【9月度定例会開催連絡】

9月度定例会を下記の内容で開催しますので、各位参加可否のコメントをお願いします。今月は、第3土曜の会議室が取れなかったため、第4土曜の開催にしました。

・日時:9月22日(土)16:00~18:00
・場所:大阪ボランティア協会 小会議室
・アクセス  https://www.kaigi-select.com/detail?target_room_id=570
・最寄り駅:
地下鉄 谷町線 谷町四丁目 徒歩4分
地下鉄 谷町線 天満橋 徒歩4分
京阪本線 天満橋 徒歩8分
・費用:2時間 2400円/参加人数
・参加予定者:mac、arando、morimoto、ishida、imoto、kure、susan、yama、gotekatu、kazu、fukuchan、guest1、(現在12名)


8月度臨時定例会<緒川集人レクチャー会>

8月は恒例の定例会はお休みですが、ishida師、yama師と連れ立って緒川集人のショー&レクチャー会に行ってきました。映像では何回となく見ていますが、生集人は初めてです。内容は、カード、コインをはじめとしてウオンド、シンブル、ロープ、リングなど演目満載のショーでした。レクチャーそのものがショー化されており、見ごたえたっぷりの素晴らしいマジックショーでした。約100分間のショーもあっという間に終わり、マジックネタだけでなく、不思議感を演出するための論理的な説明、トークのあり方など、参考にすることが多々あり、最高のレクチャー会でした。おすすめです。


ベストライフ西宮納涼祭マジックショー出演

8月12日(日)14時より、西宮市にある高齢者施設ベストライフ西宮殿にて納涼祭イベントとしてマジックショーを行ってきました。
出演はsusan、morimotoの2名です。
まずsusanからの登場です。カメレオンシルクからトランプを使ったマジック、ロープマジックやジュースを新聞紙に入れてしまうマジック、袋玉子のマジック等多彩なトークマジックで皆様を楽しませます。





最後は音楽を掛けてリングのマジックで締めます。


続いてmorimotoのマジックになります。最初は音楽を掛けて、輪っかのマジックからシルクのブレンドのオープニング。


その後は北新地奇術倶楽部紹介を兼ねたトランプマジックから始まり、ロープマジック、ポンポンのマジック、平面さいころを使ったマジックとトークマジックが続き、最後は音楽を掛けてファンカードからシルクマジック、ジャンボフラッグの出現で締めます。





1時間のマジックショーでしたが、皆さま熱心にご鑑賞いただけ、お楽しみいただけたようです。
スタッフの皆様もご協力ありがとうございました。
また機会ございましたらよろしくお願いいたします。


ミライザ大阪城 ILLUSION MUSEUM~幻影博物館

日本、〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1

皆様お元気でしょうか?マジックイベントには参加しているaikoです。
さて、大阪城公園のミライザ大阪城にある「イリュージョンミュージアム」という施設をご存知でしょうか?ここは最近注目されている東京のマジシャン メイガスさんがプロデュースした施設です。今年6月15日にオープンしました。

展示物はマジックの歴史についてのパネル、古いマジック道具(20世紀もの)、他にトリックアートなどです。トリックアートは実際に中に入って撮影などもできます。

他に、ステージがあり、なんと一日に10回以上イリュージョンショーがあります。一回15分ですが、6本リング、人体切断、人体浮揚など中身は濃いです。売り場にはテンヨー製品約30種類以上やミュージアムグッズ(ファイル、タンブラーなど)があります。

メイガスさんは開館前からこの博物館に何度も足を運び、展示物の監修、イリュージョンショーを行うマジシャンの指導を行っています。展示物の中にはメイガスさんが以前実際に使っていたオレンジの木もあります。また、日替わりでマジシャンの方も違いますし、展示物やショーの変更も行われる予定とのことなので、何度でも楽しめそうです。

実は私会館当日の6月と、今月の8月二回行きました。ショーは違うマジシャンの方がされていて、6月の回の方はダンス、8月の回の方(ギアのマジシャン松田有生さん)はカードマジックをされていました。また、テンヨー商品は6月より8月の方が商品数が3倍以上は増えていましたので、確実に進化していると思います。

駅の近くからは園内バスや園内カーも出ていますので、一度行かれてみてはいかがでしょうか。

ミュージアム公式サイト

kansai walker による内覧会動画(youtube)


2018年9月、10月マジックショー、レクチャーご案内

マジック関係の公演、レクチャー案内のフライヤー届きましたので掲載しておきます。
ご興味ある方は連絡先も記載してありますので、直接お申込みください。

Ryu-kaソロ公演
9月2日(日) Lingua World Cafe@谷町九丁目
場所:大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル


キッド(マジシャン)Show & Lecture
10月7日(日)
場所:大阪府大阪市中央区宗右衛門2-13 イビススタイルズ大阪15Fオペラ


第9回わおんどう夏祭りマジックショー出演

2018/7/28(土)東大阪市にある社会福祉法人インクルーシヴライフ協会殿主催の第9回わおんどう夏祭りにsusan、morimotoの2名で出演してきました。昨年のkatzさん出演が好評でリピートの依頼をいただきました。
開始時間は18時15分頃となりました。幸い台風近づいていたのですが、雨も降ることもありませんでした。
控室で準備し、2Fの出演場所までやや道具運びに手間取るものの無事に搬入完了しマジックショースタートとなります。
準備中にご担当の方とお話しするとマジック道具買ったりするそうで施設でも見せたりされるとのことでした。

まずはsusanさんからマジックスタートします。
色の変わるハンカチのマジックから、トランプを使ったマジック、ボールのマジック、新聞紙を使ったマジック、最後はロープを使ったマジックというトークメインのサロンマジックで構成されていました。子どもたちも熱心に声を上げていました。






続いてはmorimotoの番となります。
オープニングは音楽かけてのマジック、続いて北新地奇術倶楽部の由来を説明しながらジャンボカードのマジック、平面さいころのマジック、最後は再び音楽をかけてファンカード、シルクマジック、ジャンボフラッグを出して終了します。






ご担当の方もマジック道具買って見せたりされるとのことで、結構子供たちから厳しく突っ込み入り、中々元気良すぎでしたが、無事二人で約40分のショーを終えました。何故か終了後音楽CDを回収しに行った時に子供たちから握手を求められたので、厳しいだけでなく、一応お楽しみいただけたようです。
また他の所含めリピートで依頼もらえるよう、マジック練習していきたいと思います。
機会ございましたら、またよろしくお願いします。


マジック定例会【第13期7月度】

定例会報告を元気にやっている証拠にご利用いただいている会員の方がおられるとのことで、懲りずに今月も報告作成します。

7月度定例会は通常通りの第三土曜日、2018年7月21日(土)16:00~18:00で開催しました。
場所は久しぶりの中華料理屋さんの興隆園2Fでの開催となりました。
参加者はmac、katz、arando、morimoto、peter、ishida、yama、nosac、susan、imoto、gotekatuの11名です。
ただし、せっかく興隆園での開催を待ち望んでいたishidaさんは次の予定があり、最初にマジック披露して開始15分ほどですぐお帰りとなりました。
その他のメンバーは仕事の都合で遅れたyamaさんを除き、新加入いただいたpeter、gotekatuさんも入れて順番にマジックを披露していきました。




相変わらずクロースアップからサロン・ステージ系ネタ、メンタル系まで何でもありの状態で、幅広い演技が見られました。
いつもは定例会が終わると次のお店に移動となるのですが、こちらの会場ではそのまま二次会で中華料理が楽しめます。
中々これだけの人数のアマチュアマジシャンが集まることはないので、マジックの話題が尽きることなくあっという間に時間が過ぎていきました。



一応リア充集団っぽく記念撮影してますが、そうでない方でもお楽しみいただけますので、ご興味ある方は一度ご見学してみてください。こちらのリンクにあるメールフォームからお問い合わせください。
8月度は定例会も夏休みということで休会となりますので、次回は9月またよろしくお願いします。


【レインボー酒蔵通七夕イベント出演】

今日は、arando師と二人で西宮にある高齢者施設「レインボー酒蔵通」の七夕イベントにマジック出演してきました。会場は食堂を兼ねた広間でサロンをやるには、ちょうどいい感じの広さです。観客はスタッフの方含めて20数名です。まずは音楽に合わせmacから登場。いつものケーンからシルク出現のオープニングマジックですが、先週の悲鳴に近い歓声からは程遠い、かなり抑え気味の歓声。う~ん、少し反応が鈍いかなと思いましたが、現象部分ではそれなりに歓声があがりました。この後、サロン3演目を演技し、arando師にバトンタッチ。アピケンから入り、いつもの手順でそつなく演技をこなし、最後にリングで終了。都合、約50分間の演技を披露しました。大半の方は笑顔で喜んでおられたのでまずまずのマジックショーを提供できたのではないかと思います。


天理教玉清分教会マジックショー出演

7月1日東大阪市に有ります、天理教玉清分教会の講演後マジックショーをイモピーズ2名で披露させて頂きました。

最初はミエピーからシルクや花がスティックに変わるマジック、次から次にシルクが出てファウンテンシルクに、そして袋から沢山の箱が出るマジック、次にイモピーはパラソルを沢山出し、白いリングがいろんな色に変わったり、黒い筒から沢山の扇を出したりします。次に又ミエピーは予言のカードを決めお客さまに選んで捨ててもらい最後に残ったカードが一致し小さなお子さんと相性ぴったりというマジックをしました。

最後にイモピーが黄色い紙に火をつけると黄色い蜘蛛の巣になりそれが丼に入れるとラーメンになり最後は紙吹雪になってしまいました。

帰りにお寿司とお菓子の入ったお土産迄頂きました。小さなお子さんから年配の方まで沢山の拍手と素敵なコメントを頂きとてもノリの良いマジックショーでした。


関西(大阪・奈良・兵庫・京都)の手品・マジックサークルです。ボランティア出演も募集しています。The gathering of magicians fellows