平和と文化のつどい出演報告(神戸市長田区)

2025年10月12日(日)、神戸市長田区にて、高齢者生協のイベントである平和と文化のつどい、に出演しました

自分を含め4人程度、手品や音楽等の出演者が予定されており、今年はその中でトップバッターとして出演です

会場は100人程度が入れる今年最も大きな舞台で、司会の方や照明もあり、事前にリハーサルを行います

横に自前の控室(ポップアップテント)を設置しいざ本番が開始!

音楽とともに登場し、紅白のハンカチから傘が出てくるマジック、赤いバラのマジック、大きなレコードが色が変わるマジックにて開始しますが、盛大な拍手で迎えていただきます

少しだけお話をして、休憩を兼ねたコーラが宙に浮くマジック。手品見た事ある人→僕の事見た事ある人→今日覚えて帰ってもらえる人、とだんだんと手が上がる人が減っていくトークはなかなか鉄板で盛り上がります(^^;

話をしながら、サイコロの色が変わる(インチキ?)マジック、ロープが3本に分かれ、また1本に戻るマジック

最後は、シルクが3枚に分裂し、万国旗に変化するマジック、泉のようにハンカチが出てくるマウンテンシルクにて約20分の演出を終えます

今回は今年の3月の発表会でも行ったルーティーンを久々に大きな舞台で行いました

事前に戦後80年と言うこともあり、平和をテーマにしたイベントということで、そうした部分もできれば盛り込んでほしいとの主催者の方からのご希望もありましたので、紅白や万国旗、そして、虹色のハンカチなど、そうした部分を盛り込みました

演技の後、楽しかったよ!とお客様から言っていただき、出演してやりがいがあったと思います


「平和と文化のつどい出演報告(神戸市長田区)」への1件のフィードバック

  1. kazuさん、大きな舞台での出演、お疲れさまでした!
    ポップアップテント、便利でいいですね。本当にナイスアイデアだと思います。
    この前、kazuさんのマジックショーの動画を拝見したので、かなりイメージがわきます。すごく派手で見栄えのある演目ばかりで、すばらしいですね!お客様は、大変満足されたことでしょう。
    だんだんと手が上がる人が減っていくトーク、おもしろいですねぇ。こういうユーモアのあるトークを入れると、お客様もなごんで、ショーの空気も、どんどん良くなりますよね。
    とても中身の濃いマジックショー!さすがkazuさんだなぁと感心しました。

コメントを残す