しい中、無理を言って駅まで送迎していただき、雨も降っていたので助かりました。わがままを言ってしまい、申し訳ありませんでした。
他にもメンバーいますので、またの機会あればよろしくお願いします。