大阪音楽大学付属音楽幼稚園 夏祭り

場所:大阪音楽大学付属音楽幼稚園(保育室)
出演者:katsu,yokoyama
出演:13:45~、15:00~

音楽大学の付属幼稚園の夏祭りで出演してきました。

園児、卒園生、保護者の方々に約50、60名×2回公演。

みなさんの熱気で少し暑い室内でしたが、最後まで飽きることなく、驚きあり、突っ込みあり、笑いありで見ていただけてよかったと思います。

出演の片づけが終わってから、(お祭りで販売されている)アイスクリームを買いに行ったら売り切れていたので、もし来年もお呼びいただけたら、1回目の出演終了時に買おうと思います

作成者 yokoyama


摂津いやし園

6/12摂津いやし園への出張出演をしてきました。

当月お誕生日の方2名いらっしゃり、お誕生日会を兼ねた形での参加をさせていただきました。

出演者は、duggeさん・katuさん・Cross oneです。

Cross one復帰1戦目もあり・・・duggeさん・katuさんにお任せするところがたたありましたが、いやし園の方々一同にびっくりしていただけました。

作成者 tabinchu


さつき保育園さつき会夏祭り

7/10うれしいリーピーターのさつき保育園へといってまいりました。

出演者は、Yokoyamaさん・Katuさん・私Cross oneです。

Yokoyamaさんの手なれた、三本ロープ・シンフォニーに始まり、

私の、ギロチン・トランプマジック

そしてトリのKatuさんのシルク・スポンジマジック

屋外で汗ばんだ分、ひやっとする場面もありましたが、子供たち、保護者の方、保育園の方、みなさんに驚きの声をあげていただけました。

子供たちの、純粋な元気さに、逆に元気をもらえた、1日でした。

作成者 tabinchu


創思苑 クリエイティブハウスパンジー

場所:創思苑 クリエイティブハウスパンジー
出演者:mac,katsu
日時:2010年5月29日 12:20~,13:30~

入居者の方々1回目30名2回目40名程。

macさんはカーディオグラフ,フォーナイトメアーDX,ミルクシリンダ,ミリオンカードなど
私はシルク手順とコーラモンテ、カードシルクを演じました。

入居者の方々からマジックが見たいという希望が多いそうで
そのせいか最後まで集中して楽しんでいただけました。
また来年も来て欲しいと言っていただきました。

2回目の会場への移動に手こずり準備が慌しくなってしまったのが
反省点です。

作成者 katsu


第5期5月度定例会

場所:難波市民学習センター
時間:13:00~17:00

13時~15時はそれぞれが練習。

15時からは、今回は、これまでの順番に見せるスタイルではなく、ボランティア出演の手順確認や、チェックを希望する人の挙手制で相互に意見交換を行いました。
後半は、duggeさんのレクチャーで、近くの100円ショップにスプーンを買いに行き、スプーン曲げの練習。
みんなでスプーン片手に念じる姿はちょっと面白いです<もちろん、気ではなく、マジックで曲がりますが

作成者 yokoyama


5月臨時定例会

4月度の定例会が月初めであった為、5月定例会まで約2ヶ月。マジックから遠ざかっていると、何となくマジックに触れたい気持ちが出てくるものです。そ こで急遽、5月連休初日に臨時定例会をやる事に。今回は、いつもとは趣向をこらし、実戦マジックという事で、阪急十三駅近くの「HEVEN’S  Cafe」におじゃまし、マジックをやってきました。

15:00から2時間ほどの時間でしたが、4組のお客さんにホッピングマジックを披露、テーブルホッピングはなかなかやる機会がありませんので楽しく演技させていただきました。今回は、mixiつながりでお願いしたのですが、
快く引き受けて頂きました。お店の方は、いつでもどうぞとおっしゃっていただきましたので、またお世話になりたいと思います。という事で、第2回目を6/5に開催する事に。人とのつながりは、大事にしたいものです。

作成者 mac


第5期4月度定例会

開催日:2010年4月3日
場所:大阪城 西の丸庭園
参加:会員6名、ゲスト4名

4月度定例会はお花見です。

満開とまでは行かないものの八部咲きの綺麗な桜の木の下で大宴会でした。
__tn_20100403
少し肌寒かったものの、花を見てお酒を飲んで楽しい宴会でした。

もちろん(!?)定例会ですので、少しお酒が入ったところで、周りの花見客にゲリラ手品を開催。
酔客もいろんなタイプがいて、みなさん実践勉強になったと思います。

来年(もあれば)はカイロを忘れないようにしましょう。

作成者 yokoyama


奈良市4,5条大路子供会3月23日

奈良市4,5条大路子供会に川妻さんと私(arando)と2人で行って来ました
子供会の6年生を送る会です!子供達30人と8名のお母さん。
まず初めに川妻さんのCDマジック!子供達はびっくりと驚き、あっけに取られた感じで口が開いたまま、声も出ない感じ!その後、川妻さんのジャグリングの大歓声!
2番手は私のカラの封筒からワインボトルから始まり、私のオリジナルの6年生を送るマジックを披露(歓声と拍手を頂きました!)
やはり、その現場に合ったマジックは受けますね!
最後は6本リングで締めました!
割合、大人しめの子供達でしたが喜んで頂きました。
(お礼のメールを頂きました!実は以前の子供会は面白くないと脱退を申し出る子供さんも有り存続の危機でしたとか、お二人のお陰で今後も子供会を続けると言って頂いたと!大人しめの意味が少し解りました!)

作成者 arando


【3/6】ソワール子供会【光明池】活動報告

光明池にあるマンションの子供会に出演させていただきました。

あいにくの雨模様でしたが、用意していただいた椅子いっぱいに子供達が集まってくださいました。

いままでになく、非常に反応の良い子供達。

2人で1時間の長丁場なので、こちらの力不足により集中力が切れてしまうのではないか? という不安もどこへやら、子供達のノリに飲み込まれるように、こちらも時間を忘れて楽しませていただきました。

Miracleさんのコミカルな予言から、音楽にのせて怒濤のプロダクションで子供達もヒートアップ。duggeのしょーもない絡みにもうれしい反応が返ってきていました。

やはり、距離が近いサロン形式ですから、ステージルーティンだけではない、生の反応にどう対応するか、という勉強になりました。その意味で、クロースアップと違いはないと、少し目からウロコが落ちた想いです。

Miracleさんがプレゼントにと配ってくれたポケモントランプに、サインしてくれとうれしいサイン攻めにも合うことができて、マジシャン冥利につきました。

でも、あのトランプ、みんななくしてないかなあ、とちょっと不安だったりします(;・∀・)

作成者 dugge


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows