「ボランティア報告」カテゴリーアーカイブ

【PINKレシピパーティー】マジックショー

芸術の秋ということで、北新地奇術倶楽部の方々もマジック依頼を受けることも増えてきております。
ということで、morimoto取材シリーズ第2弾は地下鉄中崎町駅にあるイロリムラ[89]画廊での『PINKレシピパーティー』へ行って参りました。
これはCOLOR PARTY WESTとして、武蔵野美術大学基礎デザイン学科の同窓生の方が色をテーマに毎年開催し、8回目となる今年は11/6から11まで、ピンクをテーマに各種イベントを行っていました。各社から協賛を受けている大イベントです。
11/10(日)は14:00~17:00まで、画廊での作品展示や各種パフォーマンスを行う『PINKレシピパーティー』が開催されました。

何故、芸術とは無縁の私がこのような所に参加出来たかというと、当会のimotoさんがマジックショー出演されるということで、パーティーのパンフレットをいただいたからです。
パンフレットはこんな感じです。さすが武蔵野美大、おしゃれなデザインです。
P1040694

ということで、イベントの様子をがっつりご報告させていただきます。
やはり、何はともあれ、パーティーと言えば、お酒とお食事です。
お料理写真です。料理も当然ピンクイメージとなっております。途中たこ焼きの追加もありました。
P1040572

まずはオープニングイベントは3人組の女性のダンスです。
P1040575P1040576
キレのあるダンスだったのですが、写真で動いている姿を撮るのは難しいですね。

主催者ご挨拶
P1040580
の後は皆さん料理に向かい、大変なことに。。。

空腹を満たしてしばらくした後、作品の制作者紹介Timeです。
せっかくですので、抜粋で数点作品紹介します。
P1040585P1040587P1040589P1040593
ちなみに、右上の炎のような作品は『はるさめ』で出来ております。

そして、3:40頃より、お待ちかねのマジックショー が開始です。
imotoさん、imotoさんの旦那様(ちなみにテニスによる負傷中です)、バニーガールのカオリンさん3人による『イモピーズ』でマジックを行います。
imoto旦那様の場慣れした軽妙なトークと、熱烈なイモピー応援団により、最初からハイテンションです。
P1040596P1040597

では、マジックのレポートへ進みます。
まずはバニーさんによるモンキーバーです。端のハンカチがあれっ、一瞬で真ん中に。見事成功です。
P1040604P1040608

続きまして、ロープにハンカチを4枚結びますが、一瞬で全てロープから外れます。鮮やかです。
P1040614P1040616

そして、imoto旦那様のトークマジック。お客さんにお酒の入ったコップを頭の上に載っけてもらいます。
2回その場で回ってコップを下に向けますが、お酒は落ちてきません。大成功で笑いの渦です。
P1040622P1040625

当然最後は我らがimotoさんがトリを飾ります。
まずは華やかにフラワーマジック。どんどん出てきます。
P1040628P1040633

続いては周りの声援に笑いながらも、お水を一瞬で赤く変化させます。
P1040635P1040637

ステッキに火を付けると、ハンカチに早変わりです(動き早すぎて、まともに撮れて無くて済みません)。
P1040640P1040641

2枚のハンカチがピンク花びらのように大量に咲いて行くファウンテンシルクで決めます。
P1040645P1040650

単純にはさみを入れただけなのに、何故か雪の結晶の形に切れています。
P1040654P1040655

折りたたんだペタンコの厚紙から、くす玉や箱が大量に出てきてフィニッシュです。
P1040656P1040659
さすがimotoさんの本格ステージマジックです。全てピンクで決めたマジックに、会場大拍手となりました。

 

この後もイベントは続きます。
ムードたっぷりにバイオリンの生演奏です。
P1040665

そこにダンスチームが参戦。
P1040670P1040680

さらにみんな参加でディスコ状態。バニーさんも大はしゃぎです。
P1040683P1040689

最後はスタッフ全員で締めとなりました。
P1040692

ということであっという間の3時間でした。大変楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。来年も既にテーマカラーが黒と決まっているそうです。また来年が楽しみですね。
imotoさんもお疲れ様でした。エンタテイメントとはこうあるべきなのですね。大変勉強になりました。

※恒例のおまけシリーズ
イモピーズ出演前のリラックス状態
P1040571

演技終了後お疲れ様モード
P1040660


【兵庫県立大学 商大祭】マジックショー

11月2日(土)11:15より、兵庫県立大学商大祭マジックショーのボランティア出演がありました。兵庫県立大学は2004年設立ということであまり知られていないかもしれませんが、前身は神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学で、これら県立3大学が統合して設立されており、歴史と伝統のある大学です。
今回は神戸学園都市にある旧神戸商科大学のキャンパスであるため、その伝統を引き継ぎ、商大祭として学園祭が開催されております。

今回は見学兼お手伝いに行ったmorimotoが報告します。意外とボランティア出演時はマジシャン自体忙しいため、詳しい報告は難しいのですが、第三者的視点で報告させていただきます。

出演者はDUGGEさん。埼玉出張からの戻りということで、奥さんと後輩の方を連れての現地到着です。渋滞にはまりやや遅れての到着で、現地で待っていた私の方が先にステージの確認実施。キャンパスの一番高い場所にありました。大学の学園祭などに行くのは約20年ぶり(年がバレますね)ですが、あちこちに屋台、バザーの出店多数で賑やかですね。

DUGGEさん一行が到着、学園祭担当者の方と慌ただしく事前打ち合わせ、下準備を実施し、何とか準備完了。ちゃんとパンフレットにはDUGGEさんの名前が入っており、感激です。しかも北新地奇術倶楽部のマジックを何とオープニングイベントにお選びいただきました。ありがとうございました。
こんな感じです↓

P1040542

道具を現地へは私と後輩の方とで運び、DUGGEさんは特製サングラス掛けて後からマジシャンらしく貫禄のスタンバイ。

仮装パレードの後、兵庫県立大学の方のオープニングセレモニーで開始され、テープカット

P1040543
の後はいよいよDUGGEさんの登場。
P1040546

風船を使ったマジック。お客さんのチャイナ服レディー?の方がキャラが立ってますので、お手伝いしてもらわない手はありません。
P1040547P1040549
ワインの出現。この後、スポンジボール、ティッシュの消えるマジックなどで場内観客から笑いを誘います。

この後はロープマジックであるフォーナイトメアーズ、音楽掛けてミリオンカードとテクニックで魅了します。
P1040552P1040553

さらに別の着ぐるみ女子大生2名にお手伝いいただき、縄抜け。女子大生にはロープ縛りのSMネタトークはスルーされてしまったようです。
P1040557P1040558
見事縄抜け成功です。

みなさんの大好きなお金を空中から取り出せる、マイザーズドリーム。
P1040559P1040560
お金がざくざく出てきます。

自由に選んだ身体の3つのパーツがあらかじめ予言されているマジック。
P1040562P1040563
見事大当たり。本当に打ち合わせはありません。

ステージ周りを走り回っていた元気な男の子を急遽ステージに上げ、スプーン曲げ。
P1040564P1040565
捻れたスプーンは男の子へのお土産に。

そして最後の締めは音楽を掛けて、ファウンテンシルクで華やかにフィナーレ。
P1040566P1040567

意外と年齢層は小さい子供から、大学生の他、年配の方も多く、屋外で、出来るマジックに制約のある中、たくさんの歓声や拍手、『え、何で?』とか『わかれへん』とかの声をいただけました。

この後も兵庫県立大学商大祭は音楽演奏やダンスなどのステージが行われました。
P1040569

我々は役目を終え、道具を片付け、控え室に撤収。兵庫県立大学のスタッフの方よりお礼をいただきました。北新地奇術倶楽部側も色々不手際あり、お手数おかけしました。
DUGGEさんも強行軍の移動の中、出演ありがとうございました。

※おまけ
マジシャンモードから私服モードへ戻ったDUGGEさん。
P1040570
焼き鳥の誘惑には勝てず、ご購入と相成りました。


【江之子島コスモス苑デイサービスセンター】

今日は、arandoさんと二人で、阿波座近くにある江之子島コスモス苑デイサービスセンターへボランティアマジックに出かけました。観客は、20名近くの高齢者の方とスタッフ含めて30名ぐらいの人数です。場所は、食堂を兼ねたくつろぎのスペースで、広い場所だったので、やりやすかったです。思った以上の反応があり、非常に喜んでもらえました。

day


北千里保育園 夏祭り

今回はkatsu1名での出演させていただきました。 節電で舞台照明がないアクシデントがありましたが 室内の明かりだけで見えていたみたいでよかったです。 園児たちが楽しそうに見てくれていたのが印象的でした。 「ぜひ来年も見たい」と言ってもらえていたそうで とても嬉しかったです。

作成者 katsu


ふたば保育園バザーイベント出演

諸事情あって、yokoyama単身でのふたば保育園出演。
60人強の園児とその兄弟姉妹、親御さんらに見ていただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
子守をさせれているのか、ちょっと不機嫌そうで面倒くさそうに見ていたお父さんが、最後はすごい笑顔になっていたのが印象的でした(笑)

帰り際に子供さんに「不思議で楽しかったよ。」っと声をかけられて、出演の疲れも吹っ飛びました。やっぱり「楽しかった」と言ってもらえるのは嬉しいですね。

作成者 yokoyama


【3/25(日)】イルパッソ

初めてボランティア出演したmorimotoが報告します。
桜川のイルパッソさんでテーブルホッピングを行いました。他にも音楽生演奏の実演もありました。
出演時間は以下の通りです。
13:00~14:30・・・dugge,morimoto,
15:00~16:30・・・dugge,morimoto,genie
18:00~19:30・・・dugge,genie

特にお店から紹介もイベント告知もなく、ゲリラ的に勝手に始めて下さいと言うことで、かなりドキドキものでした。まずduggeさんが実演する様子を観 察しながら、私も覚悟を決めてお客さんに声をかけました。最初のテーブルではお子様がカードを出すと『あ、バイシクルだ』と言うような手品好きだったので ラッキーでした。ポケットリングからサイドウォークシャッフルをメインに1テーブル3つの演目で合計4テーブルで何とか緊張・失敗ありながらも、お客様は 快く見てくれました。
15:00から部でgenieさんが合流。この時間帯は最初に音楽演奏が入り、しばらく、時間待ちでした。新しいお客さんも少なく、私も1組声をかけさ せてもらったのですが、もう帰るとのことでお断りされました。そのためduggeさんがホッピングしているのをじっくり見学できました。そこはマジック好 きの方がおられて、duggeさんにおまかせして正解でした。最初はスポンジボールルーチンで観客を魅了し、チョップカップで『レモン2個出てくるの、わ からない』と驚かせ、さらに、お客さんの要望『指鳴らすと上に上がるのして』というのに応え、アンビシャスカードを行い『こんな近くで見てもわからない』 と感動させて、最後はスプーン曲げで締めていました。そのテーブルではマジックの話題でずっと盛り上がり、楽しそうでした。
予定の時間が来て、夜の部はduggeさんとgenieさんにお任せし、私は先に終了させていただきました。

普通では出来ない貴重な体験が出来ました。問題点も多かったので、反省・練習し、また機会があれば出演させていただきたいと思います。

作成者 morimoto


3月4日ソワール子供会

ソワール子供会(6年生お別れ会)に行って来ました!今年で3回目です!
とても素晴らしい会場で素晴らしい子供達、お母さん方で披露する私達も乗り乗り!
duggeさんのトランプからスタートで大喝采!続いて私arandoの6本リングで締めくくり!約50分間のマジックショーで楽しんで頂けたかな?!
終わった後も子供達から人気者に!
楽しい1日でした!

作成者 arando


2月18日城陽市富野小学校東富野子供会6年生を送る会

素晴らしい会場でびっくり!舞台も有り音響効果も最高!
子供さん達60名、15名以上の父兄さん!
BONさん、MACさん、ARANDO私の3名で披露させて頂きました。
子供達も大変に礼儀正しく、披露している私達も感動!約1時間のマジックショーでした!終わった後も皆さんと昼食会!子供達から3人も人気者に!
楽しいひと時でした!お母さん達の躾の素晴らしさでしょうね!
素晴らしい6年生を送る会になったでしょうか?!
後日、役員様からお礼状まで頂き、有難う御座いました。

作成者 arando


南後輩子供会(6年生を送る会)

京都府木津川市にある南後輩(みなごせ)子供会6年生を送る会にmacさんと
私arando二人でマジックを披露してきました!人数も約100名、会場も
横に広くなく最高の環境で!子供達もお母さん方々も一生懸命見て頂き、驚きと歓声!大変に喜んで頂き有難う御座いました!

作成者 arando


芦屋の幼稚園クリスマス会

12月25日正しくクリスマス当日です!
芦屋にある素敵なレストランで(子供さん24人、お母さん17人!)の
披露でした!
日頃、培った腕を何とか見ていただけたかな!5歳児にも解る様なマジックを選んだつもりでしたが、お母さん方々の方に喜んで頂けたかな!

作成者 arando